こんにちは!
Tandems広報部です📣
今回はTandemsに所属する精鋭エンジニアが選ぶ
「これは読んどけ!」な1冊を紹介します📕
#01 「達人プログラマー」
📣👨💻 推薦者 neco3 のコメント
「エンジニアから長く愛されている本だから」
#02 「プログラマが知るべき97のこと」
📣👨💻 推薦者 いなうら のコメント
「本業プログラマになる時に読んだ本。エッセイ風に軽く読める。それなのに大事なことが多く書かれており記憶に残っている。」
#03 「Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか」
📣👨💻 推薦者 R.I のコメント
「知識や技術よりも、『学び方』と『チーム開発での振る舞い』を理解している方が良いエンジニアだと個人的に思っています。後者の『チーム開発での振る舞い』に多くの学びを得られるこちらの本をオススメします。」
#04 「痛快! コンピュータ学」
📣👨💻 推薦者 たつごん のコメント
「コンピュータがどうやって動いているのか全く理解していなかった時期に読んだ本。 国産OS「TRON」のプロジェクトリーダー坂村教授が、歴史から仕組みまで基本からわかりやすく解説されていて初心者でも読みやすい。 漠然と動いていたコンピュータに親近感が湧いてプログラミングも楽しくなった思い出があるので、プログラミング初心者にオススメです!」
#05 「1分で話せ」
📣👨💻 推薦者 まちゃあき のコメント
「エンジニアは相手に対して自分が行ったことの意味や意図を正しく伝えないといけないことが多々あります。 また、自身の話す姿勢も相手に対しての好感度に多いに影響します。 この本は、どのようにすれば上記のように伝わるのかを分かりやすく解説しているものになります。 エンジニアが大好きな『論理的』に話すコツや、いかにシンプルな内容にして分かりやすく話すか、話す時の姿勢など たくさんのパターンや角度から説明してくれているのでオススメです。」
#06 「リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック」
📣👨💻 推薦者 R.I のコメント
「技術書のコーナーでよく見かけるあの本です。何を意識してコーディングすれば良いのかを教えてくれるので、初学者の方は楽しくエンジニアの考え方をインプットできると思います。中級者以上になってから読んでも新しい発見があるので、一冊持っておくと良いですね。」
#07 「アイデアのつくり方」
📣👨💻 推薦者 Kazuya Tateishiのコメント
「すべてのサービスはここから生まれる。Tandemsにとって大事な一冊。」
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はTandemsの現役エンジニアが推薦する
エンジニアが読むべき1冊!を6冊紹介しました。
駆け出しエンジニアの頃に読むべき1冊から
実際の開発業務の中で役に立つ1冊まで、幅広く登場しましたね📕
自分に合った本が見つかった!という方は是非読んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。