見出し画像

高専情報系学科 あるある 【4選】

みなさんこんにちは!

高専プロモーションチャンネル
【たにに】でございます。

YouTubeチャンネルでも
動画🎥で説明していますので
是非ご覧ください!

【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】

みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル🎬
【たにに】でございます。

今回は
高専情報系🖥
学科 あるある 【4選】

というテーマでご紹介したいと思います🗣

たにに自身 高専本科の時
情報電子工学科
でした〜🖥

ムキムキマッチョの体育会で💪
情報系だったので🖥
少し浮いてました😅

1.資格試験での起床部門、到達部門の存在

春🌸と秋🍁に1回ずつある
国家試験ですが、
試験当日に
このようなツイートが流れてきます。

毎回1人や2人はいる印象です。
その他にも会場到達部門もあります!笑

寝坊には注意です・・・!🛌
(たにには3回目で合格しました)

(うち2回は勉強不足による
会場到達度試験 不合格🥺)

2.SNSの利用差

Instagramよりも
Twitterの方が稼働率が高いです。

物事に対して物申したり🗣
日常をつらつらツイートする
傾向があります(たににの偏見?🧠)


3.アニメアイコン

Twitterなどでは アニメアイコンが多く、
特に女性キャラが多いです。
アニメやゲーム好きの方が多いです。(男子学生)

4.プログラミングの難易度

プログラミングが難しすぎます!
最初の鬼門は繰り返しの繰り返しだと思います。

先輩👨‍💻に聞いたり、
調べたりして、
乗り越えてください。

最近は YouTubeにもたくさん
素晴らしい教材動画があるので

自分にぴったりの
チャンネル
📺があるかどうか
見てみるのもいいですね

5.他にもある?

強いて言うなら
メガネ率の高さです。

情報系の学生は、
勉強に熱心だったり、
インドアな人🏡が多い
イメージ☁︎があります。

たまに動ける、
俊敏なメガネ🕶も存在します。
(動けるインキャ!?)

6.さいごに

今回の内容は
YouTubeでも解説しています!

この動画は
ブログに張り付けてある
URL
からご覧いただけます

お忘れなくチェックしてください✅

その他にも
たくさんの動画を
アップしていますので

そちらの方も是非ご覧ください。

閲覧ありがとうございました!
それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!