#12 2015.12.29 Girl's UP!!! 年末スペシャル eggman セトリ&観戦レポ
まずはご挨拶から、本年はこんな駄文長文にもかかわらずいつも目を通して頂き誠にありがとうございます。そしてこんなつまらないレポもたんこぶちんがいるから、素敵なライブを演奏してくれ、そしてそこで感動を与えてくれるから性懲りもなく、ツラツラと書ける訳であります。8月からの参戦になりますが、たんこぶちんもそしてそれに関わるスタッフの皆さま、そしてたんこぶちゃんさらには各藩の皆さま、1年間お疲れ様でした!
2015年も早いもので今日でラストライブ、8月のワンマンからインストア除き数えること9回目、そして開催地eggmanもこれで4度目の参戦。対バンの悟りを開くことには至らないが、eggmanは制した感あるそんなライブ納めになりました。Girl's UP!!!は対バン数が半端ない、今日はなんと午後1時半開演である、さすがにそれはライブ納めとは言え参戦無理、なので18時頃を目がけ渋谷に乗り込む。タイミングとしてはmoshimoの転換時のようで、会場は7割くらいの入り。隙間がまだだいぶある感じでした。その次は前回も対バンでお世話になったChelsy、ここいらで会場はほぼ埋まりましたかね、ぎゅうぎゅうではないけど。次に初対バンDraft king、入りは満員ではないけど、今日一だったと思います。
たんこぶちんの出番です。セトリ予想、かなり悩みました。対バンなので演奏曲も少ないので、しかもラストとなると何が来るのだろうか、おそらく激しめで揃えてくるだろう、ということで1We are 2Alright! 3タランチュラ 4We Gonna 5We are ECze ze ze の6曲で予想。結果7曲演りましたが、なんと 4曲的中、やらなかったのはタランチュラだけでした、いい線ついてましたね。なので今日もノリノリ全開、叫びまくりました。では早速、
1「SistAr」3日前の対バン時と同様、やはりスタートはこれですね、ってもういい?二番煎じでしたね・・・
Chelsyはやはり良い。無理に無駄に盛り上げようとしてない自然な流れのポップな曲が印象強く、推しでなくても抵抗なく乗れるところが好きですね。ついでになって申し訳ないですが聴けたので、moshimo。shisyamoではないんですね、九州拠点バンドのようです。ガールズではなくボーカルのみ女子構成久々にこの構成観ましたが、やはり音のビート感は違いますよね。あとドラキン。名前だけは聴いたことありましたが初でした。ライブパフォーマンスは申し分なかったですが、あくまで個人的な意見ですのあしからず。対バンでカバー曲、持ってきたのはちょっと残念でしたね。すごいいいバンドだなぁと思った3曲目にちょっと拍子抜けです。対バンは他バンド推しがごっそり来ている場なので、個人的な考えですが、オリジナルで勝負した方が絶対いいと思います。後余談、小学生くらいの女の子がお父さんと来ていましたが、最初Chelsyの時に最前に譲ってもらっていたのでChelsy推しかと思いきや、ドラキン本命だったみたいですね、譲ったChelsy藩士かわいそすぎる・・・
さ、今日もいろんな光景を楽しみつつライブを堪能。いよいよたんこぶちん。さっきちらっと話た、eggmanを制した件に戻ります。ようはいつものポジション取りですね。実のところ前回のWe are15の後、いろいろツイート見てると明らかに私だったな、と解るツイートを目にしてしまいまして。手短に紹介すると、激しすぎて後ろのChelsy藩に迷惑かかってた、という内容。ツイートの方はたんこぶちゃんです。うーん、解釈はいろいろですが、たんこぶちんの時だからたんこぶちん推しがはしゃぐのは当たり前ではないでしょうかね。はしゃがせてよ。会場も空きは全然ありましたから、邪魔だと感じるなら一歩でも二歩でも下がればいいと思います。そもそもそのChelsy藩士から直接言われた訳ではないので、真相はわかりませんが。もしもそうだとして仮に逆の立場で私がChelsy演奏時に目の前でChelsy藩士がめちゃはしゃいでも、迷惑に感じることは断じてないです。それを微笑ましく見てます。迷惑に感じたら下がりますから。ここは解釈、感じ方の個人差、対バンの難しいところですね。そんなこともあったので、今日はポジション取りまたよく考えました。
