![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157800552/rectangle_large_type_2_fb64cf378d7afb958ab8d02246518a9d.png?width=1200)
#2:他の方の架空鉄道の路線図を描かせていただきました!
こんにちは、久しぶりの投稿ですね。
趣味として路線図を描いていたのですが、依頼を頂いたので描いたよという報告です。
なお依頼者様にブログ掲載の許可はいただきました
今回描かせていただいた架空鉄道の概要
#架空鉄道
— 坂東太郎@ちひろファン (@1Mq3J4hnaBeO6Gc) October 1, 2024
仙台の架空大手私鉄「仙台青葉電鉄」を考えてみました!!
路線図をご覧いただければ、歴史をどう弄ったかお察しいただけると思います。
路線図には、全長94.1km・全66駅からなる仙台青葉電鉄をはじめ、仙台地区におけるJR以外の全鉄道路線を表示しています。https://t.co/8KIcF4ipyq https://t.co/HQrP0CTTH3 pic.twitter.com/OPgYunWJCP
なんか自分じゃ到底考えつかないような事を書いていてかっこいいですね。
停車駅図
![](https://assets.st-note.com/img/1728810070-oqMyXYa9hZrfiPSd2EceUAH6.png?width=1200)
良かった点・新たに取り組んだ点
今回は新たに他社線(今回は仙台市営地下鉄)を描画しました!
また、乗換案内も今回2回目の導入でした!
あとは初めてDiscordで配信しながら作業しました!
反省点
スカスカですね
高クオリティと言っていただいたのですが、もっとクオリティを上げられられたのでは?と感じます。
たとえば地下鉄東西線と中山線は頑張れば左に持ってこれそうなので左下と右下の余白を消せそうな気がします。
仙台の乗り換えが宮城野通の乗り換えともとれるよいう欠陥
あと種別の表記忘れてた
AIに反省点を無かったことにできるアイデアを聞いてみた
- 地下鉄路線の余白を消すことで、視覚的に見やすくなる新しい地図を作成する。余白を活用して、駅周辺の観光スポットやおすすめのカフェを掲載することもできる。
- レイアウトを工夫し、地下鉄路線図の右下に地域の特産品や名物を紹介するコーナーを設ける。地下鉄を使ってその地域を訪れる人々に興味を引くことができる。
- 地下鉄路線図に隣接する路線の情報を追加し、乗り継ぎの利便性を向上させる。地下鉄だけでなく、バスや鉄道など他の交通機関の情報も一緒に掲載することで、ユーザーに便利さを提供する。
- 地下鉄路線図のスペースを活用し、その地域のイベント情報を掲載する。コンサートやフェスティバル、スポーツイベントなど、地下鉄を利用する人々にとって役立つ情報を提供することで、地域の活性化に貢献する。
- 路線図の余白には広告スペースを設ける。地元の企業や店舗と提携し、広告を掲載することで、収益を上げると同時に地域経済の活性化にも寄与する。
だそうです。広告をいれるのはいいアイデアですね。
おわり
短い記事になってしまいましたが描かせていただいた停車駅図の紹介でした。
坂東太郎様、依頼していただきありがとうございました!
また、ブログへの掲載も快諾していただき、ありがとうございました!