見出し画像

マイナーチェンジの繰り返し…

長い目で見れば大きな変化に!

2024/11/30(金)
 【マイナーチェンジの繰り返し…】
 一気に冬の寒さが到来し、自分の鼻も決壊ズルズル・・・
 冬眠したい欲求が出てくるのを、今月後半の素敵な時間がなんとか防いでくれています。
 一番印象に残っているのが、4年前から毎月お悩み相談・研修をさせていただいてる学校での出来事。
 毎月伺っているので、そもそも多くの先生方がお客さんモードじゃなく、時にふざけ合う同僚のように接してくださっていて、今回も色々雑談していたら4年前の話が出てきて、大笑い。
 例えば、「自分たちの雰囲気も「そんなん無理」「なんでやらなあかんの?」みたいなネガティブオーラ満載だったよね~(笑)」みたいな~
 でも話を聞いていると、無理に大きくドラスティックに変化していったんじゃなくて、都度先生たちが悩みや課題を共有して対話して、少しずつ少しずつマイナーチェンジしていって、今長い目で振り返ってみると、「めっちゃ変わったよね」って先生たちが実感してる感じ…めちゃくちゃ素敵!
 今回の研修会も、先生たちがどんどん今の迷いや課題を共有していくんだけど、決して重い空気じゃなく、希望を持って「ど~しよ~?」「あ~でもない、こ~でもない~」って試行錯誤している…マジで素敵!!
 この時間がマイナーチェンジを促して、それが積もって長い目でみると大きな変化に見えるんだろうな。
 でもマイナーチェンジは人間みんなしているし、変化していない人間なんていない。変化してないと思い込んでいるか、変化に気づいていないだけ(髪の毛の伸びとおんなじ?)
 その小さなマイナーチェンジに気づけると、少し希望が持てるのかな?
 移ろいゆく季節も相まって、いろいろ考えさせられた、いい時間でした。
 他にも11月後半は
・福井県立勝山高校の先生向け探究研修
・奈良聖心中等教育学校の探究カリキュラムのリデザインのサポート
・金沢高校での先生たちの学びあいの場(ブラッシュアップ研修)のサポート
・福井県立羽水高校の探究カリキュラムのリデザインのサポート
・福井大学教職大学院での週間・月間カンファレンス
・金沢大学での公民科教育法の講義
・北陸探究イベント企画の打ち合わせ
 などなど楽しいお仕事盛りだくさんでした。
 コンテンツと言えば、Podcast(「探求スキマラジオ」)も第2弾・第3弾公開されました~ URL貼っておきます。

https://youtube.com/#2

https://youtube.com/#3 
(ゆるゆるのラジオなので寝る前・通勤途中・休憩時間などにぜひ!)
​ もちろん12月もTeacher‘s Bar(忘年会)、オンラインですがやります。
​ さあ残り1か月…
 色々ありすぎて大変な1年だったけど、残りも楽しんでがんばろ~