
【iRacing】Create a Race 作り方
iRacingでのHost Raceの建て方です。(Create a Race)
先日、ASSO-F3での模擬レースを建てたので
この例に沿って記録を残します。
まずは、今回の模擬レースの条件が下記のとおりです。
2021/11/20 土曜日 21:00~
ASSO-F3 Rd3 模擬レース
サーバー名: ASSO F3 TEST RACE
パスワード: 1111
※レギュレーションは公式と同じ。
※レギュラードライバーまたはサブドライバーのみ走行可能。
※管理者:@Tanipochi (Twitter: tanipochi3)、@HOPPY
=====
・練習 21:00~ 45分
・予選 21:45~ 20分
・ウォームアップ 22:05~ 5分
・決勝 22:10~ 約30分(ニュル20周)
ピットイン(停止必須)1回義務(給油・タイヤ交換自由)
・開催日当日 午前11時よりセッションスタート
・路面・天候 Generated. Dynamic sky
・セッティング 自由
・fastrepair 1回
・ドライビングエイド すべて許可
レース設定には、12項目があります。
費用は、1時間単位で、1時間=$0.5。
↓↓↓
この12項目の設定を画像で紹介していきます。
※5番目のRace Options、9番目のTrack Optionsは画像が2枚になります。
以上になります。詳しい説明は、今回は省きます。
・日にち、時間、温度、風などの設定次第では、
タイムに大きく影響するので注意が必要です。
・路面状況(Track Condition)もタイムに影響します。
練習スタート時に、路面状態の良さがどうか?
0~100%で選べ、
練習後の予選決勝へ、その状態を引き継ぐか?
または指定するかで影響します。
今回の設定は、初期値:ランダム、その後、引き継ぎにしてます。
サーバーをたくさん建てている人でも、まぁまぁ間違えることがあります。
何事も経験です。仲間と走るときに作ってみたりして
いろいろ試してみてください。