マガジンのカバー画像

Live2Dスクリプト集

8
作業効率化のためにつくった自分用のPhotoshopスクリプトです
マガジン中のスクリプトのコードはすべて無料で見ることができます。 Live2D制作のためのpsd…
¥100
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

【Photoshopスクリプト】レイヤー名の「[左]を[_L]に、[右]を[_R]」にする

① 実行するとすべてのレイヤーに対して[左][右]の文字を削除し、末尾に[_L][_R]と付けます ② リネームされたレイヤーはpsdファイルと同じ階層に「renamed_layers.txt」としてテキストファイルで保存されます たとえば ・「左横髪」というレイヤーは「横髪_L」となります ・「右目」というレイヤーは「目_R」となります リネームサンプル画像は以下のとおりです 左と右の漢字の見た目が似ていて認識しづらいのでLとRに変換するものを作ろうと思いました 反対

【Photoshopスクリプト】psdを日時を付けて別名保存する

① 実行すると開いているpsdファイルと同じ階層に「[psdファイル名]_import_yyyymmddhhmmss.psd」という名前でpsdファイルが別名保存される ② 開いているpsdファイルは保存せずに閉じられる たとえば「test.psdファイルを2024年9月25日17時34分42秒」に保存するとファイル名は「test_import_20240925173442.psd」となります 保存されたpsdファイルの中身は開いていたpsdファイルと変わりません。別名保

【Photoshopスクリプト】同名のレイヤー名を抽出する

① 実行すると「同じレイヤー名をチェックし、テキストファイルに出力します。」とメッセージが表示される。そのままOKを押す。 ② 少し待つと以下の③もしくは④のメッセージが表示される ③ 同じレイヤー名がなければ「同じレイヤー名はありません。」とメッセージが出力される。 ④ 同じレイヤー名があれば「同じレイヤー名が◯個ありました。テキストファイルに出力します。"」とメッセージが出力されるのでテキストファイルを保存する。 以下コード全体です。 app.bringToFront

【Photoshopスクリプト】レイヤーの不透明度、塗りをリストしてテキストファイルに書き出す

① 実行し少し待つと「処理が完了しました。」メッセージが表示される ② 開いているpsdファイルと同じフォルダに「不透明度、塗り一覧.txt」が出力される ③ 以下画像のように各レイヤーの不透明度と塗りをテキストファイルで確認できる 以下コード全体です。 // 現在のドキュメントを取得var doc = app.activeDocument;// PSDファイルのディレクトリとファイル名を取得var docPath = doc.path;var outputFile =