
#189 ママの素性
2024.2.6(火)
あけましたおめでとうございます。
元旦からあのような大きな災害が起こり、被災された方々には本当に心よりお見舞い申し上げます。
最後に記事を書いたのが昨年の10月でした。
なんで活字を好きな私がここまで活字に(というか自分の心に)向き合ってこなかったんだろうと考えた結果。
そんな時間どこにもなかった。
に尽きると思います。
10月、息子初の両耳中耳炎および切開
11月、息子初のヒトメタニューモウィスル、両耳中耳炎切開
12月、息子初の肺炎、インフルエンザ、両耳中耳炎 肺炎による入院
1月、息子・娘 初の両耳中耳炎切開の同時多発中耳炎
何度職場に「すみません、発熱しているので今日はお休みさせてください」の連絡をしただろうか。
何度「お熱あるのでお迎えお願いします」の電話を受けただろうか。
息子よ、一週間のうち調子がいいのは1日か2日であとはほぼほぼ具合が悪そうなのはなんでなんだい?
外出を長時間したわけでも、加湿していないわけでもない。
喘息の吸引薬は、ごめんちょっと手が回らないときがあるのは確か。そこはほんとごめんね。
てか、なんでそもそも「子ども熱=ママ休む」の構図が構築されているのか甚だ疑問なんだが。
そうです、オットは自分のために有休を使いたい人なので、口では「ありがとう」「ごめんね」というけれど、、、
今は本気で離婚したいなーと思っています。
私、召使いじゃないし。
なんでお前は楽しいとこどりなんだよ。
ゴミ捨ててくるね=ゴミまとめて出すだけにしてるの私
息子着替えさせるね=着替えの一式並べてるの私
くすりどれ?=なんで毎日2回飲ませてるのにわからないの?あ、病院からもらってくるの私だし、飲ませてるのも私だった
吸引薬=オット、したことなんかありません
7月に就職した会社の有給は、10月にはなくなり、12月のお給料は正社員で8万円。0円よりマシでしょう。0円よりは。カードの支払いどうすんねんって話で。
11月から退職の話を出して、支社長と面接させてもらえたの1月。
同時に転職活動をして、内定いただき、2月から新しい職場で働いています。
転職しようと思うとオットに話すと。
「僕の転職と君の転職はワケが違う」
は?
ゴメンナサイちょっとリカイデキナイ。
最初はこんなことを綴ろうと思っていたわけじゃないのにwww
今しーさんはこんなことを考えています←急にまとめてきたw