見出し画像

私の彼岸花撮り方紹介と、インスタのインサイト公開&rawデータ配布

Instagramで好評だった彼岸花の投稿について。
ちょっと、初の試み。
これから少しずつやってみようかと思っている事を
今回、スタートします!

彼岸花の撮り方(無料)と、レタッチ前の撮って出しrawデータ(有料)を公開します。
rawデータの公開は初めてです。(!)

私の撮り方の説明と、
rawデータは限定公開でお伝えします。

彼岸花を柔らかい印象で撮る撮り方

鮮やかな赤色と、茎の緑色で原色のイメージが強い彼岸花。
撮る前からちょっと苦手意識のようなものがありつつ、自分の作風に落とし込みたい!と思って挑戦してみました。

【意識したこと】
柔らかく撮りたい。優しくとりたい。
(いつもよりも、もっと。)

私は普段からレタッチする前提で撮影をしています。
なので撮影時は、光の角度や写りに集中して撮影します。


【使った機材】SONYa7IV

【レンズ】オールドレンズ
SCM PENTAXーM ASAHI 50mm F1.7

【フィルター】 ソフト効果フィルター
NiSi Allure Soft


【撮り方】
⚫︎逆光で撮るとふわっとした柔らかい印象になりやすいです。
光源(太陽やライトなど)を被写体の奥にある配置で撮ります。

私は普段から逆光や反逆光、サイド光で撮る写真が好きです。

⚫︎オールドレンズは優しく柔らかな描写が特徴なので、好きでよく使います。
この時は西陽が強くとても明るかったのでF値を少し絞りました。
そのおかげで、ボケの形がカクカク六角になってキラキラにアクセントをつけてくれます。

⚫︎ソフト効果フィルターつけるとハイライト部分が滲んでくれて、幻想的な印象になります!
NiSi Allure Softは、ふんわり幻想的な写りをしてくれる中に、魅せたい被写体のピント部分はしっかりくっきり写してくれます。
彼岸花のお花の形が、細い花びらで構成されているのがポイントと思ったので、
このフィルターの特性の描写ととても相性が良かったなと思います!
(拡大してみたくなっちゃう)


【Instagramのインサイト公開】
Instagramで反響が大きかった投稿のインサイトをお見せします!

10/1にこちらのお写真を投稿しました!



いただいた反応はこちら

10/12時点
10/22時点

32.8万viewと、2.5万いいねをいただきました!
たくさん見ていただき本当にありがとうございます。

ここからは、私の撮って出しのrawデータを公開します!

今回は Instagramに投稿したお写真の中から3点公開します!
是非ダウンロードして、レタッチしてみてください!

私が編集した場合の完成系はこんな感じです!


この3点のお写真
レタッチ前の撮って出しデータで、色や質感を見比べてみてください!

ここから先は

600字

¥ 700

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?