eggmanご存知、箱のほんとど真ん中に大きな柱があります。これだ、この真ん前に立てばいい。ひとまず後ろには誰も来ないから、後ろに迷惑かけることはない。位置はほぼセンター7,8列目辺り、ここに陣をとることに。Chelsy時には藩士たちがそこにやってきたので、譲りつつも柱近辺をキープ。センター前線にでかい人が来なければステージもそこそこ見える。ここだな、ここがeggmanの心臓部だ。こうしてたんこぶちんのステージが幕開け。
1「Alright!!」ま、ま、まさかの?!きたーーーーーっ!!ほんと人生でこんなに叫んだことのないくらい大声を出しましたねっ。口から心臓が出る体験今までにしたことがないですが、今日は明らかに出ちゃってました。踏まれそうになったので慌てて口に戻すも興奮収まらない。そう、年間1位に輝いた個人的にも大大好きなAlright!!が東京では新宿LOFT以来の登場(のはず2度行ってない対バンがある)、ずっとずっと待ち焦がれていたこの曲がやってきた。しかも1曲目、心臓は飛び出してしまったが涙は堪え(普通逆か)前奏で悶絶を繰り返す。もしかしてたんこぶちんメンバーベスト10を見てくれ、またいつもセトリ予想でAlright!!来い来い言ってるのを目にして、しょうがねぇ演ってやるか!という流れを作った?!そんな思いも噛みしめながらAメロが始まる。3rd出るまでは定番曲だけあってか東京でやるのは久々のはずなのに会場たんこぶちゃん達は乗るところでちゃんと乗って来ます、新参者が増えてるという意見も耳にしますが今日はベテラン勢が多かったんでしょうか、たしかに客席は結構隙間があり陣取った柱前はガラガラでした。真ん前にいた方々もいつもいるはっちゃける人達だったので皆それを知っていて避けたかたちがまたうまい具合の援護射撃になったかもしれません。とにもかくもはしゃぎたい放題、この1曲目からエンジン全開。今日も早々にマドさんに気付いてもらえます。大声で唄ってると、目が合いにっこり。まさかのAメロが終わるころにはもう1回目の目まいが・・・早っ。最速でした。でもそんなことは言ってられません。今年最後のライブ、そこでAlright!!が演奏されているんだぞ。立て!立つんだっ!(あ、座りこんでるわけじゃないですよ)そう思うとなんてことはない、まぁ事実まだ1曲目ですから・・・そして1曲目からこの長さのレポ。熱さ加減、うっとおしいほど伝わったかと思います。ランキングでも書きましたが、やはりこの曲はテンポ、ビートが良くそこにマドさんの伸びのあるボーカルが乗せられてくる。っぱねぇ!やっぱすげぇよ!たんこぶちんっ
2「ze ze ze」さらにこう来ますかっ、2曲目でぶっ倒れる最短記録作ってしまう覚悟しましたね、はい。こちらもセトリ予想に入れているのはもちろんのこと。はい、そうなんですよ、ランキング1位2位がこのセトリ1,2で登場してきました!確実にたんこぶちん、たんこぶこんたピンポイント狙い討ちに来ましたねっ、とまぁ勝手に想像して喜んでるだけですので本気で思ってるわけじゃないですよ(半分本気・・・)何にせよこの2曲で来るとは、夢は願い続ければ叶うものですね!ほんと「神様のもの♪」ですね。そして超絶ポイントのジャンジャン♪のところ差し出す手が明らかに増殖しているっ、もはやマドさんどの手見ていいかわからず仕舞・・・^^;
