見出し画像

【Log】2022/8/1~8/7

8/1(月)
8月になりました。Twitterを離れて2ヵ月。そして、転職してから3ヵ月が経って試用期間が終わった。とりあえず解雇通知は来ていないので、これでもう簡単に解雇はされない。これからはきちんと正式な社員として頑張っていきましょう。
この日はほぼ打ち合わせで1日が終わった。自分の仕事は定時後から始まる。当然やる気は低いので生産性が悪い。これで残業時間減らせと言われてもなぁ。この3ヵ月での平均残業時間が30hを超過しているため、今月は頑張りたいが難しそう。
大家に確認を依頼していた給湯器の件で業者が部屋に来た。20分程給湯器をガチャガチャやってもらって「基盤がダメになってます」ということだった。取り換える必要があるわけだが、費用は誰が負担するなどの話は特になかった。普通に使っていただけだから、大家持ちで頼む。とりあえず今週中にはどうにかなるらしい。
記念すべき孤独のMATUサマ初日はいつもと違うコースを走ってみた。途中で迷ってしまったが、いい感じのコースを見つけたのでパターンとして加えておきたい。150kmは割とキツめな目標な気もするが、毎日5kmでも積み重ねていけば達成できる。できることから始めよう、僕たちは。

途中で経路が千切れてるのは迷って地図見てた

MATUサマについてはこちらの記事を参照。
https://note.com/tanishi11/n/n03c3328db182

8/2(火)
先週頼んだデスクが届いたので、仕事中だったけど部屋のレイアウトを変えた。快適というわけではないが、ソファに座り続けて仕事するよりかは集中できる感じになった。やはりPC作業はちゃんと椅子に座ってやりたい。

いい感じになった

MATUサマ2日目。2.5kmコースを2周ではなく、大きく1周して5kmになるようなコースで走っている。途中で公園のランニングコースを3周くらいするといい感じに調整できる。

迷った方が距離稼げる

ランニング後は腹筋ローラーを25回2セットやるようにしていたが、この日からは別の腹筋トレーニングも追加した。今月で腹筋を割ることも目標にしたい。プランクが一番キツくて効く気がする。途中でバテてしまったが、動画を止めつつやり切った。できることから始めよう、僕たちは。

8/3(水)
夕方くらいに給湯器の修理業者が来て、新しい給湯器に交換してもらった。
操作パネルも前より少しだけスタイリッシュになった感じだけど、基本的な機能は変わらなかった。とりあえずお湯が出るようになったので、シャワーでしんどい思いをしないようにはなった。代金の話は特にされなかったが、きっと大家持ちということなのだろう。そう信じたい。
部屋のレイアウトを変えて、仕事をする場所、くつろぐ場所を分けたのは効果があるように感じた。距離で言えば1mも離れてないが、メリハリつけるということでは十分に意味があった。これが部屋単位で分けられるようになるともっといいとは思うのだけど、ワンルーム以外に住める経済環境にないので諦めます。
MATUサマ3日目。膝の裏が痛く、身体も心なしか重い。こういう日は走りたくないけど、ここでサボるとまたしばらく走る気になるまで間が空いてしまうので気持ちだけで走った。3kmくらいから気持ちよくなってくるので、何事もまずはスタートを切ることが大切。できることから始めよう、僕たちは。

5キロは最低限ノルマ

8/4(木)
行ったことがないショッピングモールでヤンキーとケンカする夢を見た。起きたら8時を過ぎていて、こんな夢見るくらいならもっと早く起きれば良かった。ちなみにケンカには勝った。
しばらく夏休みを取っていたKBS(かわいいババアの蕎麦屋)が開いていたので蕎麦と親子丼を食べた。相変わらずあまり美味しくない。色々食べて鉄板メニューを探していきたい。

全体的に味濃い目

返済に向けてもそうだけど、今後のために貯金をどうやるかを考えてみた。振り返ってみると、34年生きてきた中で今までマトモに貯金ができたことないことが分かった。本当にカワイソウな人ですね。
こういうことはまず仕組みを作ることが大切。ギャンブルでお金を無くしてきたので、逆にギャンブルをしなかったら貯金をするというルールを作る。所謂「つもり貯金」というやつをやってみたい。
ギャンブルしたらその日は貯金なし、ギャンブルしなかったらその日は勝ったつもりで1000円貯金する。ギャンブルを自制できればどんどんお金が貯まる仕組み。思い立ったが吉日、この日から適用開始とする。できることから始めよう、僕たちは。
MATUサマ4日目。雨で走れないかと思ったが、普段走っている時間にはちょうど止んでいたのでその隙に走った。雨で走れないのは困るが、雨が降った後は涼しくかなり走りやすい。高温多湿の中を走るのとは全く息の持ちが違う。タイムが早くなるってことでもないけど、走りに行くための心持ちも大きく変わる。気持ちって大事よね。

いつものコース

8/5(金)
記事の見映え的にヘッダ画像を載せてみた。note側が提供してくれる画像があるので、その1週間を象徴するような画像を載せたい。ほとんどがパンダになると思う。俺の一週間はパンダなのである。
前日に貯金のことを考えていたら、確定拠出型年金のことを思い出した。実はiDECO口座に20万近くは入っているのだが、現時点では引き出せないので返済には回せない。1年ぶり以上にログインしたら資産が6万くらい増えていた。投資で勝つためには忘れることとはよくいったもので、存在を忘れていたが故にプラスにできたものかと思う。意識していたら配分変えたり、商品変えたりしていたんじゃないかな。
今の会社は企業型確定拠出年金が使えるので、楽天証券で個人型でやっていた分を移行しようと思ったが、個人型のJIS&Tのパスワードが分からず断念。パスワード変更のための書類を取り寄せようとしたが、住所が以前のままで、まずは住所変更のための書類を取り寄せる必要があることが分かった。急ぐものではないので、やるべきことを1つずつやって資産移行を済ませたい。できることから始めよう、僕たちは。
一週間頑張ったので、早めに仕事を切り上げて飯田橋へ飲みに行く。自宅から1時間程度はかかるが、美味しい酒と食事のためなら大して惜しくもない時間。他の客はおらず、貸し切り状態。周りを気にせず好きなこと話せるので、私情を優先するならこれが一番いい形。

