松本山雅×町田ゼルビア 問題点の潜在化と顕在化 (2020第8節)
平戸に祈りましょう🙏
この試合はまず中2日で山雅に挑み走りぬいたゼルビア戦士に称賛を送りたい。試合の疲労が抜けるのには48時間が必要と言われている。日曜の夜に試合が終わり、月・火はおそらくリカバー中心のメニューでトレーニングしたはずで相手の対策もどこまで出来たか。
そして移動し試合、連勝。コロナにより常に緊張感を強いられる難しい環境の中で、ゼルビア戦士は素晴らしいことをやってのけた。
試合情報
天気:曇 気温:23.9℃
メンバー:
町田 [4-4-2]
サブに岡田が入った以外は3日前の栃木戦と同じメンバー。どこで疲労が表に出てくるのか、騙しながらもしくは全力で試合に臨むのかが重要となる。
松本 [4-4-2](後半[3-4-2-1])
3バックじゃなくこちらの布陣に合わせてきた。新潟や水戸戦を見て4バックにした方が可能性があると考えたか。いずれにせよセルジーニョ不在(というか活かせない)が大きい。
左利きは高木利弥、山本龍平、米原秀亮。
ここから先は
3,348字
/
2画像
FC町田ゼルビア 2021年の過去の分析記事はこちら (2020年の記事もお試しで入っています) ジュース1本程の寄付で閲覧可能です ※ゼ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?