MC 「年納めでしんみりなってんじゃねーぞ!」煽りがいきなりブラックマドさん!さらに「なってんじゃねーっ!!」と感情をむき出しに我々に襲い掛かって来ます。いいですねぇ!トリだけあってこれまでのバンドが暖めてくれたステージをさらに盛り上げようとする心がけが出来ています。前にも言ったようにこれがたんこぶちんのライブ、その容姿からは想像付かないようなことをドンドン出して行って欲しい。
3「アイスクリーム」3日前のでRe:GiRLとともにやったのでフリ系はないかと思いましたが、こちらで来ましたね。年内最後のアイス、マドさんもやはり思い入れが強い曲なんでしょうね。なので私も精一杯「いぇい♪」連発しました。
4「We Gonna ROCK」やはり来ましたね、これは前回も演らなかったので確実に来ると思っていました。ユリさんの魅せ場フル回転ですよね、ソロのところでは今年1年分(8月からなので5か月分)のユリさんへの感謝の意を込め、パワーを送り込みました。
5「ドレミFUN LIFE」一部ラストの曲です。そこにやってきました!こちらもまさかのまさかっ、ですね!一年の最後だから演らずにはいかなかったのでしょう、そこは予想していなかった、前回演ったばかりだからないと思っていました。いい意味での衝撃で嬉しさも倍増、やはりこの曲は良い、デビュー曲ということを抜いたとしても名曲だ。CD音源で聴けば爽やかな気持ちにしてくれ、ライブで観ればそこからの成長ぶりをまじまじと感じることが出来、胸を熱くしてくれる。マドさんさらにいい声になっていくなぁ。パフォーマンスも年納め、これまでにないくらいマドさん、ユリさん、のんちゃんのフロント3人が動き回ります。これですよ、これ!観たいのは、もっともっとこんなステージを観たい。それに合わせるかのように客席も大盛り上がり、ちょっと客席隙間も目立っていましたが人が、後列から入り混んで来たようですね。今日一の盛り上がりに。
EC1 「花火」 とMC今年の1年で一番演奏した曲ですね。締めくくるにはやはりこれ、冬にだってうち上げますよ、とマドさん。あと忘れちゃいましたがドSな内容の発言を今日もまたしてました。ユリさんに突っ込まれて、テヘェとほくそ笑むマドさん最高。なんの下りだったかなぁ、不覚。「花火」、そう来ましたか。今年1年は2ndのAlright!!そして3rdのこの花火ですよね。客席もフルパワーで「花火」を打ち上げる、ついに1年が終わるんだなぁ、冬にだってこれを聴くと切なくなってしまう。ライブ終わり、それも1年の締めに・・・
Ec2 「We are Girls Band!!!!!」そんな矢先、マドさん「あと1曲あるよ~!」そうそうそうそう、そうだっ!!これ、これまだ演ってませんでしたねっ!!ありったけのパワーをため込んで大ジャンプ!後ろはいないからまったく気にする必要はなし!ジャンプジャンプ、そして前のたんこぶちゃんに合わせてダンスダンスっ!初めてステップ踏みながらクルクル踊ってしまうくらいその辺一体、今日はいつもと逆の1塁側が熱かった!大盛り上がりで2015年たんこぶちんライブは締めくくられた。
いやー・・・最後らしいラストバトル。素晴らしい戦いだった。マドさん、今日も良かったなぁ、ライブパフォーマンスは比較してしまうと確かに8月のワンマンのときはちょっと遠慮がちに立ち台に立っていて、時にはテンパった感じがあったが、そういうのがまったく見られなくなった。ほんとプロになったんだなぁとシミジミ感じた。カッコイイよマドさん。
そしてこちらもこれで年納め、物販サイン会である。今日も3日前同様たんこぶちん列は長蛇。3日前のことだからのんちゃんも見た瞬間、お!たんこぶこんたさん!っと、思い出せば初のサイン会は新宿タワレコインストア、あのときからはかなり距離が縮まったなぁ。もっと音楽のことで話が出来るようにしたい。まずは私自身が音楽を知らないと。2016個人的キーマンに(ほんと勝手に)したのんちゃん、キレキレの姿また魅せて下さいね!
