【選択した方向性の進捗】ジュビロ磐田×町田ゼルビア 2021 J2第2節マッチレビュー
平戸に祈りましょう🙏
先に言いたいのだがゼルビアが初めてジュビロに勝った!まだまだこれからな町田が黄金期を持つ磐田に勝つことはクラブの歴史にとっても何か意味のあることかもしれないし、そんなの無くただの1試合に過ぎないかもしれませんがとにかく勝った。長生きすると色々なことが良くも悪くも変わって起こるものだ。
マッチサマリ
スタメンはこちら
守備主観+4-4-2のゼルビアvs攻撃主観+3-4-2-1のジュビロの構図。練られたグループ構造vs瞬間的な個の判断の戦いとも言えるかもしれません。
ゼルビアは昨シーズンの安藤瑞季のタスクを中島裕希に託し、右SHに太田修介を配置し縦のスピードで相手WBの裏を狙います。また攻撃に優れたSB三鬼海を起用しました。ジュビロは前回対戦時に不在だったヤットさんがボランチ位置で起用されています。
スタッツはこちら
互いの志向が嚙み合った数字ですね。ジュビロからしてみればシュート撃たせすぎなのはどうしてだ!?と詰めていく必要があるでしょう。
ここから先は
3,978字
FC町田ゼルビア 2021年の過去の分析記事はこちら (2020年の記事もお試しで入っています) ジュース1本程の寄付で閲覧可能です ※ゼ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?