【募集中!】皆で選手のためのプレイリストを作ろう!
日頃よりゼルビアアナライジングサポーター(ZAS)をご支援いただきまして誠にありがとうございます。
ZASの活動の目的は、SPLYZA Teams というスマホでお手軽に利用できる動画共有ツールを使って選手とサポーターが共に闘い強くなることを目指すことです。この度は選手のためにプレイリストを作ってくれる仲間を募集します。
残り4名の方の力を貸していただきたいです!!
作業の内容は簡単で、SPLYZA Teams を使って試合映像にゼルビア戦士の「選手タグ」を付けてもらうだけです。
選手タグは#背番号 と書かれているタグで、このプレーは選手に見て欲しい!と思うシーンに付けます。そして付けたタグを選択してフィルタリングすることで…
上の画像の例では奥山選手の活躍する場面のみに絞られたプレイリストが完成するという訳です!
どうしてプレイリストを作りたいかと言いますと、各選手に自分のプレーを振り返る映像を提供したいからです。
チームはシーズンが始まればゲーム→次に向けたトレーニング→ゲーム…と繰り返すので、大きな課題でなければなかなか振り返れないと思います。クラブの分析チームも次の対戦相手の調査がメイン。自クラブの各選手のプレーシーンを集めた映像を作成することに時間が避けないと聞いたことがあります。
限られた人数で各選手のプレーデータをクリップする余裕はありません。それを我々がSPLYZAを使い人海戦術でサポートしようぜ!と言う訳です。選手が振り返れる環境を提供することは十分に価値のあることだと思います。
具体的な作業を説明しますと、
この局面は奥山選手が引っかかっても2回足を出ーす!でボールを奪うシーン
奥山選手用のタグ#2を選択します。
選手タグが反映されました。
これだけです!これを5人で時間で分ける、もしくは選手別に行うなどで分担しながら毎ゲームタグを付けていただきたいです。簡単でしょ?
作業量はなかなか多いと思います。1人辺り3時間ほど要すると思います。それを選手がオフの火曜日辺りには終わらせたいし、42試合やれるゼルビア愛も魂の強さも大切です。
メリットとしては費用負担はお掛けしません。ZASでアーカイブした映像はいつでもご覧ください。よりゼルビアのサッカーを深く理解できると思います。そして何よりも、いつかZASが認められ選手が映像を利用してくれたならばアナタの貢献は計り知れないものになると思います。
注意事項として、募集はゼルビア関係者を除きDAZN加入者に限ります。アカデミー生の参加ウェルカムですが、サポーターと共に行動して良いのかクラブに相談してからが嬉しいです。
クラブで出来ないことは我々サポーターで助ける!選手のためのプレイリスト作りをやってみたい方は是非ともここのコメントやTwitterにご連絡ください。
サポーターと選手・クラブが一体となって勝利に向かうのが町田ゼルビアだ!と言える土台を皆で作っていきましょう!どうかよろしくお願いします!!
(Special Thanks)
ヘッダのZASのロゴはGIUBILOMARIO(河野大地)さんに作っていただきました!ありがとうございます!