
高専 公式が"ぜったい"に言わないこと【5選】💥
みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル
【たにに】でございます。
今回は
高専公式が絶対言わない事
を5選にまとめてみました👦
高専に興味のある人は
是非見ていってください🎈
それでは行ってみましょう💨💨
YouTubeチャンネルでも動画で説明していますので是非ご覧ください!
①就職率100%=絶対に希望するところに就職できる?

はい、まずはこれです!
[[就職100% = 就職したいところに100%いける???]]
そんなことはありません✖
チラシやHPに就職率は100%と
よく目にしませんか?👀

これは
就職希望生が全員
どこかに就職することができた
ということなんです🎈
必ずしも希望就職したいところに
就職できるわけではありません。

実際の例をだすと
面接やコミュニケーションが苦手で
5・6社目で合格した場合もOKカウント
となってしまうので勘違いされる人が
多いんですよね🏫
ここは注意しておきましょう⚠
②学生の不祥事

学生の不祥事などは
結構もみ消したりします💦
年間に数件はやはりあるんですよね・・・。

ですが学生・教員の大沙汰となった
刑事事件はHPに掲載したりします👀
そこについては
ご安心ください👼
③ミスマッチして辞めてしまう

自分とは合わず
ミスマッチして辞めてしまう人が
少なくはないという事実
があります👻
こういった話もあまり外にはでないですよね・・

実際に入学してから
1割~3割ほどが
卒業までにいなくなります😢😢
思ってたのと違うと感じてしまい
中退して高卒認定を取り就職する方も
少なくはないんですよね👻
④実戦的な制作演習やものづくり授業はあまりない

こちらについても
あまり言いたくない事なんでしょうが
実戦的な制作やものづくり授業は
全体から見ると
1年に1-2科目しかありません😢
やはり座学が基本となります📒

50%は一般科目であり
もう50%は専門科目ですが
全てが手を動かす科目ではないんです。
体験授業はものづくりの体験を
基本受けられるので
勘違いされることが多いです☠🚨
⑤併願OKの高専の倍率は実際高くない

高専の倍率は基本的に
かなりの高倍率ですよね💦
大体2‐4~5倍率ですが
併願OKの高専は
実際3倍もないくらいなんです👼
どういうことかというと
例えば一般試験の定員が
20名だとします。
高専のみに入りたい第一志望の方
↑
図の赤い丸の数🔴
とりあえず受けてみたという第二志望の方
↑
図の青い丸の数🔵
この2種類の方で80人ほど
が集まっているとします👦
この場合、公式発表では
倍率4倍になるんです💣🔥
ですが第二志望の方は

このように
ほとんどの方が高専に
入ることはありません!
つまり倍率でいうと
実質的には2倍ちょっと
くらいなんです💣🔥
見た目で判断してしまうことが
多いですが実際はこんな感じなんです👻
まとめ

いかがでしたでしょうか?
高専公式が言いたくない・言わないこと
まとめてみました✨
あまり知られていない情報ですので
参考になったのではないでしょうか👦
動画では一つずつ詳しく
説明していますので是非ご覧ください🎬✨
閲覧ありがとうございました!
それではまた。
【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】
【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