見出し画像

家族旅行(いざ東京ディズニーランドへ!)

10月の最終週、家族で東京ディズニーランドに行きました!!
3ヵ月前程から企画をし、今か今かと待ちわびていた家族旅行!!
遂にその日がやってきたわけですが、次の旅行に向けて「こうした方がよかったな」ということもありましたので、忘備録もかねて書き記したいと思います。

事前準備(予約編)

飛行機のチケットなども含めて、3ヵ月以上前から企画をしました。
私は鹿児島に住んでいることから、飛行機代や宿泊代などを考えると費用がかなりかかってしまいます。抑えられる費用は少しでも抑えて、旅行中に何も考えずにお金を使いたかったので、かなり前から準備を始めました。
飛行機に関しては、75日前から購入できる早割で購入しました。
おかげさまでかなり安く購入できました。
10月は台風月なので心配はありましたが、今回発生した台風は中国の方に行くなど日本に影響がなく、天候にも恵まれてラッキーでした。

移動手段(羽田⇔TDL)

電車やバスなど様々な移動手段がありますが、今回はバスで行きました。
理由としては、荷物をもった状態で子どもたちがあちこち行ってしまったら手に負えないからです。
羽田空港でたくさん走り回ったせいか疲れたようでバスではぐっすり寝てくれたので助かりました。
また、混雑がなければ30分程度で到着したので、とても快適でした。

グランドニッコー東京ベイ舞浜

ホテルは「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に宿泊しました。
ネットでフロントの空間がとても素敵と書いてありましたが、その通りで天井高く、建造物としても素晴らしいホテルでした。
ちょっと不満点もありましたので、総括で記載します。

~入園~

正直私はハロウィンの日のディズニーランドをなめていまして、「まあ、何とかなるんじゃない?」と思っていましたが、前日兄から混雑がすさまじいからちゃんと下調べした方がいいよ、、、とのことだったので、しっかり調べました。
なんと、「入園のために早朝3~4時ぐらいから並ぶ」とのことで「えっ!?」という感じでした、、、。開園までに何時間も子どもを連れて並ぶのは不可能です。
そもそも3歳と1歳の子どもをパーク内であちこち連れまわすのは体力的に厳しいですし、何個も乗り物に乗るのも難しいと思ったので、「雰囲気が楽しめればいいね!」と方針を切り替えて、9時にホテルを出発しました。
(9時入園開始です)
これはとてもいい選択だったかなと思います。
勿論、主要な乗り物は乗れなかったと思いますが、入園で列に並ぶことはなく、スムーズにいけたので子どもたちにも負担をかけずにすみました。

~DPA プライオリティパス~

私は、アトラクションまで走ってファストパスを取っていた世代ですので、今はスマホでパスを取得する時代とのことでびっくりしました。
特に、お金を払えばパスを購入できるとのシステムもあるとのことで、子連れにはとてもいいシステムだなと思いました。
結局のところはハロウィン時期で激混みしていましたので、「ベイマックスのハッピーライド」と「モンスターズインク ライド&ゴーシーク」と「ウエスタンリバー鉄道」にしか乗りませんでしたが、子どもたちがとても楽しそうだったので良かったです。
特にベイマックスは噂でとても楽しいと聞いていましたので、噂にたがわぬすばらしいアトラクションだなと思いました。次女がノリノリで踊っていたのでほほえましかったです。

~食事~

一番大変だったのは食事でした。
大人は空腹でも耐えられますが、子どもたちは待てません。
食べ物を買うのに物凄い行列でしたが、幸い、前日にコンビニでおにぎりを買っており、子どもたちにはご飯を食べさせることができました。
※よくよくホームページを見返したら持込NGでした、、、。すみません。
次回行くときは、かなり早めに早めに食事のスケジュールを立てないといけないなと思いました。

~お買い物~

子どもたちは見るものすべてが新鮮で興奮しており、ゆっくりお買い物をしようものならすぐに見失うので服などゆっくり見れませんでした。
次回行くときは、「ここの店でこれを見る!」ぐらいちゃんと決めていかないとなと反省です。

~長女、次女抱っこ~

子どもたちはこんなに混雑した空間に行くのは初めてでした。
普段は田舎でのんびりくらしているので、人の多さや音の大きさなど怖さもあったようで「8割ぐらいは抱っこ」でした。
それはそうだよね。背が低いと先も見えないし初めてのことには恐怖もあるよね。子どもたちの気持ちは理解しますが、親としては20kg弱の子どもをずっと抱っこし続けるというのは容易ではありません。
次回はベビーカーを持参するか、パーク内でレンタルしようと思いました。

~退園時間~

結局夜ご飯にも並ばないといけないですし、子どもたちと私と妻も疲れてしまったので、18時ぐらいに退園し、ホテルで夜ご飯を食べました。
部屋からディズニーランドも見え、花火が打ちあがるのも見えたので、まだ夢の国の中にいる感じもありつつ、ゆっくり食事もとれたのでよかったです。

~総括(反省点)~

大きなトラブルもなくとてもいい家族旅行になりました。
次回に活かすとするのであれば、
1、わざわざハロウィンの時期に行かなくていい。
我が家はハロウィンにこだわりはなかったので、時期をずらしてもいいなと思いました。ただ、10月は気候的にとてもいいので、11月上旬など寒くなりすぎない時期がbetterかなと思いました。

2、ホテルの飲食が個人的にいまいち。
あくまで個人的な感想ですが、ホテル内の売店が小さかったかなと。そもそも売店で購入することを想定していないのかもしれませんが、ホテルの部屋で夜ご飯を食べるとなると品ぞろえが微妙だったかなと。
となりのヒルトン東京ベイにはローソンが入っていたので、それぐらいの規模の売店があるとよりよかったなと思いました。
※ディズニーに行ってまで夜ご飯をローソンで買うのかよ!というのはなしでお願いします、、、。

また、朝食バイキングの並び時間がいまいちでした。
私の確認不足もあるのでホテル側に否はないのですが、「部屋にあるQRコードをスマホで読み込んで順番を予約する」システムだったのですが、これはバイキングに入るための順番ではなく、バイキングに並ぶための順番が表示されているにすぎないので、分かりづらかったかなと思いました。
近くにいたアジア系の観光客は「自分の順番が来ているのになぜ入れないんだ!!」と怒っていました。確かに私も自分の順番が来たから部屋を出ましたが、さらにそこから並ぶとは露知らずで、確認不足でした。
小さな子どもがいると、この時間に朝ごはんを食べれる、というのを逆算して行動するので、もっと下調べをするべきだったなと思いました。

色々ありましたが、とてもいい家族旅行になりました。
子どもたちにはこの経験の記憶が残ってくれるといいなと思いますし、都会でしか経験できないことを体験して、将来に向けていい刺激になってくれればいいなと思うばかりです。

次はどこに行こうかな?
家族の思い出が積み重なっていく事が楽しみでなりません。

この辺で。

いいなと思ったら応援しよう!