ちー様、今日もかわいかったなぁ、会場が熱かったせいか、もしくはお化粧?顔が真っ赤かだったけど、それもまたかわいかった。来年も素敵なステップに素敵なボケでたくさん微笑ませて下さい!MCも期待してます。できればコーラスもっと欲しいなぁ。あとツイートもフザケ過ぎないで、ちゃんとレスするよう心掛けます・・・ついついね突っ込みどころ満載で。
ほのちゃん、キラーパスやっぱりスルーしましたねー、まぁ当然ですが。。。実のところ3日前のサイン会で文字をプリントしたTシャツをプレゼント、いつもTシャツネタでいじってくれるので。ユリさんもこれに加わり、「あぁあの後楽屋で着てたよ、見た見た」と乗ってくれます。満面の笑みで「来年もよろしく~」とほのちゃん。よし、来年こそはサーモン一筋作ります!え?いらない?
ユリさん、多分ユリさんがそんな数々の神対応していなければここまでたんこぶちんのことを好きになってなかったでしょうね。まずは8月初参戦ワンマンでレスくれるくれる。それでライブになるべく行きたい、となり初対バン、新宿ロフトでは存在を記憶してくれ、次のサイン会ではイラスト描いてるやつだとハンドルネームまで判明してくれていて、いやほんと驚きでした。2016年もいろいろ悪戯しますが相手してやってください、邪魔しないようにはしますっ^^;
マドさん、まずはサイン会での出来事から。ライブ感想をついに今日は言えたっ!だってAlright!!ですもの、大好きであることを伝えました。「そうなんですか~っ」と返答。あ、やっぱりさすがにベスト10までは見ていなかったですね、ちなみにユリさんも同じ反応。そもそもマドさんはレポ記すらも見てないかも。マドさんから「今年の一年はAlright!!で始まったから」とセトリに入った理由も聞けました。そう、こういう会話がしたかったんですっ
そんなマドさん、TVで一目惚れして、CDでの唄声、動画でのキャラ、ラジオでの普段の声も綺麗でどんどんその魅力にはまりました。そしてライブ、生で観るマドさんはまさに光輝く宝石そのもの。ワンマンとWe are12で2度のノックダウンを喰らいました。その魅力にやられっぱなしの1年でしたが、まだまだ輝き始めた原石でもあると思ってます、2016ももっともっと輝きを増し、私にとどめを刺してください!ドSなマドさんにならっ・・・
っと、最後変な方向に流れかけましたが、2015年泣いても笑ってもこれでお終いです。マドさんも言ってましたよね、年末だからってしんみりしてんじゃねーぞぉ!ですね、これで2016年も良い年がやってくること間違いなし!ですね、ほんとありがとう。たんこぶちん。おまけ、Gコンさんにもご挨拶しました、1年間お疲れ様でした、と心の中でツイキャスでネタにさせて頂きありがとうございます、と・・・。そうですね、ライブはお終いですがあとツイキャスが残ってましたね。31日11時45分~です。しかしこのためだけに年末年始佐賀に帰れないのなら、11時30分~1時間やってくれればいいのに・・・いやいや他にもお仕事あるんだって、きっと。さすがにそのツイキャスレポは上げないと思うのでこちらもこれが更新ラストになります、ね。では良いお年を、1年間(8月からですが)ありがとうございましたっ、2016もレポ、多分きっと、やっていくでしょう・・・
イラストは、惜しくも対バンならず、明日30日にニヤミス、がんビクさん登場なんですよね。来年こそはどっちかの主催対バンで実現して欲しいですね。希望としては2曲くらい、たんこぶちんの曲ががんビクさんがやり、ガンビクさんの曲をたんこぶちんがやる、コーナーあったらいいなぁ。なんて想像しながら描きました
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54236668