【Log】2022/6/27~7/3

6/27(月)
前日が楽しかった分、起きたときの絶望感というか虚しさが反動として出て、一日中気分が上がらなかった。多少、酒が残っているような気もしたが、どちらかといえばメンタル的な要素で元気がない気がした。7月の予定を固めることで次の楽しみに向けて気分を持ちなおすようにした。
先週からマッチングアプリで3人とメッセージを数回やり取りしたが、このやり方は自分に向いてないことがよく分かった。アプリを使っている以上、出会うことが目的であるはずなのに1日おきのペースで往復が続くメッセージに何の意味があるのか。しかも内容は相手を理解することができるような会話ではなく、良く言えば他愛のない話。そんなことは会って話せばいいし、会った結果ダメならダメでいい。アプリを続けるにしても、使い方を考え直さないといけない気がした。お互い大人なのだから、結果はどうあれ、目的とそれを達成するための行動ってのは分かりやすくありたいものだと思った。女性からしたら知らない男とすぐに会うってのは抵抗あるというのも分かるけど、その辺を理解してくれる女性を探すしかないですかね。
前ならメッセージをじっくりやり取りしてから会えばいいと思っていたが、一人飲みを始めてその辺りの価値観が変わった。対面で話すに勝るものはない。お酒があればなおさらいい。

6/28(火)
日曜日に振り返ると、この日のこと何も覚えてない。仕事以外何もしていないハズ。在宅で夕方の打ち合わせを頑張ったくらい。宿題はもらったけど、翌日出社して頑張ればいいやと思って早めに寝た。やっぱりちゃんと毎日思ったことをメモしておかないといい記事は書けないですね。
この日はランチでKBS(かわいいババアの蕎麦屋)に行ったことを思い出した。決して丁寧な接客とは言えないが、ひょこひょことした動きと高めの声で注文を取るお婆さん店員がいる蕎麦屋が近所にある。月1くらいで行くのだが、何故か毎回会計の度にお釣りを間違えられるのもかわいいポイント。昼時に行くと必ず客はいるので地元民に愛されてるお店だなとは思う。ちなみにそこまで美味しいわけではない。

カルビ丼盛りそばセット ぬるめのサラダが嬉しい

6/29(水)
10時始業だったけど早めに出社して、前日の宿題をゴリゴリやってあっという間に昼になった。12時台に打ち合わせ入れられて昼時間は1時間ずれたけど、行くと決めていたカレー屋へ向かった。先週の日曜日に行ったとき、会社からの距離調べたら600mくらいだったので、歩いて10分くらいで行ける見込みで向かったが、途中信号に全部引っかかって15分かかった。3日ぶりの来店だが食べたいものはたくさんあるので来る度楽しみがある。今回はエッグキーマカレーをランチセットで注文。

程よい辛さと卵が美味しい

期待に完璧に応えてくれる味に満足!週一で通いたい。
夕方の打ち合わせもうまく立ち回って宿題の期限を翌日まで延ばすことができた。6月の一ヵ月かけてやってきたことが一旦目途が着きそうでよかった。

6/30(木)
宿題をやり切るためにこの日も出社。夕方までに提出する必要があったので、15時目途で仕上げて上司に確認取って定時前には無事提出完了。5月末に割と無茶な感じで振られたタスクだったが、次に繋がる形までどうにか持ち込めたのはこの一ヵ月頑張った成果だと思う。色々な人に連絡取って話聞いて、客から文句やら突然の依頼を受け付けながらやり切った。仕事への取り組み方も含めて上司も褒めてくれた。7月はやらなければならないことが1つ増えて来るので、もう一段階ギアを上げて頑張らないといけない。
帰りにスーパー寄って、割引の生春巻きを夕飯として買って食べた。肉食べるのも飽きてきて最近は自炊もしてないが、本当は仕事も自炊も頑張りたい。

