![歌集ヘッダー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18342299/rectangle_large_type_2_b2a8cee738f7f5a57865510aedb2e06a.jpeg?width=1200)
岩波文庫『木下利玄全歌集』重版
岩波文庫の2月の重版に『木下利玄全歌集』(編・五島茂)が入りました。何刷になるんでしょうか。
文庫として出たのは戦後ですが、元となった『木下利玄全歌集』が出たのは1926年。94年前です。実に息の長い本となりました。
https://twitter.com/iwabun1927/status/1220559310163304448
続いて春のリクエスト復刊のお知らせです。こちらの27点30冊を久しぶりに復刊します。2月6日から小社出庫予定、どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/yApevmNpy9
— 岩波文庫編集部 (@iwabun1927) January 24, 2020
木下利玄全歌集 - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b248966.html
個別ページもステータスが「在庫 重版中」に(1月24日アクセス時)。
同内容は下記で公開されています。
木下利玄全歌集 - 国立国会図書館デジタルコレクション
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/978221
https://twitter.com/kokoronohana_tw/status/1220695636216958976
岩波文庫春のリクエスト復刊にて『木下利玄全歌集』が復刊されます。
— 短歌誌「心の花」 (@kokoronohana_tw) January 24, 2020
木下利玄は大正時代に白樺派を短歌で牽引した心の花の歌人です。
39歳で夭折しましたが、多くの優れた歌を遺しました。
街をゆき子供の傍を通る時蜜柑の香せり冬がまた来る 木下利玄#木下利玄 #岩波文庫 https://t.co/gF757V0aSx
岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/
岩波文庫編集部
https://twitter.com/iwabun1927
※この情報はアップした時点のものです。リンク先にて最新情報ご確認ください。