見出し画像

同業他社は敵なん?

僕は美容室やってるんで…
思うんやけど…

近所に新しいお店できたりしたら…
やばい…って思う人多いんやわ。
ほんで敵と見なして足引っ張ったり
ネガティブキャンペーンやったりする
とこってあるんやけど…

ほんまに敵なんかなぁ?

確かに美容室なんかは…
市場のパイがある程度決まってるんで
見た目にお客様が減ったりする可能性あるんよね。

そこだけ見たら確かに敵かもしれんのやけど…
考え方なんちゃうかなぁ…とも思うねん。

しっかりリサーチはせんとあかんと思うんやけど
近隣に同業他社が集まるって…
それだけ魅力的な立地ってことが1つ。

同じ職種でも「強み」は違うってことが1つ
「強み」が違うとターゲットも違う
ってことも1つよね。

つまり…
強みがはっきりしてるお店が集まったら…
お客様が選択できる幅が広がるから
これまで利用してなかった潜在顧客が
増えるかもしれん。

ってことはやで…
それは相手やのうて自分とこが
「強み」を打ち出す機会になるし
もしかしたら勉強もせなあかんようになるから
成長できるチャンスかもしれん。
って思てやってきてる…

うちの強みは○○やから
○○のメニューを目玉にして
○0代~○0代の○○層をメインターゲットに
活動するで!みたいな…

こう考えたら…
同業他社が近所にきてくれたおかげで
うちは成長できた…
みたいなことも経験してきた。

これってどんな職業でも同じちゃう?

必要としてくれる人が違うんやったら
ほんまは競合せんやろし敵視せんでもよくない?

それやったら…
人の足引っ張ってんと自分を磨く機会って
捉えた方がええと思うねん。

その方がよっぽど楽しいし
前向きになれて成長すると思うなぁ。

まぁ…考え方は人それぞれやけどね。

いいなと思ったら応援しよう!