![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25244026/rectangle_large_type_2_0ba3edfaee63a2929092a51221c5e89d.jpg?width=1200)
「短歌研究ジュニア 第3号」(「短歌研究」2020年4月号付録)
「短歌研究ジュニア 第3号」(「短歌研究」2020年4月号付録)
https://twitter.com/CHIBASATO/status/1240603567322349570
コロナの影響で辛い思いをしているみなさん、『短歌研究ジュニア』を無料プレゼント中。ぜひお申し込みください。明日発売「短歌研究」4月号。佐藤弓生+ちばさと連載『人生処方歌集』は「家族に疲れたら」の巻。本多真弓、花山多佳子、笹井宏之、谷川電話、永田和宏、染野太朗、佐伯裕子の歌とともに。 pic.twitter.com/uUcpvnz8T3
— 千葉聡 (@CHIBASATO) March 19, 2020
https://twitter.com/CHIBASATO/status/1240605583289405441
『短歌研究ジュニア』第3号は、「あこがれの世界へ」「時代の記憶とともに」の章。柿本人麻呂、大伴家持から、東直子、笹公人、小佐野彈まで。胸に残る歌がたくさん。ぜひお読みください。
— 千葉聡 (@CHIBASATO) March 19, 2020
https://twitter.com/tasuyaterai/status/1242859248888905733
「短歌研究」四月号。
— 寺井龍哉 (@tasuyaterai) March 25, 2020
品田悦一さんの講演「万葉ポピュリズムを斬る」、阿部幸大氏の論考「ヒゲダン・大ヒット曲の「クィア・リーディング」」に引き込まれつつ、特別付録「短歌研究ジュニア」第3号の編集委員をやってます。今回はずっしり染みる歌が多め。ゆっくり、のんびりご覧ください。 pic.twitter.com/ibFRApX8ia
https://twitter.com/sato_rie/status/1241885377956216832
発売中の短歌研究4月号、「短歌研究ジュニア」第3号のイラストを担当しています。別冊付録はこれが最終号です。友情、幻想から社会詠まで、充実の内容。買ってね読んでね。
— 佐藤りえ (@sato_rie) March 23, 2020
1、2号の応募者プレゼントも行ってるそうです。詳しくは本誌をご覧下さい。3冊揃うとこんなにかわいいぞ! pic.twitter.com/cyX9CJHHyP
1号、2号のプレゼントも実施。
https://twitter.com/CHIBASATO/status/1252563295082434561
家にいる時間が長くなり、いろいろ我慢しているジュニアのみなさん、大変な思いをしている大人のみなさん、『短歌研究ジュニア』1・2号を無料でプレゼントしています。心の自由を守るため、ぜひご一読ください。「短歌研究」5月号は、現代280歌人の新作集。今までになかった分厚さです! pic.twitter.com/C9BqxcbnV1
— 千葉聡 (@CHIBASATO) April 21, 2020
短歌研究社
http://www.tankakenkyu.co.jp/
短歌研究編集部
https://twitter.com/tankakenkyu
※この情報はアップした時点のものです。リンク先にて最新情報ご確認ください。