【キャリコンサロン編集部】#03 キャリコンサロンに入った理由
こんにちは。
『心と身体の健康が第一』なキャリア構築と組織経営で健康寿命を延ばしたいライフデザイントレーナーの丹後友里です(@LDT_ytango0630)。
毎週日曜日はキャリコンサロン編集部のnote企画テーマを書いていく担当曜日ということで、今週もテーマに沿って書いていきます。
【キャリコンサロン編集部マガジン】
今週のテーマは【 私がキャリコンサロンに入ったわけ 】。
キャリアコンサルタントの資格を持たない私が、なぜキャリアコンサルタントさんが集まるコミュニティに入ったのか、さっくりお話していこうと思います。
■ 理由:自分が目指す業界の人を知りたかった
私は3年ほど前の日経WOMANで『人生100年時代に向けたキャリア形成』が必要だという記事を読んでから、HR領域や人材ビジネス業界について興味を持ち、32歳で転職しました。
その後も、自分なりの働き方ややりたいことを実現していくためにあれこれ模索した結果、今は人材紹介事業×コワーキングスペース運営という新規事業を立ち上げた会社で現在コミュニティマネージャーをしています。
形はどうであれ、自分が置きたかった業界に片足を突っ込むことに成功しているわけですが、そこに至れた要因で最も大きいと思うことは
◎その業界の人が日々どんなことを考えて
仕事をしているのか『マインド』『思考特性』を
知ることができる
◎業界の流れ・雰囲気・今後の動向などが見える
◎資格を取得した後に自分がどの分野で
資格者としての仕事をしていくか先読みができる
こうした、『キャリコンサロン』という自分が目指したい業界で仕事をしている方々が集まる場に身を置かせていただくことで、自分が目指したい業界の方との繋がりから自分が目指す方向性を定めることができたことだと思っています。
(私のTwitterのフォロワーさん、その1/4はキャリアコンサルタントさんや人事などHR領域にいる方々です)
今後はキャリアコンサルタントの資格取得に向けて動いていき、資格を取得したあかつきには、資格者としての視点からもコミュニティのコンテンツを楽しんでいこうと思っています。
■ コミュニティの選び方
新型コロナ禍が始まって以降、もともとあったコミュニティはより一層増え、オンライン化が進むことでより多種多様なジャンルのコミュニティができてきています。
そんな私も、これまでかなりの数のオンラインコミュニティに参加してきました。
【今も参加しているコミュニティ一覧】
◎キャリコンサロン ★
◎ゆうてんか ★
◎レッツ朝活サロン ★
◎CULTIBASE Lab ★
◎コミュニティマネージャー交流会
【過去に参加していたコミュニティ一覧】
◎朝渋 ★
◎PLANETS CLUB ★
◎議論メシ ★
◎札幌メモ魔会
◎Next Innovation Kansai
◎どさんこ手帳部
(所属してはいるもののほぼ活動がない)
★:月額有料コミュニティ
このことから、私の場合は『自分の仕事に関連する情報が得られるコミュニティ』のみが存続しているという感じですね。
あくまで自分の仕事に通ずる分野に関する情報収集と、そこにいる方々との交流を目的としているようです。
代わりに、趣味に関するコミュニティはこどごとく長続きしていませんでした。笑(朝渋で1年5ヶ月くらい)
これはあくまで一個人の所感です。
なので、皆さんもコミュニティに参加する場合は、『人に勧められたから』という理由で入るよりは
①そのコミュニティにいる人と
コミュニティの外(SNSなど)で知り合う
↓
②コミュニティ参加している人に
コミュニティのことについて話を聞く
↓
③(興味が増したら)コミュニティに参加
という流れの方が安心してコンテンツを楽しむことができると思います。
オンラインコミュニティには月額定額制の有料もあります。
毎月の支払いにもなりますし、金額によっては決して安いものではありません。
今の自分の生活に本当に必要だと思うコンテンツがあり、かつ、そのコンテンツに料金以上の価値を感じていなければ参加するのは控えた方がいい、と私は思います。
あくまで私個人の所感になりますが、少しでも皆さんのコミュニティ選びの参考になれば幸いです。
■ コミュニティの楽しみ方
コミュニティに参加するとわかりますが、コミュニティに参加すると『1日の可処分時間』がえぐいくらい持って行かれます。笑
なぜならコミュニティのコンテンツを追う時間が生まれ、ひいてはそこから知り合った方とコンテンツ外でも交流が発生することもあるからです。
Clubhouseが大流行した時などもまさにそうでしたね。
コミュニティ活動も同様で、基本的にコミュニティに参加している人同士の交流が多くなってくると、それ以外が無意識的にないがしろになってしまう傾向にあります。
仕事はもちろん、家族との時間、親しい人とのリアルな交流が減るため、傍目から見ると『よくわからないことに没頭している』とても怪しい人として映ってしまうからです。
また、日常生活において日々「時間がない」と嘆いている方は、自分にかける時間がより一層少なくなるため、健康を害したりする可能性もあります。
これ以外にもいろんな弊害が考えられますので、コミュニティに参加することは必ずしも自分にとって良いことだけではなく、むしろ重りを抱えることと思った方がいいかもしれません。
そこでポイントになってくるのが、
①コンテンツ把握のルーティン化
②配信されているコンテンツ内容の
『最重要項目』を決めておく
になると私は考えています。
1日24時間は皆同じです。
その限られた時間のどこで・何を・どれだけ・やるのか。
それを決めてルーティン化することがコミュニティのコンテンツを楽しむことになるのではないかと考えています。
他にもいろんな楽しみ方があるかと思います。
ぜひ皆さんも、仕事や家族・自分との時間を確保しつつ心身ともに健全な環境・状況でコミュニティ活動を楽しむコツを考えてみてくださいね。