![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80001185/rectangle_large_type_2_bdf6ba955972d9dcb1d80a3b2dac12c4.png?width=1200)
【高専新入生アンケート】楽しみにしていること【5選】
みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル
【たにに】でございます🙇♂️
YouTubeチャンネルでも
動画🎥で説明していますので
是非ご覧ください!
今回は
【高専新入生アンケート】
楽しみにしていること【5選】を
ご紹介したいと思います💨
1つ目:周りと自分のレベルが揃う📊
中学・高専のどちらでも
勉強✏️について
働きアリの法則(パレートの法則)が成り立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654352712250-vXKS0NGmXk.png?width=1200)
みなさんは
上位2・3割に入れるように
何か目標とかゴール🏁を持って
勉強に打ち込んで欲しいな💥と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1654366419897-mi95aKPzQ5.png?width=1200)
2つ目:自由が増える🗽
高専では
通学バックに指定はありません💼
用途や趣向に合わせて
選びましょう🚶♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1654366536697-APmvVtmLn9.png?width=1200)
また
携行品の自由が増えます。
危険物以外は
基本的に大丈夫だと思います。
しかし
盗難のリスク🚨もあるため
以下のことに気を付けましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1654352896128-1Myrdc6sas.png?width=1200)
自由は好き勝手ではなく
![](https://assets.st-note.com/img/1654353016214-w6ogE4NNLR.png?width=1200)
自己責任の領域が増える。と言うことです。
何してもいいことが増える。ではないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654365979797-lFbd7uoF1L.png)
3つ目:部活・勉強・行事🎪
色々と他人がしないようなことを
全力で取り組んでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1654366020420-FvbIPzCxb2.png?width=1200)
将来での
面接や進学のときには
アピールポイントになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654366045197-dPgg97Q0Gp.png?width=1200)
4つ目:文化祭の女装男子🚺
![](https://assets.st-note.com/img/1654353792181-hXcKG0XEhI.png?width=1200)
今では
文化祭(高専祭)の風物詩と
なっています。
今日は高専祭でした!!
— 冬星 (@star_12_01) October 29, 2016
今年は女装も仮装もしたし満足!!
チャイナドレス着てゾンビメイクしました🇨🇳☠️
知らないいろんな人と写真撮ったんやけど全然もらえてないんで拡散お願いします🙇🙇
とにかく写真ほしい!!!!!!#拡散して?? pic.twitter.com/ExzcE0gPm7
Twitterなどで
よく取り上げられますね。
100rtされたら高専祭で女装する pic.twitter.com/fv8YCzOMHE
— ねずみ〜 (@nezumiiiiiii) June 20, 2015
5つ目:研究室配属🧪
この話題は
4・5年生からが主な対象です
高専生でいうと
4-5年生の時期
(大学2年生の年齢20歳ごろ)から
始めることになり
これが高専の強みとなっています💪
![](https://assets.st-note.com/img/1654366216627-OVXjMDlz49.png?width=1200)
なぜならば、大学生は
4年生(23-24歳ごろ)で研究を
スタートしますからね。
さいごに
今回の内容は
YouTube🎥でも解説しています!
この動画は
ブログに張り付けてある
URLからご覧いただけます
お忘れなくチェックしてください✅
その他にも
たくさんの動画を
アップしていますので
そちらの方も是非ご覧ください。
【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑
閲覧ありがとうございました!
それではまた。