7/1(金)
この日は研修。普段行かない場所だったので、迷って朝から汗だくになりながらウロウロした。気が付けばすぐに入れるような場所だったのに、その前を何往復もしていた。ずっとキョロキョロしてたし、挙動不審だったと思う。この研修は9月がゴールなので、3か月間色々と頑張る必要がある。十数年社会人をやっているが、今までに受けたことがないタイプの研修だったし、かなりチャレンジングな内容。転職後即エントリーさせられて受けているが、これもきちんとやり切れば部署での評価は爆上がり間違いなし。頑張りたい。
初日は基本的には話を聞きながら、演習をやったりする感じだったがそれだけでも学ぶことはたくさんあった。日常生活でも活かせそうな物事へのかかわり方も聞けたので、実践していきたいと思った。研修の目的も書いてないので怪しい感じにはなるけど、みなさんテレビ見た方がいいですよ。見るの苦痛なら垂れ流しでもいいので、日々新しい情報をインプットすることが大事とのことでした。
金曜日だし、研修後は阿佐ヶ谷へ飲みへ行く。いつものお店で20時くらいから閉店まで居座った。4回目になるといつか会った人とも再会することがあってまた新しい楽しみが出てきた。
終電で帰るつもりだったが、23時くらいに女の子が一人来店。隣の席に座ってくれたので色々と話をすると、年齢も近く、さらに競馬もやるらしい。これはもう仲良くなるしかないと、カカリ気味に話しまくった。2週間前に一緒に朝まで飲んだ人も途中からお店に来て、とてもじゃないが帰る感じではなくなった。さらには常連のおじさんも加わって、4人で0時過ぎの阿佐ヶ谷へ繰り出した。始発まで付き合ってくれてお店を4件周ってめっちゃ楽しかった。飲み続ける中で女の子を別日にご飯に誘ってみたが、彼氏がいるとのことで体よく断られた。ボケェ!!!!!!!!!
LINEの交換までは漕ぎつけたので、どうにかなんとかしたい。とはいえ、変にがっつき過ぎるのもよくない。まずは自分を磨こう。阿佐ヶ谷へ引っ越す準備も始めよう。

7/2(土)
朝6時前に帰宅して、昼過ぎから予定あるので6時間だけ寝ることにした。起きられるか心配だったが、予定より早めに目が覚めた。酒飲みまくった後は眠りがどうにも浅い。
この日はTwitterのフォロワーと川口オートレースへ行く約束だったので、数年ぶりに西川口へ。自分の出身は川口なので、オートレース場はたたら祭りで何回か訪れたことはあったが、オートレース開催があるタイミングでは来たことがなかった。
オートレース場はもう色々とすごかった。ちゃんとした昭和の鉄火場だった。まず全体的に汚いし、客も競馬場でもなかなか見ないような人たちがたくさんいる。親子連れもいるが、子供の髪が漏れなく金髪だった。川口の肥溜めと言っても差し支えないような場所だったが、こういうのは嫌いじゃない。

何故か1レースが始まる前から散らかっている場内
ダミ声の予想屋と歯が無い最高の爺さん
スピード感はすごかった
丹村飛竜ガチ勢のおじさん

ご飯もすごかった。大きめのチキンカツが売っていたので、浦和競馬のチキンカツを思い出して購入。これがひどいものだった。一緒に買ったモツ煮はそこそこ美味しかったが、チキンカツは頼んではいけない代物だった。チキンカツである以上、もちろん鶏肉は入っているのだが全体の3割くらいで、残りは油たっぷりの衣。胃が終わる覚悟をした。

バカのチキンカツ

そして、肝心の車券はまぁ当たらない。8車立てだが、試走が良くてもそのままでは決まらないし、展開も読みづらい。本当はあるのかもしれないが、あまりにも知識がなさ過ぎて滅茶苦茶な車券を買っていた気がする。荒れる時は取れそうにない荒れ方するしで、途中から競馬をやりたくなってた。
キッチリ1万負けて、現地で買う最後のレースで捲るために色々と考えた。まずは試走。正直分からん。それでも、試走が良く見えた穴目の車番を2,3着に置いて人気どころを相手に買う三連単で勝負。中には捲り切れない買い目もあったが、人気を吸ってた車番が飛んでくれて、プラス1万まで捲ることができた。ありがとう、阿部。オートレースはもう買わないと思うけどキミのことは忘れない。

ナイス3着!

