
【エア体験】おうちでサンリオピューロランド
G.Wといえばピューロランドなのに、かなわない2020年。それならば、スマホのピューロ写真を並べて、エアピューロすればいいんんじゃない!? 気分だけでも、ピューロピューロしちゃうぞ!
ということで、ピューロランドがはじめましての人も、おひさしぶりの人も、よろしければどうぞご一緒に♡
【到着】多摩センター駅に到着
サンリオピューロランドの最寄り駅、多摩センターに到着。京王線でも小田急線でもOKなので、そのときの状況で。
新宿から約30分の多摩センター。
京王線でも小田急線でもサンリオキャラがお出迎えしてくれるので気持ちが高まるし、改札を抜けて飛び込んでくるステンドクラス風デザインの天井が「きたー!」って気持ちにさせてくれるのよね~。
駅は、切符販売機やエレベーター、時計や看板など、いたるところにサンリオキャラが出現。
京王線は藍色ベースのクラシカルな感じ、小田急線は青とモノトーン調のデザインになっているよ。
こっちは京王線のキティ。「KEIO」の制服を着ているサンリオキャラ。
京王線の乗車位置ステッカー。
こっちは小田急線のホーム、自販機ラッピング。
小田急線はカルピスみたいな感じね。
と、駅に着いただけで、すでに楽しい。多摩センターのサンリオデザインについては、こちらのブログ様がくわしくて楽しいので、よろしければぜひ。
【どきどき】いざ、ピューロランドへ
駅を出たら、まっすぐ進んで一度だけ左に曲がればもうピューロ!(ざっくりすぎる)
駅を出た途端、すぐにサンリオとしまじろうのイラスト。ピューロランドへ向かうまでの道のりも楽しい~
ふわふわキティとご挨拶したり、
ふわふわぐでたまと記念写真を撮ったり。どちらも夜はライトアップされる。
気分もすっかりサンリオになったところで視界に入ってくる、ピューロランドの外観!この外観は、ずっと変わらないで欲しい。
【入場】ピューロランドへIN!
写真は入って目の前に現れる、中央大階段の入口。
これは2018年のG.W装飾、Puro Easter開催期間中のもの。そういえば去年は、令和記念の缶バッジ狙ってたけど午前中に売り切れちゃってたの思い出した…
中央エスカレータに乗るところで「本日のスケジュール」をもらうのをお忘れなく。(スケジュール掲載の公式アプリもあるけど表紙キャラが行くときどきで変わるから集めたい)
【アトラクション】「サンリオキャラクターボートライド」へ
まずは、サンリオキャラクターボートライドに乗船して「ピューロに来たぞ」ボルテージを高めるぞー!
キャラクターボードライドは、割といつもこんな感じの待ち時間になるから、お金の力で解決できちゃうピューロパスを使うか、やっぱり朝一に並ぶのがおすすめ。
階段沿いに待機列が伸びているので、はやる気持ちを落ち着かせながらJOIN。このオブジェらへんまで来たら、あともう少し!
サンリオキャラクターボードライド。リニューアルオープンが楽しみ🤤#ピューロランド #エアピューロ pic.twitter.com/kkMIGgIzUc
— さや花@サンリオだより (@sanriodayori) May 1, 2020
☝乗った感じの様子
キティがサンリオの仲間をパーティーに招待するというストーリーが展開。
キティ一家。もちろんミミィも♡
シナモロールとその仲間たち。
ねぇプリン食べたい…
出玉よ葉巻よ足組よ。
やや恐怖のけろっぴ。あと思いっきり吊り下げられているシナモン。
【パレード鑑賞】ピューロランドのメインパレード「ミラクルギフトパレード」!
キャラボードでピューロ来たぞ感も高まったので、ポップコーンを買ってパレード「ミラクルギフトパレード」の待機へ。
これおいしくて好き。
待機しながら、大きなスクリーンに映し出されるダンス練習やキティとダニエルを鑑賞。
見ながら、ミラギフを見た後は何しようかな~、何食べようかね~と楽しい時間を過ごすしていると、照明が落ちてBGMが流れて…。
はじまったー!!!!
ミラクルギフトパレード!公式動画でイッツアショータイム!!
