DaVinci Resolve 17          リモートグレーディング機能 覚書

2021.07.13 現在

【必要なもの】
1.遠隔操作するPCのIPアドレス
2.バージョンを合わせたDaVinci Resolve
3.共通の素材、プロジェクト(プロジェクト名は同名じゃなくても可?)

【やり方】
1.受け手側が、DaVinciの上部タブ【ワークスペース】から【リモートグレーディング クライアント】をクリック
2.操作するPCのIPアドレスを入力し接続する
3.操作するPCにもポップアップが出てくるので認証して操作開始(要検証)

画像1

画像2

【挙動について】
・ARRI、SONY系のProress422系はスムーズに再生できる
・BRAW 12Kはかなりカクツキ有り
・タイムラインまたぎはできない
 タイムラインが2つあるとそのたび接続しなければならない
・レンダーキャッシュは受け手側もオンにしとけばとれる
・受け手側がライブ保存しとけば、
 受け手側のプロジェクトもそのたび保存される
・パワーウィンドウ、ワイプなどは見れるがハイライトが見えない
・なのでクオリファイヤーで抜いてる様子もわからない
・基本的にプロジェクトの中身は、操作側が優先
・先に操作側がカラコレしたあとに、
 接続をすると操作側のプロジェクト内容に変わる
・カラーページのみ共有することができるので、
 エディットページなどは共有できない
・ギャラリー周りの挙動がちょっとおかしく、
 操作側でアルバムを増やしても受け手側には影響なし
 スチルを取るとスチル1(アルバム)に溜まっていく
・OFXはお互いに同じものを持っていると反映される。
例:FilmConvertをお互い持っていたので、受け手にも反映して見える
  片方が持ってないと警告が発生する(操作側では見れる)

【要検証、考えること】
・操作側の挙動を見てみる
・ちょっとNGのことをやってみる。
 例:操作側で1クリップ削除してみたりとか。
・各種素材別でのカクツキ(コンフォームを前提にしたがいいか)
・素材の受け渡し方法

メモ書き:佐々木

いいなと思ったら応援しよう!