お薦めのピアノは20万前後・・・
おはようございます。6月は初めてのnoteです。
2週間振り位に、noteを開くと、「スキ」や「フォロー」通知が、
20件くらいあって、なんだか嬉しいです。
小さなことで喜びを感じれる自分にバンザイ!
さて、今日は我が家の最近の大きなお買い物、子どものピアノを購入するまで、
を振り返ってみたいと思います。
大きな買い物、パワー使うわ〜、勿論お金も!
上の子小4、約半年前に、「ピアノを習いたい」と言ってきたので、
習い始めました。
正直、ピアノは親としても、習わせてみたかったけど、自分から言い出すまでは、
習わせる予定はありませんでした。
・私が教えることができない
・本人がやる気じゃないと、すぐ辞めることになりそう
などなどが理由ですかね。
私も小学生の頃、エレクトーンを習っていたけど、全く好きじゃなくて、
練習もせずにレッスンに行って、30分耐える、みたいな記憶があります。
なので、全く教えられないし、好きじゃないと続かないと思っていました。
上の子と、3件ほど体験レッスンへ行って、本人に選んでもらいました。
ヤマハの教室、個人宅の教室、カワイの教室、だったかな?
教室選びでポイントに置いたのは、以下です。
・自分で行ける
・レッスンの振替が出来る
・本人が弾きたい曲を選べる
体験レッスンに行って知ったけど、
ヤマハなどの教室って、原則振替え出来ないそうです!!
なんだかその時点で、不自由を感じて、親の私的にはあまり選んで
ほしくないな〜と思ってました(笑)。
個人宅の教室は、保育園時代のお友達が通っているところを、
教えてもらいました。
口コミって大事だよね。
ここは、先生が厳しめだったけど、個人宅なので、月謝も安めで(月7,500円)
レッスンの振替対応も可能だったので、親の私的には密かに、
選んでほしいな〜と思っていました(笑)。
カワイの教室は、3回レッスンがお試しできるコースに入ってみました。
本人も楽しそうで、先生も優しくて、ここに決まりそうだな〜と思ってたのです
が、最終的に本人が選んだのは、ここじゃありませんでした。
私:「全部の体験終わったけど、どこにする?」
上の子:「うーん、2件目に行ったところで習いたい。先生はちょっと怖いけど、
1番上手に弾けた気がする。弾けるようになりたいから。」
上の子が選んだのは、個人宅の教室、厳しめの先生でした!
小3(当時)ともなると、しっかり自分で選べるんだな〜とちょっと
感心しました。
おまけに親の私的にも選んで欲しいところ!!わーい!
という訳で、ピアノを習い出して、今、半年経過。
先生がやっぱり厳しめなので、レッスン後は、
「全然上手に弾けない!もう嫌だ!!」なんて、落ち込みがちなのですが、
なんだかんだ、「辞めたい」とは言わないので続けてるピアノ。
家での練習は、コロナ禍のお家遊び用に、2年前くらいに購入してた、
電子キーボードのピアノ。
もう、足のペダルも使用してる曲らしいし、鍵盤は54鍵盤しかないので、
スペックが足りなくなりつつあり、、。
88鍵盤が通常スペックって、私、知らなかった〜。
遂に買い替えることに!
そして、全く知識のない私は、先生に聞いたわけです。お薦めのピアノ。
そしたら、「うちの生徒さんはほぼ、クラビノーバですね。
お値段は20万円前後です。」とのこと!!
ぎゃー!20万?マジですか。
そこから、ピアノを買うまで、約1ヶ月。
その辺りは、次回、書いてみたいと思います。
今回は、ピアノを習うまでしか書けなかった(汗)。
最後までお読みくださり有難うございます。
誰かのお役に立てれば、嬉しいです。
フォローやスキ、いただけると幸いです。