美味しく見えるように撮ってみた
キウイのフローズンカクテル(アルコール1.5倍)

ビール→レモンサワー→カクテル→ブランデーと飲んで閉店間際まで居座った。楽しく酔わせていただきました。マスターからお土産に獅子唐といくつかの文庫本を貰った。久しぶりに読書を試みよう。

知を増やそう

帰っている途中、駅のベンチで酔っ払って寝てしまっているOLがいたけど、声をかけていたら何か違っていたのだろうか。でも、無駄なリスクは取りたくないのでスルーして、最寄り駅着いてからコンビニで納豆巻きを買って食べたい気持ちを優先した。納豆巻きで十分幸せになれる器で良かった。
MATUサマ5日目は走らず。

8/6(土)
部屋の中で何かが倒れる音がして朝5時くらいに目が覚めた。部屋の様子を見ても結局何が倒れたかは分からなかったが、目が冴えてしまったのでそのまま起きた。休日くらいゆっくり寝たいが、起きてしまったらしょうがない。夕方には実家に帰る予定だったので、それまでは本を読んだりして過ごした。
実家は電車で40分くらいなので帰ろうと思えばいつでも帰れる。駅からちょっと歩くのが面倒だけど、たまに帰る分にはむしろ懐かしくて良い。何千回と往復した駅から家までの道の景色は大きく変わっていなかった。変化らしい変化は途中の公園が改装のために立ち入り禁止になっていたくらいだった。
半年ぶりくらいの実家も特に変わっていなかった。ねこが少し瘦せてたくらい。何年振りかの実家の唐揚げを食べて、父親と一本だけ缶ビールを飲んだ。飲むつもりはなかったのだが、最近一人飲みをしているという話をしたら飲まされた。
実家での適切な過ごし方はよく分からないが、適当にテレビを眺めつつねこと遊んで、たまに会話するだけでもいいのかもしれない。時折、話が通じなくてイラっとしたが、親との会話なんてそんなものだろう。
ねこはすっかりこちらの顔を忘れたらしく警戒するような感じで一定の距離を保たれた。帰り際になんとか抱きあげたらめっちゃ嫌がられた。もう若くないし、元気でいてくれるならそれでいいのだが。

終始フローリングで涼んでた

姉も弟もここ数年は帰って来てないらしいので、また半年後くらいの年末に帰ろうかと思う。実家から駅まで帰る途中、ほとんど人通りがない道を見て、数十年後にまたこの地域に住むことになるかもしれないと思うと、改めて生活を立て直さねばならぬと思った。できればきちんと自分の家庭を持って、仮に帰ってくるにしても独りではない状態にしたい。あと5年が一般的なリミットと考えると焦りたくもなるが、何事も地道にやっていくしかない。できることから始めよう、僕たちは。
MATUサマ6日目は走らず。

8/7(日)
何も予定がない日曜日。天気も良く出かけようとも思ったが、無駄遣いするのもよくないと思って家にいた。しかし、デリバリ―を頼んだので結果的に無駄遣いをしているとこの記事を書きながら思った。
昼にマックが無性に食べたくなって出前館で頼んだ。置き配を頼んだはずだったが、執拗にチャイムを鳴らされた挙句電話までしてきた。注文を間違えたかと思ったが、きちんと置き配設定にはなっていた。配達員がめんどくさいタイプのアレなんだろうと諦めて4回目のチャイムで出た。出るつもりがなくて置き配にしてるのだから、サービスはサービスとしてきちんとして欲しい。
夕飯は先日いただいた獅子唐を使って久しぶりに調理ではなく、獅子唐を使ったレシピを調べて料理をした。レシピ上は牛肉だったけど、家にある肉は手羽先しかなかったので代用して鶏肉の獅子唐炒めを作った。肉は味が濃いだけで美味しさはあんまり分からなかったが、獅子唐は大きくて肉厚でイイモノを食べてるという感じがした。豆板醤はちょっとでも入れ過ぎると味を全部持ってかれてしまうので気を付けよう。

豆板醤の味が8割

豆板醤含めて家にある調味料はほとんど賞味期限が切れているが、火を通せば大丈夫だろう。捨てる方がもったいないし、日々の調理なり料理で味のアクセントとして少しずつ使うことで消費していきたい。できることから始めよう、僕たちは。
MATUサマ7日目。2日空いてしまったが1日で走れる距離を走るべきであり、ここで無理をすると膝の痛みが増すことになるのは去年で分かっている。一週間の走行距離合計は28.45km。2日分のビハインドをどうやって巻き返すかを考えなくてはいけない。

公園にカップル多すぎて威嚇しながら走った


一週間のPV数が300を越えるようになった。昔の記事とかも見られての数字だけど、このウィークリーログだけで100を越えているので、毎週100を越えられるポテンシャルがあると考えてよさそう。見られたくて書いてるのでPV数が増えるのは素直に嬉しい。
どうしようもないおじさんが借金を返しつつ日々頑張っていく姿をこれからも見ていってください。よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!