
■第191章■スクールで大事なことは目の前の結果or未来の成長か
ダブルダッチスクールBe Colorとして昨日をもって全レッスンが終了しました!
まずビーカラーでダブルダッチレッスンを受講してくれた生徒のみんな!
1年間ありがとう!今年から出会えたメンバーもいますが、みんなの成長やエネルギーから沢山の活力をもらいました!
講師の皆様!本当にお疲れ様です!みんなありきのビーカラー です!
まず、今年1年間本当にしんどかったです!w
スクールの代表なのに弱音すいません!ただ僕も人間なので、本当にしんどいこととかは言葉にしようかなと思います!
しんどかった理由や原因は全て自分の能力不足にあります。
うまくみんなの意見をまとめる力不足だったりマネージメントスキル不足だったり、、他にも色々ありますが!
同時に、自分の想いとかが伝わらなかったり、これ以上出来ることないと感じると投げ出したくなる性格も、来年は直していきたいと思います!w
本当に心がもたないなあと思う時期がありましたが、それでも自分の周りで頑張る講師や生徒をみたり、何のためにスクールをしているのか問い正して1年間走りきれました。
最終、納得いかないこと、理不尽なこと含めて、何でも許せることが強いことだと感じましたし、何でも許せるだけの懐が大きい人間になりたいと思いました。
はい!ここまでは自分の感情の赴くままに書きました!
ここからは1年間でよかったことをいくつか紹介していきます!
①ダブルダッチコンテストでZenithが優勝!UNITENITEが準優勝!
りゅうすけ!まじでよくやった!しっかり宣言して優勝まで導いた姿に感動しました!

②Zenithが世界大会優勝!!
アメリカまで連れて行ってくれてありがとう!世界は広いね!
自分の価値観も刺激された旅でした!

③IJRUでUNITENITEが優勝+テレビに2本出演+読売新聞にも掲載!
ストイックに向き合う姿勢がかっこよかった!普段見るテレビにも出演して世の中の人に認知されたことが嬉しかった!


④4Ringsが超無敵クラスに密着取材!!!
日本テレビの超無敵クラスに密着取材で、はじめてみる人にもダブルダッチの魅力と4Ringsの魅力が伝わって泣きそうになった!

⑤アクティブクラスからヤンターズが誕生してデライト出場!
ビーカラー初の0→1のチームでした!みんなに愛されてた!はじめての夏をよく頑張った!

⑥福岡からQueenDom、RabbitGirlsがデライトサウス大会優勝!
全てがはじめての経験!ついてきてくれてありがとう!

QueenDomはJAPAN大会で準優勝!チーム結成半年でよく頑張った!
歴史を作ったと思うし、これから新しい歴史を作ろうな!
⑦ビーカラー 全体発表会初開催!
アクティブクラスもチームクラスも全員参加!みんなの頑張る姿に感動しました!

⑧ビーカラー 初合宿開催
総じてめちゃ大変だったけど、めちゃ最高な3日間だった!子供達同士で何より仲良くなってくれたのが最高でした!

⑨2023年だけで新設クラスが9クラス開講!!生徒数は200名突破!
2023年1月 福岡西新、箱崎、天神クラス開講
2023年1月 目黒クラス開講
2023年5月 原宿クラスオープン
2023年5月 南砂町クラスオープン
2023年11月 福岡の六本松クラス開講
2023年11月 平和島クラスオープン
2023年12月 国分寺クラスオープン
2023年12月 選抜クラス開講
沢山の仲間が増えました!!
⑩ビーカラー 講師の活躍が凄すぎる!!1年間常に結果を出し続けてた!
★Out Hedgeは1位〜3位までビーカラーチーム講師

★ワンズファイナルでこうたろうが優勝!
ワンズ予選ではこころ、いつきも優勝!

★大学サークル日本1決定戦でこころ所属サークルが優勝

★ダブルダッチデライトジャパンにビーカラー 講師が6人出場!!
本当に講師のみんながプレイヤーとしても指導者としても頑張っていて、自分も刺激をもらうし、自慢の講師です!
最後に今年!印象に残っていること!
ひとつは、夏の大会勝てなかったこと。
過去3年連続出場したJAPANに初めて出場できませんでした。
講師も生徒もみんな悔しかったけど、今後飛躍するために、この時があってよかったといえるように、記録として残しておく!

次は、今年で1番感動したことです!
それは、ダブルダッチ甲子園にチームクラスで出場したスピードリレーです!
結果は準優勝!ただノーミスで3チーム出来た!!生徒も講師もみんなで喜べたり1つになれた瞬間でした!
誰よりも喜んでいる講師達!!
ビーカラー として目の前に結果にはもちろんこだわるし、大事!結果が出て見える世界があるし、結果がでるからこそ自信がついたり、考えも多様になれる!ただ、人生を通してその時の結果という事実より、エリアも学年も違うメンバーで1つの目標に向かって熱中できる環境や仲間の方が大事だと思っている。
そして講師も沢山応援に来てくれた!生徒には、いつまでも沢山の人から応援される人になってほしいというのが自分の願いであると再認識したし、みんながお互いを応援しあえるかっこいい集団でありたいです!

沢山悩んだ1年だったし、よりよくするために行動したことがいい方向にいかないことが多くどうしたらいいか何回も何回も試行錯誤した1年だったけど、悲しいと感じた以上に嬉しいことも沢山な1年だった!
福岡でスクール開校もできたことで、少しずつ全国でスクールを作る未来に対して1歩踏み出せたと思う!
福岡のスクールを通して、昔のビーカラー東京もはじめはこんな感じだったな。とか、やっぱり教え合う文化を作る大切さなど再認識できた。
ビーカラーを大きくしていく上で沢山の困難はあるが、自分も来年はもっと成長して、自分の理想を叶えるためには、もっと努力していく!
来年はビーカラーで新しい取り組みをいくつか思案しているから楽しみだ!
来年もビーカラーをよろしくお願いします!
俺はまだまだ成長します!