ChatGPTと会話する。(看護師が普段気を付けていく事を聞いた)
こんばんは。
最近看護師の求人を見る事が増えている事が増えているタニタクです。
今改めていろんな思いを言語化するにあたり、最近chatGPTと対話する機会が増えています。
そこから出てくる言葉で、これはそうだな、とかちょっと違うかな?
などを考えていますが、これを書き出すと面白いのではないかと思ったので
、書いてみようと思います。
回答の中でいくつかポイントが分けられているので、1つずつ自分の考えを書いて行こうと思います。
まずは質問と回答をそのまま書いていきます。
質問
看護師が普段気を付けておく事を教えて
ChatGPTの答え
看護師が仕事をする際に気を付けるべきいくつかの重要な事柄があります。以下にいくつかのポイントを挙げてみますが、これらは一般的な指針であり、具体的な状況によって異なる場合があります。ですので、現地の法律や施設のポリシー、プロトコルに従うことも重要です。
1.患者の安全確保
患者の安全は看護師の最優先事項です。常に患者の状態をモニタリングし、早期警戒サインを把握しましょう。また、医療手順や薬剤の管理においても細心の注意を払い、誤った行動や過ちを防ぐようにしましょう。
2.コミュニケーション
患者やその家族との効果的なコミュニケーションは非常に重要です。情報の共有や感情的なサポートを提供することで、患者の治療と回復を支援することができます。また、チーム内の他のメンバーや医療スタッフとの協力的なコミュニケーションも大切です。
3.倫理的な問題
看護師は倫理的なガイドラインに基づいて行動する責任があります。患者の権利やプライバシーを尊重し、公平かつ公正な医療提供を行う必要があります。倫理的なジレンマが生じた場合には、上司や倫理委員会と相談し、適切な解決策を見つけるようにしましょう。
4.持続的な学び
医療の進歩は速く、新たな情報や技術が常に登場しています。看護師は自己啓発に努め、最新のエビデンスに基づいた最良のケアを提供するために、継続的な学びと専門知識の更新に取り組む必要があります。
5.自己ケア
看護師は自分自身の健康と福祉にも気を配る必要があります。ストレス管理や適切な休息、バランスの取れた食事、適度な運動を心掛けましょう。自己ケアを怠ると、看護師自身が疲弊し、患者へのケアに支障をきたす可能性があります。
これらは看護師が気を付けるべき重要なポイントの一部です。専門的なガイダンスや現場の指示に従いながら、安全かつ効果的な看護ケアを提供するよう心掛けましょう。
との答えでした。
これについて自分の考えを1つずつ書いて行こうと思います。
1.患者の安全確保について
ある意味最優先事項の一つ。
自分は病院で長く勤めていたので、そもそも患者さんに危険が及ぶなら何のための入院なんだろうという事になりますよね。
また、考え方として危険を回避する、リスクを最小限にする事を意識して動いています。
例えば
転倒しない為には?
安全に移動できるようにする為には?
今の病状で安静に過ごしていただく為には?
といった所でしょうか。
入院時に受け取った情報から想像して対応を考え、準備し、受け入れながら答え合わせをする。
その中で生まれた問題点にどう向き合うかを考え、多職種で連携しながら動く為、やはり安全確保という事の優先度はかなり高くなります。
2.コミュニケーション
自分的には看護師のスキルとして、
コミュニケーションが最重要だと思っています。
あらゆる場面で必要なスキル。
情報収集や何気ない会話、相手の感情の動き。
いろんな所に情報は潜んでいます。
これまでの経験から、
この看護師なら大丈夫!!
と思っていただけないと、自己開示はしていただけません。
「あの人冷たいから。」
「嫌い。頼んでもやってくれないし。」
なんて言葉はたくさん聞きます。
でも、その患者さんに必要と思われると、
「来た来た、昨日の夜OOでね…。」
「昨日お休みやったよね?体調は…。」
などある意味聞かずに情報収集が出来るようになります。
だからコミュニケーションが大事。
コミュニケーションのコツは
目の前にどんな看護師が居たら自分が安心できるか?
だと思います。私はそれを意識してます。
コミュニケーションの際は自分が無理をしなくてもいいと思っています。
看護師はチームで動くので、自分が合わなくても他の方が居る。
実は無理をしてお互いに良くないなら、合う人が対応していいと思っています。
ただし、しっかり向き合った上で判断が必要という事は書き加えておきます。
3.倫理的な問題
倫理的な問題も大切です。
そもそも医療従事者には個人情報の守秘義務があります。
これだけ発信できる世の中になった事もあり、個人情報に対しての意識もより強く持たないとなと思っています。
自分も記事を書く際は個人を特定できないようにを常に意識しています。
飲み会や食事をしている時なども注意が必要で、個室のような場所ならまだしも、他にお客さんが居る環境で患者さんの話すのはNGです。
どこにどんな繋がりがあって、どう伝わるかわからない。
壁に耳あり障子に目あり
を新人の頃口酸っぱく言われた思い出があります。
また、患者さんを1人の人として関わらせていただく事が大切だと思います。上手く話せなくなった方。寝たきりを余儀なくされた方。
そんな方々も表情やほんの少しの変化で自分の状態を伝えようとしてくれています。
そこをいかにキャッチして対応するかも大切です。
どんな方でも同じ人間。
そう考えて向き合うようにしています。
4.持続的な学び
これも大切です。
医療は日進月歩。自分が資格を取った時から考えると様々な事が変化しています。多すぎてどれから説明していいかわからないくらい。
昨今はAIの進化により薬や医療も変わって、治せる病気が増えるという予想も聞かれます。
そのくらい変化が激しいので、学ぶという事は大事だし、学ぶ事が患者さんのその後に繋がる為、どう学ぶか、アンテナを張るかも意識しています。
でも医療が進化しても、大切なのは相手を思う心。
それは変わらないのかなと思います。
5.自己ケア
自己ケア。要はセルフケアですね。
看護師をしていて思う事。
それはみんな疲弊してしまうという事。
みんな目の前の人を助けたい。とか、誰かの力になりたい。
と看護師を目指しますが、そんな思いが強いからこそ疲弊してしまう姿をたくさん見てきました。
やっぱり病気になってしまったという気持ちや、人の負の部分を受け止めたり、受け流したりする仕事ですから。
以前はどこかで、仕方ないな…。と思っていましたが、
仕方ないではないよ!と今は思っています。
自分が変えれたかもしれないのにチャレンジしなかった。
そんな心残りが未だに消えないのですから。
そこは今後の自分の課題ですが、そんな所も含めて、まずは自分を大事にして行く事が大切です。今は楽しいを選択しています。
そうすると徐々に周りに対して優しい気持ちを持てるようになります。
これは先日の心のコップの話を参照していただければと思います。
だから自分を大切にする事、セルフケアが大切だと思っています。
今回ChatGPTの内容に対する答えを書いていきましたが、
いろんな考えの一旦を出してもらい、整理するのは面白いなと思いました。
そのくらいChatGPTの答えが的を得ているという事ですよね。
今自分はGPT3.5を使用していますので、その上に興味が湧いてきました。
少し話が逸れましたが、各内容をもっと掘り下げるなどして行くのも面白い気がしています。
今後も活用しながら、自分の思いを出して行きます。
長文読んでいただきありがとうございました。
よろしければサポートしていただくとありがたいです。 サポートでいただいた気持ちは、活動資金として使わせていただきます。