強みだけを伸ばしましょう❗️
旅館の料理に特化したコンサルティング
料理改善labo
宿♨️飯
代表 谷口です😊
お世話になっております旅館経営者には
お若くてスゴイ経営者様が沢山いらっしゃいます‼️
仕事をさせて頂いているのか❓
教わりにお伺いしてるのか❓
分からなくなる時が多々あります(笑
ホント感謝しかありません🙇♂️
そんな素晴らしい経営者様のお一人でもあります某温泉旅館にて♨️
現行メニュー・新規事業の立ち上げにむけ
お世話になりました🙇♂️
さて【本題】に入ります😊
よく「自分の強みを伸ばしましょう」といった話を耳にします👂
強みを伸ばすとは…どうしたら良いのでしょうか🤔❓
強みが発揮できる分野で勝負をする💡
何事も自分の強みが発揮できる得意な分野で
勝負をした方が良いです😁
だから
自分の強みを伸ばしてその強みを活かせる分野で勝負をすれば勝てる確率は上がります✌️
(旅館の調理場にも該当します)
【ちょっとここで気をつけたい】のは
強みを伸ばすことと強みを活かすことは切り分けた方が良いということです😵
強みを伸ばすとは
言うなれば自分の得意技の精度を上げるために日々磨き上げること✨✨✨
強みを活かすとは
磨き上げた得意技のチカラを発揮できるタイミングで使うこと💪
いくら強みがあっても
強みを活かす場面がなければ意味がないということです☝️
強みだけ磨いていれば良いのか…
ここで
ちょっとした勘違いをすることがあります⁉️
それは
【強みだけを伸ばせば良いんだ】というもの😅
確かに
強みとなる一撃必殺の得意技のようなものを
磨き上げることは大切です🙇♂️
しかし
ひとつの強みだけで切り開けるほど現実の世界は甘くはありません💦💦💦
つまり
強みを伸ばすといっても強みだけ伸ばせば良いというものではありません
【強みを活かすために苦手なこともやる】
強みを活かすには
大小さまざまなものをいくつも組み合わせないといけません
得意技を活かすには
得意技だけを追求して磨くだけではダメなんです😅
その得意技を活かすために
苦手なことに取り組む必要があるかもしれないし新しいことも始めなければいけないかもしれません
すると
苦手なことや新しく取り組んだことが強みになる可能性もあります
つまりは
強みを伸ばせって言っても強みだけを磨けば
良いってことではありません
強みというものは常に磨き上げつつその強みを発揮するためにどうしたら良いのかを考えて取り組む必要があります
そこを勘違いしない方がいいと思います…
※4月お試し無料コンサル
限定一社受付け終了とさせて頂きます❗️
お問い合わせありがとうございました🙇♂️
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
【お試し無料コンサル受付中】
※旅費は御負担くださいませ
(限定1社さま)(2022年5月〜開始)
【プレゼント🎁内容(下記)】
✅販売価格をUPさせる料理内容・提供の
取組み
✅ 100% OTAネット評価を4.5以上へ
導く取組み
✅お客様評価を下げず
食材コストを1か月で2%節減する取組み
※ご興味がございましたらmessengerへ
ご一報下さい
#無料お試しコンサル
#30分無料お悩み相談
#宿飯
#谷口浩和
#料理アドバイザー
#リブランディング
#エンタメ料理