見出し画像

Philippines Dreamin' への参加からもう1年!時間の経つのは早い!

最近、SNSの1年前の思い出を見て、去年の最高の出来事の1つを思い出したので、この記事を書くことにしました。

去年の今頃、私が現在働いているリバネスナレッジに入社して2ヶ月目で、社長のジョージさんと一緒にフィリピンへ飛びました。私はタイ出身ですが、フィリピンへ行くのは初めてだったので、ドキドキしていました。

今振り返ると、フィリピンでたくさんの素晴らしい経験ができたと思います。

Philippines Dreamin' での登壇

フィリピンへ行った目的は、Salesforceの大規模なユーザー会であるPhilippines Dreamin'に参加するためでした。参加するだけでなく、ジョージさんともう1人のイタリア人の同僚と一緒に、弊社で開発し多くの人に広めたい Party on Slack というChatGPTと生成AIを活用したSlackアプリを紹介しました。多くの人の前で英語で話すのはとても緊張しましたが、フィードバックが良かったので嬉しかったです。

とても緊張したが、やりきれました!

フィリピンのグループ会社でITセッションを行った

私の会社のグループには、マレーシア、フィリピン、シンガポールに子会社があります。私は他の国のメンバーたちにITのサポートを担当しています。この度、21階の眺めの素晴らしい新しいオフィスを訪問しました。そこで交流会を兼ねて、Slackの生成AIの使い方のセッションを行いました。それ以来、毎週木曜日にIT Thursday というITに関する相談ができるセッションをHuddleで開催し、現在まで活動しています。

大学時代の友人との再会

2017年に日本の大学で同じ時期に入学したフィリピン人の友人がいます。東南アジア出身同士ですぐに打ち解けて、よく他の留学生と一緒に遊んだりしていました。2020年頃に彼女が卒業して帰国し、仕事を始め、今では結婚して幸せな家庭を築いています。3年ぶりの再会はとても嬉しかったです。色々話したかったのですが、残念ながらお互いの予定でご飯には行けませんでした。

観光とグルメ

フィリピンは昔スペインなどの植民地だったため、西洋文化が特徴的です。フォートサンティアゴを含め、その周りの美しい街並みに巨大で素敵な教会がいくつも見られました。料理は肉料理が多くて、どれも美味しかったです。でも一番気に入ったのは、ココナッツとタロイモベースのかき氷に色んな具が入ったパフェのようなデザート、ハロハロです。

暑い国にピッタリデザートです

まとめ

初めてのフィリピンで多くの思い出ができ、次はプライベートで海の方に行ってみたいと思います。また、Philippines Dreamin'の素晴らしいイベントで、社長と一緒に登壇できたことは大変光栄で、貴重な経験となりました。私自身、グローバル人材としてITを活用し、様々な国をつなげることができればと思っています。

とても光栄で素晴らしい経験でした

いいなと思ったら応援しよう!