逆さまから読んでも「線形代数」(1日1アンビグラムNo.13)
おはようございます、TOKです。
現在3:53。本当は6:00に起きる予定だったんですが、目が覚めちゃって。
小学生の頃にタイムリープする夢と、プレゼンの練習するために、でかいモニターにHDMIでパソコン繋ごうと悪戦苦闘している夢でした笑
線形代数勉強
家族も寝てるし本格的な活動開始はやっぱり6:00にしたいので、それまでは数学やろうかなと思います。
とりあえず、自主ゼミでやってる線形代数ですね。これを最優先でやらないと。
使ってる教科書は、斉藤正彦先生の「斎藤正彦 線形代数学」という東京図書の本です。2014年に出た新しい方です。
自分には少し背伸びしたくらいの本ですが、工学系(情報系)の友達と一緒にやっているのでわからないところは聞けるし、すごく勉強になっています。
教科書のリンクです。
では、やってきます。
-----------------------------
現在5:52。線形代数約2時間やりました。
面白かった笑 まだ第2章だから長けている人にはつまらない章かもしれないけど、私は面白かったです。特にUとVの関係。
それでは、そろそろ6時なので、朝活参加しながらアンビグラムでも作りますか。
------------------------------
朝活・アンビグラム
現在7:52。
朝活やりながら作った本日のアンビグラムはこちら、逆さまから読んでも「線形代数」です!
こないだ微分積分作ったからというのもあるけど、今朝線形代数やったからというのが大きいですね。
思ったより簡単で、すごいしっくり来る作りやすい題材でした。
------------------------------
集合論・縄跳び
現在9:23分。
少し集合論の本読んで、ご飯食べて縄跳びしてお風呂入ってきました笑
集合論はこちらを読んでます。
縄跳びは今日は1000回連続で跳べましたー疲れた。
それでは、これから家を出るまでまた勉強します。
今から飽きるまで微分方程式やります!
------------------------------
微分方程式・オンライン授業
とりあえず一章読み終わったので一旦ストップします。
現在10:14。本はこちら。
現在11:02です。オンライン授業(オンデマンド)の動画を観て、畜産の環境への影響を少し学びました。
動画…しっかり勉強しようとしちゃうから結構ヘビーだ…明日は割とたくさんやらないと…数学やってる暇ないかも…
てか、授業の課題で論文読ませるとか本当やめてくれ。
専門外だ。絶対普段の課題こんな重くないだろ!!
…という不満が炸裂しております。
昼寝しよ。
------------------------------
昼寝・大学・映画部
現在13:02。
昼寝して、ご飯食べて、これから準備して大学に行ってきます。
研究の実験と、実験用材料植物を育てている温室の管理です。
それでは、帰ってきたら続き書きます!
------------------------------
はい。ということで。なんと現在時刻0:27。
何があってこんな遅くなってしまったのでしょうか…
①まず、大学に集合論読みながら行きました。そしたらなぜか、研究室の鍵が壊れてる事件発生。???
②実験全て終えて家に帰り、TAをやる授業で扱う論文を読んだり、ご飯食べたり、映画部の映画観たり。
③(←こいつが原因)映画部でzoom会議してたんですが、めちゃめちゃに盛り上がってしまいまして。それでこんなに遅くなってしまいました。楽しかったです。寝ます。ごめんなさい。明日また頑張ります。おやすみ!!!(雑)