気持ちよく終わることができてその後は西川口で飲み。まだ続いていたオートレース、そしてその後の高知競馬ファイナル、さらにはミッドナイト競輪を飲みながら買うという西川口に相応しい飲み方をした。(自分はネット購入はできないので、高知競馬だけ現金渡してフォロワーに買ってもらった。外れた。)
飲んだ後に少し西川口のチャイニーズエリアを散策したが、自分が知っている時よりもしっかりとチャイニーズに侵略されていた。中には美味しい中華屋とかもあるかもしれないが、夜に一人でうろつくのは結構怖い。隣の蕨には中東系の外国人が増えてきているし、あのあたりのエリアはこれからどうなっていくのだろうか。戸田とかはファミリー多いらしいが、いずれは戸田も侵略されるような気がする。
解散後はなんとなく飲み足りなくて阿佐ヶ谷へ飲みに行った。前日行ったお店に行くと、土曜日の閉店近くの時間でもお店は混みあっていた。一人で飲んでいた阿佐ヶ谷女子と適当に世間話をして閉店でちゃんと帰宅。こういう時、阿佐ヶ谷に住んでいれば2件目誘うこともできるのかと思うと、ますます阿佐ヶ谷へ引っ越したい気持ちが強まった。

7/3(日)
宝塚記念の馬券を払い戻したいので立川へ行くことにした。土曜日には阿佐ヶ谷のお店のマスターとラジオNIKKEI賞の話をしたので、ついでにメインの馬券も買う。
昼過ぎに立川へ行き、寿司が食べたくなったのでスシローでランチ。食べたいときに食べたいものが食べられるくらいの余裕があるっていいね。

デザートのパフェとこぼした粉末緑茶を拭いた布巾

15時にWINSへ到着して、メインレースを購入。CBC賞は分からないなりにタイセイビジョンから三連複を広めに買ったら、ガチガチの人気決着。でも、聖奈ちゃんが重賞勝ったのは嬉しかったし、WINS内も結構どよめいていた。菜七子が最近元気ないので、聖奈ちゃんには女性騎手の第一人者になって欲しいですね。最終もカッコイイ勝ち方してたし、減量取れてもいいパフォーマンスを見せてくれそう。
ラジニケ賞は軸にしていたフェーングロッテンは勝ってくれたが、2着のショウナンマグマを買っておらずハズレ。相手が分からないときは単勝持っておいた方がいいね。
最終の3レースも全てきちんと手を出したが、昨日の流れもあったか昨日同様プラスにすることができた。浮いたお金を全部使って立川で買い物して帰宅。
馬券買ってたタイミングくらいに前職の部下から連絡が来ていて、前期の評価が最高評価だったと報告された。去年の新人で自分が直々に指導した子だったが、ちゃんと連絡してくるあたり指導の仕方は間違ってなかったらしい。食べたいもの食べて、競馬もプラスで、買い物もできて、いい連絡も貰えて最高の1日だった。


元々自分は酒弱いと思っていたが、最近を振り返ってみると結構飲めるなと思ってきた。飲む酒の種類もある気もするが、阿佐ヶ谷で飲んでいて途中で気持ち悪くなることはない。身体にいいかは分からないが、ずっといい気分でいられるのはとても楽しい。来週、仕事で飲む機会があるがそれで変に酔ったら、飲む相手に依存するものだと判断しよう。
7月も色々と飲む約束があるので、仕事も適度に頑張りつつ、楽しく飲んでいきたい。

いいなと思ったら応援しよう!