見出し画像

noteはじめました。

はじめまして。tankこと佐古田宗幸と申します。
最近一人で考えないといけないことが多くなり、どうしたものかと思っていたら、こういうサービスがあることを知り、始めてみることにしました。今までネットでは基本的にハンドルネームで発信していましたが、最近実名で講演したり文章を書くことも少しずつ増えてきたので、併記することにしました。いわゆるセルフブランディングというやつですね(あまりよくわかっていない)。

使ってみると、ブログの書きやすさと、SNSの情報共有機能を組み合わせたようなサービスですね。考えてみれば昔から「何かを書いて発信する」ということにはあまり躊躇がありませんでした。夜な夜なポチポチ書いてアップ寸前だった記事が、ブログのエラーで何度消えたことか(そのおかげで今でも文章はテキストエディタで書くクセがついています)。でもnoteはテキスト書くたびに自動保存してくれるんですね。今も自動更新の青いバーが画面の上の方にちょこちょこ表示されています(少し気になりますね・・・)。これもネットで数多くの悲劇がくり返され、それに立ち向かうために長年培われてきた知恵の賜物でしょうか。素晴らしい。

SNS歴は15年ほど前のmixi入会からはじまり、Twitterに移ってから10年ほど経ちました(趣味アカウントもあります)。Twitterもすぐに流行が収まるかと思いましたが、途中東日本大震災などもあり、緊急時の情報発信など生活に欠かせないメディアツールになりました。それだけに、最近のTwitterでの口汚い罵り合いや、情報に短さやわかりやすさだけを求める人たちの言動、ヘイトニュースの氾濫には辟易しています。でもインターネットや情報から断絶して生きることは、とても難しい時代だと思いますし、ツールの使い道をむやみに制限するのもナンセンスです。結局うまく付き合って、ツールに使われないようにするしかないのかなと思っています。

また折を見てくわしく書きたいと思いますが、私は社会人になってほぼ一貫してメディアに関わる仕事をしてきました(郵便局⇒印刷会社⇒コンテンツ制作⇒地域コンテンツ事業)。というか最近この事実に気付きました。今までは自分のキャリアを「公務員からドロップアウトして会社員、そして会社役員になった」と思っていましたが、それはあくまで所属組織の話であって、職業としては一貫して「メディアに関わる人」だったわけです。40歳になるまでこの事実に気がついていなかった自分の適当さに、しばし呆れてしまいました・・・。たぶん人生の岐路に立たされた時、その都度「今度はこのメディアが面白そう」と無意識に選び取ってきたんだと思います。なのでこれから先も、いろいろなメディアで自分のやりたいこと、実現したいことを模索し続けるのだろうなあと予想しています。残念ながらお金にはあまりご縁がなさそうですが(笑)

とりあえず、週一くらいで自分の考えをまとめたり、過去を検証したりするために、noteを使っていきたいと思います。あと今年中に、10年くらい中断したままのプラモデルも再開したい。過去ブログの更新は何度も挫折しているので、今度こそ続けたいのですが、気がつくと模型日記とかになってそうな気もします(笑)

これからもよろしくお願いします。

2012年に、京都から富山県の南砺市城端(なんとしじょうはな)へ移住してきました。地域とコンテンツをつなげて膨らませる事に日々悩みながら取り組んでいます。 Twitter⇒https://twitter.com/PARUS0810