この記事では、チャットAIと画像生成AIを駆使して、オウ体験ができる画像を作ってもらう内容です。具体的には、ChatGPT-4のDALL-E 3で視覚化していますが、一部更に詳細にClaude 3にも相談しつつ作成しています。
オウ体験を得られるほどかと言われれば難しいかと思います。特にスマホやPCで画像を見て、その体験というのはなかなか無いと思います。しかしながら、寝る前に見ることで、夢の中で体験する可能性もあるのかなと考えました。実際、昔見た夢で、忘れられない絶景というのもあります😴
着想元↓
オウ体験とは
オウ体験は、人が圧倒的な美しさや壮大さに直面した際に感じる深い感動や畏敬の念を指します。自然の景観、芸術作品、宇宙の広がりなどから感じ取れるこの体験は、自己超越を促し、人生の意義や目的に対する洞察を深める効果があるとされています。オウ体験は、人間の精神的な成長や幸福感、社会とのつながりを強化する重要な要素です。(ChatGPTより)
シンプルに画像を作ってもらう
単純に、オウ体験できる画像を作ってください!とChatGPT-4に連携してできた画像です。画像のキャプションは生成に使われたプロンプトです。かっこ内は翻訳です。
非常に幻想的ですね。個人的には空はもっと真っ暗で、点々とした星々と、月だけであって欲しいですね。
上記は昔見た夢で、未だに忘れられない絶景を言葉で説明して作ってもらいました。何か違う気がしますが、これはこれで結構好きです。
しかし不思議なもので、夢の中で見た風景や物語が凄く画期的で面白くて、すぐにメモをとっても、後から見返したときに恐ろしいほど陳腐であることが多いです。
Claude 3にプロンプトを考えてもらう
単純にただ文章を作ってもらうだけです。
「オウ体験を引き起こせるような文章を作ってみてください」
で作成された文章です。
そしてこれを、ChatGPT-4に連携します。
「以下からイメージされる画像を作ってみてください。」
に続けて上記を貼り付けた結果が以下です。
これもこれでなかなか良いですね。
さらにこれをClaude 3に連携してみます。これはオマケですね。
「今の文章を受けて、ChatGPT-4のDALL-E 3で画像を作ってみました。どうでしょう。」と一緒に、上記画像を連携した結果が以下です。
良い説明ですね。実際、こういったものをVRででも体験してみたいですね。
ほかにも作ってみました。
原生林のようですね。白神山地や屋久島を彷彿とさせます。
余談ですが、日本においては国土の7割が山ですが、原生林は約4%と極めて少ないです。例えば、江戸時代の絵を見ると、山はたいていはげ山で描かれています。
燃料や建築の材料として使われますが、当時は植樹するという概念が乏しかったのでしょう。
まとめ
オウ体験は日常ではなかなか難しいです。なので、美術館に行く事も、序盤に連携した記事では示されています。ただ、想像力が豊かであれば、文章とかAIで作ってもらった画像でも良いと思います。
それを寝る前に見て眠れば、運が良ければ夢の中で体験できるかもしれません。
睡眠が浅くなる問題もありますが、これもこれでコスパは良いような気がします。