
手術の日取りが決まりました。 2/9
来週2/17(月)に左眼の白内障の手術を受けることが決まりました。
入院は必要ありませんが、今週、来週、再来週の活動は制限されることになります。ご迷惑をお掛けします。ご理解をいただければさいわいです。
昨年11月に眼科の定期検診で、左眼の白内障が手術が必要な状態だとお医者様から告げられました。
「いつにします?」
実にあっさりでした。お医者様はなんだか今すぐにでも手術が始まりそうな勢いだったので、あわてて、
「ちょっと待ってください。仕事の予定もあるし」
うろたえました。
「じゃあ3か月後にまた。その時までに仕事の日程を整理しておいてください」
そして3か月後であります。
手術が必要な状態だと告げられてからの3か月間、自分の眼がすごく見えにくくなっていることを日々自覚するようになりました。
そうれまでは「老眼だから」としか思っていませんでしたが、言われてみると明らかに左眼は見えにくい。
そう言えばもう何年も以前から、左眼をつぶって右眼だけでモニターや本を見るのがクセになっていました。
特にスマホの文字を読む時はほぼ必ず左眼をつぶっていました。左眼を開けているとボケるしズレるしで細かい文字や数字が判別できないのです。
そして負担のかかった右眼が疲れて痛くなります。地の小さいLINEとか読めないです。
手術と名前がつくものを受けるのは初めてです。
正直、怖いという気持ちは強いです。
何しろ眼球を切られるのですから。
ですが、3カ月間、眼の不自由さを自覚して生活して、それが治すことが出来ると知っていると。怖さよりも、早く治したいという気持ちが日々募るようになってきました。
義体化したい。
フォローミー♫
月曜日からは事前検査などの準備に入ります。