地相と家相の基本
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、地相と家相と
本来の風水とは
についてご紹介!
地相とは
自分の家の周りの自然現象全体を
地相といいます。
地相というと二つ
自分の家の周囲3kmくらい
(もう少し広げて20kmくらい)
四方周囲に何があるか
と、同時にもう一つ
自分の住まいの
登記している
土地の形や姿も地相といいます。
どっかに丘がある
どっかに川がある
どっかに木がある
そして、どっかにビルがある
風水とは
この地相に基づいて
家相=家の姿
風水というのは実は
気学のことを風水といい
気学風水といいます。
家相のことを、よく風水といいますが
実際正しくは
上記の通り
気学のことを風水といいます。
地相・家相は気学の独壇場です。
家相が完成された時期
完成させたのは大正時代の話。
この明治から大正にかけて
日本の易と気学は完成されていきます。
先ほどの地相
ぐるりと360度の周りを見渡し
何があるのかということが地相
地相を知り、易が分かってくると
とんでもない世界が
いっぱい開けます。
易学、これは占いの世界。
確率統計。
気学からやると確率統計になりません。
ビシッと出てきます。
これは、息を吞むくらい出てきます。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
侑記子