![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125723786/rectangle_large_type_2_ca214f39d719fbda3f9cdadf14ca7fbc.jpeg?width=1200)
ジョージア9日目
朝起きて、「あれ!いつの間に寝てる!」という久しぶりの体験をしました。
#幸いにも二日酔いは軽度だった
#なんとか持ちこたえた
#記憶はない
オランダの二人はグロッキー状態で、朝ごはんには来ませんでした。
ザザも来ていなくて、しの奥様曰く「今日はこんな感じだから、明日はサンドイッチでも適当に作って食べてね!」とザザさんが言い残して帰ったとのこと。
奥様とザザさんは片付けをしてくれたとのこと。
#ありがとうございます
「いや、ザザさん車運転して帰ったんかい!」と心の中でツッコみつつ、みんなでお弁当のサンドイッチを作成。
この日はまたまたしのさん夫婦に付いて行って、美しい渓谷と湖を見るためにトレッキング。片道4kmでほぼ平坦な道だから初心者コースらしいところに挑戦。
#まささんも一緒
二日酔いも相まったし、「平坦とか言ってたけど初心者からするとそんなに平坦ではない!」と各々心に思いながら登山(笑)
#行きは結構きつかった
![](https://assets.st-note.com/img/1703637744034-SIQAyu74pc.jpg?width=1200)
ところどころにKAFEと称した商店があるので、飲み物に困ることはありませんでした。トレッキングコースで時々人や馬が通るので、看板とかはないですが、迷うことはなく順調に歩みを進める。
多分2時間ちょっと歩いて、限界が来たので「そろそろ休みませんか?」と僕から提案。
片道4kmの道のりですでに2時間も歩いているので、「まだ着かないのか、結構長いなー」と。
その場に座り込んでみんなでぼーっとする。
景色も気候もいいのでぼーっとしてても飽きない。
「あとどのくらいだろうね〜、結構歩いたけどね〜」と会話をしつつ。
ふと「まささん、湖まであとどのくらいですか?」と聞くと、「いや、もう近いっす!というかもう着いてます!」とのこと。
「えっ?」
休憩していたポイントから5m歩いて、ちょっとした丘を越えたら湖がありました(笑)
#全員爆笑
#なんかごめん
ゴール5mの手前で休憩するという大ポカをかまし、なんとか到着。
#丘になってたから湖が見えなかった
湖は小さめでしたが、緑色でメチャクチャキレイでした。湖の後ろには山頂付近が白い山があって、反対側は巨大な緑の渓谷。
そのうち、しのさんが冷やしていたコーラを湖に流してしまい、湖に入って救出。
「水が冷たすぎて足が痛い」とのこと。
しばらく動けてなかったから相当冷たそうでした。
#温度は一桁台なのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1703637850086-cvwlAqriDA.jpg?width=1200)
流れてきている山には雪が残っているので、多分雪解け水。
ここでサンドイッチを食べて、休憩して着た道を戻ることに。
二日酔いはすっかり抜けたので、帰りは楽しくおしゃべりしつつ、写真撮りつつ下山。
途中、同じく湖を目指してトレッキングしている方々から「あとどのくらいで湖に着く?(ハァハァ)」と聞かれ「やっぱりみんなこの辺で心折れるよね…」と。
![](https://assets.st-note.com/img/1703637892964-VjiyFFp6ZK.jpg?width=1200)
下りなので行きより早く下山して、待ち合わせていたザザさんの車で帰宅。
#ザザさんはいつも待ち合わせ時間より前に着いてる
戻って洗濯しつつ、まささんとベランダでダラダラしつつ、夕食をみんなで食べ始める。
昨日とは打って変わって超静か(笑)
#アランは来なかった
「平坦で簡単って言ってたけど、結構辛かったよ」と今日の感想をザザに言うと、「二日酔いで行ったらそうやろ」と返り討ちにされる(笑)
ちなみにオランダチームは今日一日、動かずに回復に徹していたらしい。
「もうチャチャはゴメンだ」と言っていました。
みんなこの日がカズベキの最終日らしく、次の日はみんなトビリシへ行くとのこと。
次の日の出発は早いみたいなので、この日はさっさと就寝。
では今日はこの辺で!