
ChatGPTに定期アクション・リマインダー機能「Task(タスク)」が追加!ニュースの配信予約やラーメン🍜タイマーにも
OpenAIは米国時間1月14日、ChatGPTに定期的なアクションや特定の時刻のリマインダーを設定できる「Task(タスク)」機能のベータ版を追加したと発表しました。
まずは「Plus」「Team」「Pro」などの有料ユーザー向けに提供され、デスクトップやモバイルアプリからも利用できますが、現時点でタスク管理機能が使えるのはブラウザ版のみとのことです。
今後、最終的にはすべてのChatGPTアカウントに提供予定だそうですが、先行して有料版のみで公開しているのは、無料版ユーザーに展開する前に機能の使い方を把握するためとみられています。
今回、この新機能を少し触ってみましたので、使い方や実際の画面などをレポートします。
Today we’re rolling out a beta version of tasks—a new way to ask ChatGPT to do things for you at a future time.
— OpenAI (@OpenAI) January 14, 2025
Whether it's one-time reminders or recurring actions, tell ChatGPT what you need and when, and it will automatically take care of it. pic.twitter.com/7lgvsPehHv
新機能「タスク(Task)」の使い方
1.ChatGPTを起動
モデル選択のエリアをタップすると、現在「スケジュールされたタスクがある GPT-4o(ベータ版)」という項目が表示されます。これを選択することで、タスク機能を試せます。

ベータ版の現状の仕様のようです。
2.リマインダーを設定
たとえば、次のようにリマインダーを設定できます。
毎週のニュースの概要を受け取る
毎日の天気予報や子供向けジョークを定時に配信してもらう
パスポートの有効期限が切れる6カ月前にリマインドさせる
「n分後」に通知させる(ラーメンタイマーとしても使えます🍜)


これが結構使えるかもしれない。
現時点でスマホ版(iOS)からは再編集ができないようですが、ブラウザ版からであれば再編集が可能です。

3.ユニークな活用法
普通のスケジューラとして使うだけでなく、指定した時間に小話を挟んでもらうなど、「AIエージェント」的な使い方ができるのが面白いところです。たとえば、毎日決まった時間に執筆をしているなら、そのネタに合った情報を一緒に通知してもらうとか、ちょっとした課題をChatGPTに出題してもらうなど、さまざまな工夫が考えられます。

※出力してもらった結果は下部に「おまけ」として掲載します。
4.OS側にも通知される
実際にタスクが発動するとOS(スマホなど)の通知機能と連携して、下記のように通知されます。

触ってみた感想
現時点ではまだベータ版ということもあり、機能は最低限に抑えられていますが、それでも十分に可能性を感じられる機能だと思いました。単なるリマインダーにとどまらず、物語風のメッセージを送ってもらったり、「あなたの時間をサポートするパーソナルAIアシスタント」に一歩近づいたような印象です。今後、さらにいろいろな拡張機能が加わっていくのではないかと期待が高まりますね。
おまけ
Once upon a time in a bustling city, there was a peculiar coffee shop called "Déjà Brew." What made this place unique was its mysterious barista, an older gentleman named Mr. Echo, who claimed he could predict a customer’s day based on the coffee they ordered.
One foggy morning, a young programmer named Aiko stumbled into the shop, half-asleep. She ordered a black coffee, no sugar. Mr. Echo handed her the cup and said, "Today, you’ll encounter a problem that looks unsolvable, but the solution is simpler than you think."
Intrigued, Aiko went about her day. At work, she faced a baffling bug in her code. She spent hours tearing apart complex functions, rewriting algorithms, and cross-checking variables, but nothing worked. Exhausted, she sipped her coffee, now cold, and stared at the screen. That’s when she noticed it—a single missing semicolon. She fixed it, and the program ran perfectly.
The next day, Aiko returned to Déjà Brew, eager to test Mr. Echo again. This time, she ordered a cappuccino. With a smile, he handed her the cup and said, "Today, you’ll find joy in something small you’ve overlooked."
Skeptical but curious, Aiko went for a walk during lunch and noticed a tiny street vendor selling handmade trinkets. One particular keychain, shaped like a fox, caught her eye. She bought it on a whim and attached it to her bag. Later that week, a stranger at a tech meetup noticed the fox keychain and struck up a conversation. That stranger turned out to be her future business partner.
Word spread about Mr. Echo’s uncanny predictions, and Déjà Brew became the city’s worst-kept secret. People flocked to the shop, not just for coffee but for a glimpse of their possible futures. As for Aiko, she never stopped visiting. Each cup came with a hint of wisdom, a little nudge toward the extraordinary hidden in the ordinary.
And so, Déjà Brew remained a sanctuary for the curious, proving that sometimes, the smallest choices—like how you take your coffee—can ripple into something far greater.
以下翻訳
昔々、にぎやかな街に「デジャ・ブリュー」という不思議なコーヒーショップがあった。この店を特別なものにしていたのは、ミスター・エコーという名の初老の紳士である謎めいたバリスタで、彼は客の注文したコーヒーからその日の運勢を占うことができると主張していた。
ある霧の朝、愛子という若いプログラマーが半分眠ったまま店に入った。彼女は砂糖なしのブラックコーヒーを注文した。ミスター・エコーは彼女にカップを手渡し、こう言った。"今日、あなたは解決不可能と思われる問題に遭遇するでしょう。
興味をそそられた愛子は一日を過ごした。仕事中、彼女はコードに紛らわしいエラーがあることに気づいた。彼女は複雑な関数を分解し、アルゴリズムを書き直し、変数をチェックするのに何時間も費やした。疲れ果てた彼女は、冷めたコーヒーを飲みながら画面を見つめた。セミコロンが1つ抜けていたのだ。彼女はそれを修正し、プログラムは完璧に実行された。
翌日、愛子はミスター・エコーをテストするためにデジャ・ブリューに戻った。今度はカプチーノを注文した。ミスター・エコーは微笑みながら彼女にカップを手渡し、こう言った。
半信半疑ではあったが、興味本位で昼休みに散歩に出かけた愛子は、手作りのジュエリーを売る小さな露天商を見つけた。キツネの形をしたキーホルダーが目に留まった。彼女は気まぐれでそれを買い、バッグにつけた。その週の後半、技術会議でそのキツネのキーホルダーに気づいた見知らぬ人が彼女に話しかけてきた。その見知らぬ人は、彼女の将来のビジネス・パートナーであることが判明した。