
Photo by
tomiyama9
器用貧乏には、器用貧乏の生き方があるのではないか
「何でもできるは何にもできない」
そう言われたのは21歳くらいの時だった。
たしかに、私はたいていのことは人よりうまくできるが、1つのことを真摯にやっている人には全くかなわず、かといって何か1つのものに打ち込むような情熱や愛情や不器用な生真面目さを持ち合わせておらず、そういう自分が嫌になったことも、死にたくなったことも1回や2回ではない。
本気で努力してもかなわないことを、私は本気でやっていないとうそぶくことだけうまくなるのに飽きたある時、「何でも、専門家のレベルでできる人になればいい」ということに気がついた。
今は、色んな専門が細分化して、1つの分野のことであっても究めるのが大変だと言われる時代だそうだけど、大変かどうかは私が決める。
あらゆるものを、専門家に負けないくらいに、専門家が意見を聞きに来るくらいになってやる。そう思って毎日あらゆる学びを繰り返している。
まだまだ、これからだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
