![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142223400/rectangle_large_type_2_7582d2361934be93e932d974d9f303de.png?width=1200)
できんでもええやん
なんでも自分でやらな気ぃすまん?
できんことがあったら嫌?
できん自分は許せん?
完璧主義者なんかなぁ?
人間なんやから…
得意・苦手があって当たり前やし
できんことあってもええんちゃう?
って思てます。
その代わり…
得意を磨いていく…
得意なことで自信をもてたり…
誰かの役に立てたり…
それだけで十分なんやないやろか。
苦手は…
助けてもろたらええんやし
それを得意としてる人に任せたらええやん。
苦手を克服するっちゅう努力はええと思うんやけど…
その根っこにある目的は何なんやろか…?
知りたい…
できるようになりたい…
って自分がほんまにやりたい!
って思てんのやったらええと思うねん。
けど…
できんかったら恥ずかしい…
できんかったらバカにされるかも…
できんかったら評価が下がる…
っちゅうようなことやとしたら…
なかなかのムダな時間になるような気がすんねん。
ほんで…
このような目的やとしたら…
できんかったらどんどん自分を責めだすで。
できんことがあってもええやん。
自分の得意で生きたらええと思うで。
あっ…得意がない…っちゅう人おるんかなぁ?
それは間違いなく勘違いや思い込みやで。
絶対あるはずやで!