![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140874057/rectangle_large_type_2_272e47d42eb1ec1bec65f78dbf78df04.jpg?width=1200)
✔️数字から作る・生まれる旅館料理
旅館特化のフードデザイン
旅館料理Consulting
宿♨️飯 代表 谷口です
https://lit.link/yadomeshi
テーマ
・数字から作る・生まれる旅館料理
数字から旅館料理を作り(考え)生まれることが重要です☝️
どんぶり勘定(コストを深く考えない)でも販売(売値)の方で調整を行うので大丈夫というパターンの旅館さんが存在していますが…
そのうち限界が来ると思います!
(もう既に限界を感じている旅館さんも存在します)
その訳とは言うまでもなく…
材料費の高騰が挙げられますが
今以上に更に値上がりはしますし
加えて人手不足・賃上げ・残業時間(代)…と
コスト面は爆上がり!
また数字に関してはコスト面のみならず…
成約率=売上高に欠かせないネット評価(点数)と
旅館運営には様々な数字が紐ずいて影響を及ぼします
そのため先ず目指すは【脱・どんぶり勘定】です
ちなみに館内で一番コストがかかる部署は…
調理場です
なので
商品は【数字から作り生み出すこと】が大切です
その取り組み方でございますが
1、理論値(材料費・予算)を作成し商品(料理)を作る
↑この可視化の数字がokなら数字を元に↓
2、ネットの評価(点数)を上げる商品(料理)を作る
👆Fコストの次に👇
3、スタッフ(人数)=オペレーションを元に商品(料理)を作る
👆Lコストに問題がなければ👇
1、2、3のF/L比率が整えば【数字から作り・生まれた】旅館料理が完成となります
今回の投稿はいかがでしたか
旅館さまにとってお役に立ちましたでしょうか❓
コンサル以外に年間160日以上クライアント先の営業現場に立ち続けておりますので引き続き情報を発信して参ります
いつもご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ
今【ブランディング】をお考えの旅館様…
今【不】を抱えていらっしゃる旅館様…
(不経済・不便・不満・不安)
貴方様の旅館が今より更に笑顔になりますよう新たな旅館の形・未来を一緒に創造していきませんか⁉️
拝見させて頂けましたら貴社にあったアイデアをご提案させて頂きます☝️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✅随時お悩み・ご相談を承っております
お気軽にご連絡くださいませ
📩kmgmgebmpc@i.softbank.jp
📩facebook messenger
✅体験コンサルティング受付ております
・無料コンサルティング
・旅費はお客様の御負担となります
✅お宿様が抱える旅館料理への不安やお悩み事例
・会社にお金が残らない
・コスト管理(F/L)ができない
・手間がかかるばかりで利益が少ない
・ネット評点が上がらない
・料理でお客様に価値感動を提供できていない
・調理場の生産性(オペレーション)が悪い
・メニュー(内容・提供)が他館と変わらない
・経営者の考えを理解せず経営に参加しない
etc.
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
#リットリンク宿飯
#旅館料理コンサルティング
#旅館に特化
#フードデザイン宿飯
#お試し体験コンサルティング
#フードプランナー
#料理アドバイザー
#滞在メニューアドバイザー
#コストコントロールアドバイザー
#クチコミUPアドバイザー
#フードクリエイティブ
#リブランディング