やっぱりミラギフ観るなら「大きなスクリーン」下か、中央大階段がベストだな~
☟ミラギフについて書いたnoteです
【アトラクション】レディキティハウスでキティと会う
ミラギフを鑑賞してすっかりキティに会いたい欲求がピークに達したところでレディキティハウスへ。
入場制限があるので、並び順ごとに一定数になるまで誘導され中へ。
ガイド役のお姉さんと一緒に「ごきげんよう」の練習をしたり、レディキティのビデオレターを見る。
2019年は、ハローキティ45周年だったので各年代のデザインが描かれたロゼット風のバッジが飾ってあったよ。
白いグランドピアノがきれい。
奥には、ソファも。セレブ!
ガイドさんの案内が終わると、いよいよレディキティハウスの扉がOPEN。
扉の手前で花びらを一枚受け取って、入ってすぐのこちらへ入れる遊び。
わたしのお気に入り、タイニーチャムたちのソファスペース。
このソファ、2つ3つ、部屋に欲しい。
ドアが開くと・・・
チャムくん登場。
こんなに巨大化!これ、音楽と一緒にセリフも聞こえるんだけど、このチャムの声は「嘘だろ…」ってなる、毎回。
部屋の中は、レディキティのコレクションがいっぱい!
ドレスもたくさん。
海外からの訪問客へ寄り添う(?)茶室も。
かと思えば、ヨーロピアンなティータイムや
メルヘンなベッドに並ぶたくさんのケーキも。
※写真は2018年。当時はベッドの天井モニターに映像が映し出されるなどベ昇って遊ぶ仕掛けがありましたが現在は立ち入り禁止になっています。
2019年は4アニバーサリーケーキの展示もあった。
さぁ、いよいよレディキティのいる奥の部屋へ…!
この扉の向こうに…
レディキティが♡♡♡
はぁーーーーーーん!もう、ほんとうにレディ♡
いろんな衣装があるから「今日はどんな衣装かなー」って会うまで分からないのも楽しい。
お花のドレスも可愛かったけど…
やっぱりこのオーバーオールが一番好き。
レディキティは、指先からつま先までホントにレディー。「今日キティちゃんのお洋服着てるよ!」と娘が言うとちゃんとお返事してくれたり、すんごいコミュニケーションが丁寧。そしてこちらが部屋を出る最後の最後までお見送りしてくれるところが、最高に好きよ!
部屋から出た後の、充足感といったらもう…♡心がみっちみちに満たされちゃう、レディキティハウス。
【食べる】キャラクターフードコートでランチ
おなかが空いてきたのでキャラクターフードコートへ。
フードコート以外にも、キャラクターがおもてなししてくれる「館のレストラン」や、キャラクターカラーの空間がかわいい「サンリオレインボーワールドレストラン」、シナモンの「シナモロールドリームカフェ」とかがあるよ。
この衝撃的色合いメニューは「シナモンのとり天☆カレー」。休館していなければ、期間限定メニューでキキララのこんなのも出てたっぽい☟
相変わらず、ピューロランドのカレー(やオムライス)に対する色の奇抜さよ。キャラ優先で嫌いじゃないけど。
これは、初めてピューロに行ったときにバケット欲しさに買ったセット。
ピンクのキティバーガー。今年は45周年のマイメロちゃんになっているらしい。
レインボーワールドレストランは入口がかわいい。
メルちゃん狙いのデザートカップ。器はおみやげ。
キャラクターモチーフのパフェは、どれにするか本気で迷うやつ。
【アミューズメント】ゲームコーナーで食後のひととき
食後の休憩を兼ねて、のんびりゲーム広場へGO!
キティのビッグスクーター。
夢広場経由のバス「ぴ 19-90」。
クレーンゲームはもちろんサンリオキャラの景品。他に、プリクラやお名前シールを作るやつとかもある。
どこか古い、昔ながらのゲーセンのような現実味のある異質な空間で、これはこれで面白い。(しかも結構広々してる)
【アトラクション】メルヘンな世界に癒される、キキララのトゥインクリンクツアー
まったり気分になってきた昼下がり。「キキ&ララ トゥインクリンクツアー」へ。
もうね~こんな感じで思わず写真が撮りたくなるものがいっぱい!
