見出し画像

[Blogger #018] コメント欄を吹き出し化

とうとう、本文記事の最後の部分。コメント欄に到着しました。まあ、コメントなんて、当分つくことはないでしょうけどwww。

吹き出し風デザイン、オリジナルのアバター、返信削除のボタンデザイン。今回も、「ふじろじっく」さんのところのまるパクリです。記事はここです。

さて、CSSを埋め込むだけなので、超簡単。出来上がりはこんな感じ。

スクリーンショット 2021-02-09 132626

で、例によって、デザインいじったりして、テストしてみるけど、やっぱり、埋め込み方式なのが、気に入らない。

返信がインデントされたりして入るんだけど、あまり綺麗に見えないし、触っているうちにレイアウトすらおかしくなってきた。途中経過でこんな感じ。

スクリーンショット 2021-02-09 154904

で、結局、「ふじろじっく」さんの真似に行きつきます。まずは、埋め込みを諦めて、フルページに変更。設定の「コメントの表示場所」を変更。

スクリーンショット 2021-02-09 154435

スクリーンショット 2021-02-09 160048

フルページにしました。ここまでで、こんな感じ。

スクリーンショット 2021-02-09 160842

あとは、コメントのラベルが恰好悪い。ここは真似ます。で、デフォルトだと、h4タグ、data.comment.LavelFull を引っ張ってきてますから、ここを変更。ふじろじっくさんところもh5に変えてる見たいだし、タグとデータタグを修正します。

<!--h4><data:post.commentLabelFull/>:</h4-->
<h5><svg class='svg'><use xlink:href='#svg-comments'/></svg> <data:post.numComments/> comments</h5>

SVGでアイコンを持ってきて、データタグをnumCommentsにします。あと、後ろにcomments 文字を入れれば完成。1コメントしかないときにcomments と複数形になるのがちょっと気に入らないけど、コメントがついたら、すぐにコメントし返すようにすれば、絶対に2以上になるからいいか。

さて、あとは、色やらなにやらをCSSで弄って埋め込み。元記事のポップアップウィンドウ対応CSSをベースにしていじくります。

 /* コメント */
 #comments{
   margin-top: 2em;
	font-size:80%;
 }
 #comments-block {
   margin-left: 0!important;
 }
  #comments h5{
   padding: 0em 2em;
   text-align: center;
   border-bottom: 2px solid var(--background-dark-color);
 }
 .avatar-image-container {
   border-radius: 50%;
   background-image: url(https://1.bp.blogspot.com/-iRglES4R8xk/XP_Q6-WOgdI/AAAAAAAAM7M/wRllIeE2baAvzbFPhVWiK0_39J5eLEP1ACLcBGAs/s240/blank-avatar.png);
   background-size: cover;
   border: 1px solid #aaa;
   position: relative;
   top: -10px;
   margin-left: 50px;
 }
 .comment-footer {
   margin: 3.0em 20px -1.0em;
 }
 .comment-timestamp {
   float: right;
   margin-right: -12px;
   position: relative;
   bottom: 35px;
   font-size: .9em;
 }
 .comment-author {
   margin: 3em 0 1em 5px!important;
   position: relative;
 }
 .comment-body {
   padding: 0.5em 1em 0em!important;
   margin-right: 0;
   border-radius: 5px;
   position: relative;
   border: solid 2px var(--background-dark-color);
   background: var(--font-white-color);
 }
 .comment-body::before {
   content: "";
   position: absolute;
   top: -21px;
   left: 26px;
   margin-left: -8px;
   border: 10px solid transparent;
   border-bottom: 12px solid var(--font-white-color);
   z-index: 2;
 }
 .comment-body::after {
   content: "";
   position: absolute;
   top: -24px;
   left: 26px;
   margin-left: -8px;
   border: 10px solid transparent;
   color:var(--background-dark-color);
   border-bottom: 12px solid;
   z-index: 1;
 }
 .comment-delete img {
   vertical-align: middle;
 }
 .comment-delete {
   border: 1px solid #aaa;
   border-radius: 3px;
   padding: 1px 3px 0;
 }
 a.comment-delete:hover {
   background: tomato;
   color: #fff!important;
   border-color: tomato;
   opacity: 1!important;
 }
 .comment-delete::after {
   content:"削除";
 }
 .deleted-comment {
   opacity: .6;
 }

完成形は、こんな感じ。時間と削除ボタンを吹き出し外に配置したのが拘り。モバイルで狭くすると、ちょっとバランス悪いかもだが、それはそのうちなおそうかな。

スクリーンショット 2021-02-11 104929

こんなに拘ったのに、コメントなんて、一体、いつつくんだろうね。

てか、そもそも、記事をかかんといかんなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?