#81 体外受精 移植中止
2021.4.6
12:40
指定の時間よりかなり早めにARTの階に行き受付。
(ART=生殖補助医療のこと)
すぐ先生と面談。
この時点で「あ、今日ないな」と思いました。
普段だったら、面談無しで助産師に移植前の説明受けて、着替えて移植台なのです。
そこでやはり、
「今日は中止しましょう。ルトラールは欠かせない薬なので、折角の卵を万全の体制で戻せないのは勿体ないです。」
……はい。分かりました。
今後は、
ルトラールを4/10まで朝晩2錠しっかり飲み、内服を止めると3~4日で生理。そしたらまたエストラーナを貼って、生理12~14日に内診。5/2前後に移植となります。
今のエストラーナとルティナス膣座薬は即終了。
会計はエストラーナ10枚分追加で2,082円でした。
今じゃないだけ。
今日がタイミングじゃないだけ。
普段毎日スケジュールを確認していた私が今回は慣れが出て確認しなかった。
移植してから気づかなくてよかった。
融解してから気づかなくてよかった。
振り返るといい事ばかりしかない。
先生にも「次は薬を間違えないでくださいね!」と。
楽しみが先に延びただけ。
早く会いたいなー
自然妊娠できる人が羨ましいです。不妊治療はお金と時間と労力をかけています。
今までは「自然妊娠ができる人が羨ましい」と言わないようにしていました。
【羨ましい】とか【良いな】って言葉は、受け取り方を間違えるとネガティブに私は聞こえます。
でも前回の流産から「そう思う自分を認めてあげなきゃな」と思うようになりました。
だから、
自然妊娠ができる人が羨ましい。でもそう思うのも、わたしなんだ。
と言うようにしています。
次は万全の体制で我が子を迎えにいきたいな!
赤ちゃんを望む全ての人に赤ちゃんがきてくれますように!
インスタグラムも更新しています!ぜひ見てください。
@yost_1231