見出し画像

✔️4.2と4.6…この数字の違いは

旅館特化のフードデザイン
旅館料理コンサルティング宿♨️飯 
代表 谷口です
https://lit.link/yadomeshi

テーマ
・4.2と4.6…この数字の違いは

テーマの数字はOTA評価(評点)・Googleを意味します

今回この二種類の数字は客室数40〜50部屋の旅館さんを比較対象としています

美味しいかったは4.2

美味しい楽しいかったは4.6

美味しいにプラスα楽しいで0.4ポイント変わります

貴方様の旅館さんはお客様を楽しませていらっしゃいますか❓

また

美味しい料理



美味しい楽しい料理



実はコスト(原価材料費)も異なります!!

美味しい楽しい料理の方がコスト(原価材料費)は
【抑えられるん】です

苺ショートケーキ(逆転の発想)


今回の投稿はいかがでしたか
旅館さまにとってお役に立ちましたでしょうか❓

コンサル以外に年間160日以上クライアント先の営業現場に立ち続けておりますので引き続き情報を発信して参ります

いつもご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ


今【ブランディング】をお考えの旅館様…

今【不】を抱えていらっしゃる旅館様…
(不経済・不便・不満・不安)


貴方様の旅館が今より更に笑顔になりますよう新たな旅館の形・未来を一緒に創造していきませんか⁉️


拝見させて頂けましたら貴社にあったアイデアをご提案させて頂きます☝️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅随時お悩み・ご相談を承っております
 お気軽にご連絡くださいませ
📩kmgmgebmpc@i.softbank.jp

📩facebook  messenger


✅体験コンサルティング受付ております
・無料コンサルティング
・旅費はお客様の御負担となります


✅お宿様が抱える旅館料理への不安やお悩み事例
 
・会社にお金が残らない
・コスト管理(F/L)ができない
・手間がかかるばかりで利益が少ない
・ネット評点が上がらない
・料理でお客様に価値感動を提供できていない
・調理場の生産性(オペレーション)が悪い
・メニュー(内容・提供)が他館と変わらない
・経営者の考えを理解せず経営に参加しない

etc.

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶


#リットリンク宿飯

#旅館料理コンサルティング

#旅館に特化

#フードデザイン宿飯

#お試し体験コンサルティング

#フードプランナー

#料理アドバイザー

#滞在メニューアドバイザー

#コストコントロールアドバイザー

#クチコミUPアドバイザー

#フードクリエイティブ

#リブランディング

いいなと思ったら応援しよう!