![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167074306/rectangle_large_type_2_86417d0b1cfb75bb853a24675aa6c293.jpeg?width=1200)
【結婚サポーターとやらになってみた】
写真のパンフレットは毛馬内どっとはれにあります💕
#私が入会するわけではありません😁
子供が少ないとか出会いが少ないとか、ずいぶん前から言われておりますが、鹿角では出会いやお付き合いのきっかけづくりイベントが色々開催されております。実際に結婚につながった人もいるそうです。ご存知でしたか?
皆さんは結婚生活いかがですか?
私は、他人に自慢できるほど幸せでラブラブ😍な結婚生活してますとは言えませんが(笑)なんとか離婚せず続いています。職場恋愛からの結婚でした。
#気がつけば17年
結婚も恋愛もお付き合いも恋愛十人十色。最近は恋愛より推し活という話も聞きました😲多様性という言葉も良いように解釈される昨今。結婚するもしないも本人次第ですが、したくても出来ないとなれば話は違ってきます。
そもそも論
人口減少←子供が少ない←結婚する人が少ない←若者が少ない
人口減少を食い止める為の策なのかもしれませんが、子供を増やすことと結婚することは目的が別なので、ここは分けて考えるべきです。
結婚はネットで検索すると、法律上の夫婦として認められた関係とのことですが、これは法律上の話。昔と今は考え方も倫理感もだいぶ変わって、結婚も離婚もだいぶ軽くなりましたw
#紙ペラ1枚
まぁ、紙切れ1枚で夫婦だなんていったら、いろんなところからツッコミが入りそうですが、いろんな考え方があるので😅
夫婦という定義は人それぞれですし、事実婚というものも未婚の母というのも、今じゃだいぶ当たり前の話になってきた気がします。親の立場から言うと若者の気持ちに沿って自然に任せるしかないのでは…という気持ちになってしまいます。
しか~し、結婚サポーターになったからには、結婚促進に真摯に向き合っていかなければなりません。
婚活イベントは、女性が好みそうな内容で毎回工夫を凝らした企画が見受けられます。それでも女性の参加者がなかなか集まらないようで、何度か応募締め切りを延長するメールや募集中の情報が流れてくることもあります
人口の割合からみて女性は少ないのでしょうか?
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
よろしければ、応援をよろしくお願いいたします。 いただいたチップは、みんなの居場所「どっとはれ」の活動に活用させていただきます。子供達やご年配の方々が笑顔で活き活きと過ごせる場所にしていきます!