お月様にも乗れちゃうメルヘン。
キキ&ララのキッチンにお邪魔。
トゥインクルツアーが恋しい夜💭💭#エアピューロ #キキララ pic.twitter.com/7Df6B2JsRC
— さや花@サンリオだより (@sanriodayori) May 3, 2020
キキ&ララでおなじみの星型洗濯機。ハンドルを回すと絵がでてくる☆彡
キキ&ララの世界観まるごと!っていう感じのツアー。最初にガイドさんから聞く部屋は、ちょっとしたプラネタリウムみたいできれいだし、乗り物のような派手さはないけれどオススメしたい。
【アトラクション】~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ
でもやっぱりテーマパークといえば乗り物よね~な気分のときは、こちらも。
これも結構いつも待ち時間長いんだよね~
45周年仕様の、いい香りがするようになってから乗れてない🥺#マイメロ #エアピューロ #ピューロアンバサダー pic.twitter.com/KEnUHpA0sV
— さや花@サンリオだより (@sanriodayori) May 3, 2020
なぜか撮ってあった、メロディ赤ちゃん時代。
【観劇】松竹とサンリオがコラボした歌舞伎鑑賞
ちょうどいい時間だったので「KAWAII KABUKI」を観ることに。上演時間は40分あるので、その間ゆっくりと座れちゃう。
会場内の様子。キティの提灯かわいい。
上映中は写真撮影不可なのでここまで。
これ、初めて観たとき感動した。物語に、というより制作側の意気込みに。声の出演に中村獅童が出ていたりと、素人目にも制作陣が豪華だし、海外からのゲストのために、多言語(英語・中国語・韓国語・タイ語)字幕サービスもやってる。
あと、演目は桃太郎なんだけどバッドばつ丸が長髪かつらをかぶった、ちゃんと歌舞伎っぽい悪役ファッションで登場!ちょっとかっこいいって思っちゃうから困るわ。
上映中の写真やKAWAII KABUKIについては、こちらのサイト様がくわしくて画像も豊富☟浸りませう。
【ショー鑑賞】イルミネーションが絶景!ハローキティの「SPEAKLE!!」
さて。たった10分なのに、こんなに満喫できる10分があるのでしょうかというくらい大充実の「SPEAKLE!!」。
もうキティが、めっちゃくちゃに超アイドルなの!
ほら!
ほら!!
イルミネーションが綺麗なのはもちろん、歌もすごく好き。これも公式動画があるから部屋を暗くして拝もう。
十人十色の個性を「色」にたとえて歌いながら、会場中をカラフルに色とりどりに染めちゃうキティ。世界が平和になったらいいのに。
【アトラクション】フォトスポット&ミニゲーム満載の「ぐでたまらんど」
さて、そろそろ閉館時間。今日のシメは、「ぐでたまらんど」。
入口で受け取ったぐでたま国旅券をフォトスポットやゲームスポットでリーダーにかざして楽しむよ。
え?おしり…!?
たまごをフライパンに割り落していくゲーム。なかなか難しい。他にもボウリングみたいなゲームやダンスゲームなどあって、全体的にピューロ本体の横に増築されたみたいな倉庫感あるのも、なんか味。
【おまけ】その他の立ち寄りスポット
「ぐでたま・ザ・ム~ビ~ショ~」で笑ったり、
スポンサー(これはヤマザキ製パン)紹介の仕掛け(パンが焼かれてバスケットに入っていく/動いてる)を楽しんだり。
ぽすくまちゃんと写真を撮ったり、
シナモン号にも乗った!
知恵の木2Fの「ハローキティの幸せの鐘」で幸せの鐘を鳴らして、
やたらと縁起が良さそうな何かを拝むなど、運気も高まった!
メルちゃんのショーも可愛かったなぁ…
ピアノちゃん。
カプチーノくん。
グリーティングも、もふもふで可愛くて満足でした♡
【帰り道】振り返って「また来るね」の約束
まる一日楽しんだ帰り道。外に出るとすっかり真っ暗。「寂しくないよ」って言ってくれるみたいに、最後の最後まで、ピューロランドの灯りはあったかい…
夜の外観。絶対に一度は振り返って、眺めてしまう。
「ありがとう」と「また来るね」の気持ち。
ぐでたまも、バイバイ。
キティも。また会おうね。
***
書いていたらピューロ気分は味わえたけれど、行きたい度数がぐんぐん高まってしまった…。はやく、行くことができますように。
☟帰り道の気持ちを書いたnoteです
✔ Twitterやってます。よろしければつながってください🙌