【有料化予定】検索力ってか上手にググれて情報を使えてますか?2020年版
こんにちは、タナカさんです。
今回の記事では「しっかりググれて、なるべく正しく情報を
使う為の考え方」って内容を10分くらいでお伝えしていきます。
では、さっそく回答というかお話の内容のまとめをザックリいうと、
【 これからのググり方 】
・「SEO対策」の概念の学習が必要になってきた。
・検索結果に信頼と疑いをもちファクトチェックを
欠かさないようにする。
ここら辺について、わかりやすくお伝えしていきます。
*100%正しい情報検索力を保証するものではないところと、
検索自体のコツ(アンド検索の説明etc)ではないことなど
ご理解くださいf^^;
そして、ちょっとクドクドした感じに感じる話かもですが、
内容的には役立つものになっているかと思います。
さて、今回の主役のグーグル先生には、僕も昔からお世話に
なっておりまして、会社や趣味の先輩からも「困ったら
グーグル先生に聞け!」と言われ続けてきました。
少しオシャレに言うと「 Don't think , Ask Google ! 」って感じ
でしょうかね。
今ももちろん検索エンジンは、Googleのもの(yahooも同じものです)を
メインで使わせてもらってて助かってるんですが、ちょっと困ってることも
あるんですよね。
それは『「検索しても欲しい情報になかなかたどり着けない」もしくは
「ヒットしない」ということが僕の感覚値で増えたな〜』ってことです。
みなさんはいかがでしょうか?
*もちろん、Google先生をディスってる訳じゃなくて現状の検索結果に
対しての話なので他意はないですが、ニガテな方は先を読まないで
くださいねf^^;
話を戻しまして、このうまく情報にたどり着けない僕の感覚を統計などで
調べてる研究資料(エビデンスですね)みないなものも探してみたけど、
見つからないんですよね。
ただ、僕の身の回りでパソコンを使ってる友人に尋ねると「タナカさん、
それ感じるところがあるよ!」って言う人が多いです。
そして、無茶苦茶なことをいいますが、今回の記事でお伝えする内容は
間違っているかもしれませんw
理由は「Google公式の公開情報は無い」からなんですよ。
ただ、ここまでは僕や周りも含めての体感値ではあるのですが、
今回お伝えする「なぜ欲しい情報にたどりつきにくく
なっているか?」は理屈的には間違ってないと思います。
そして、そういった「なぜ」を考えることって、人生でいろんな
問題と向き合っていく上でメチャクチャ大事だと思います。
ちょいとクドクドした感じになってすいませんでしたf^^;
ここまでで、みなさんに考えてもらう準備ができたと思います。
それでは、深掘りしていきますね!
検索力|検索エンジンメーカーって何を考えてるのか?
そもそもなんですが、googleなどの検索エンジンを開発したり
提供してくれてるメーカーって、何を理念として企業運営を
しているんでしょうか?
ちょっと頭の体操てきな感じのお話をしていきますので、先に
箇条書きで図解しときますね。
【 検索エンジン会社の考え方まとめ(例google) 】
1、検索エンジンを使うユーザーの利益、幸せを最優先。
2、その為には専門的なサイトが嬉しいよね。
>たとえば、ブログだとプログラミングの話だけを書く
ITエンジニアのブログとかだと専門的ですよね。
3、検索結果が早い方がみんな嬉しいよね。
>対策として、Webサイトの構築にお金がかかるように
なってくることが多いです。
4、過激だったり暴力的な言葉とか画像を使ってるサイトは
みんなのためにならないよね。
5、いろんなバランスを考えて、良い方法があったら
取り入れて、今までの検索結果の表示されかたから
変更がかかるかもしれないけど、良い結果が出たら
利用者が幸せになると信じてるからです。
6、常に1をベースに考えつつ利用者のために頑張ります。
7、そうしたら、結果的に会社が発展します、ありがとう!。
資料:Google|Google が掲げる 10 の事実、より
正しくはGoogleの基本理念のページを見て欲しいんですけど、
ザックリまとめは、上みたいな感じで概ね間違っては無いと思います。
いやー、反論できない素敵な理想っすよね。
お客さんが検索結果やサービスに満足してくれて、結果的に
会社がうるおうのを目指すっていうのは、ベストな考えと思います。
お客さんに先にテイク、体験を与えてから会社がうるおうってのは現代に
マッチしてて良いですよね。
検索力|検索結果の上位表示を狙いたい(SEO対策)
では、満足につながる可能性が高いサイトだから検索結果が上位になる
仕組みを理解したら、ここに加味して考えていきたいのが「検索結果の
上位に表示されると利益が出る人や会社がある」ってことなんです。
この検索で上位に表示されるように頑張ることを「SEO対策」と言います。
なぜSEO対策をするかというと、アフィリエイトの広告収入サイトや、
企業サイトは上位に表示させたい気持ちがあると想像できますよね。
そしたら、そういったサイトの運営者は『検索エンジンの
会社が「どうやったら利用者の幸せにつながってると判断して
上位に表示させてんだろう?」』って考える流れになります。
SEO対策自体は、こういったサイトが「見てくれる人(僕らですね)が
どうやったらサイトに満足してくれるだろう?」って考えて
くれる人たちだらけだったら良いんですけど、仕事なんで
「どうやったら検索の上位に表示されるだろう?」を最優先で
考えてることが多いんですよね。
僕らファーストじゃなくて「検索エンジンファースト」に
なってて、なんなら最近は「AIファースト」になってると
言われているくらいの時代です。
SEO対策にはいろんな方法があるとされてて、そこは僕も専門外なので
方法自体には今回は深く触れませんが、理解してもらいたいのは
・検索エンジンを作ってる会社(例:Google )
・検索エンジンの上位に表示させたいサイト運営者
・検索エンジンを利用している利用者(僕らユーザー)
>>みんなの幸せ感が一緒とは限らない。
ってことが、ここまでの流れから理解してもらえると思います。
そうなんです、みんなの幸せの形はひとつじゃないんです。
検索力|SEO対策されたサイトが増えたらどうなるか?
正直なところ、今の社会だと仕事でも遊びでもネットで情報を
検索するのって最重要に必要な時代になっていると思います。
みんなが必要にしていることがあれば、ビジネスにつながるのは
至極当然なので仕方ないのですが、ビジネスにつながることが広まると
方法のマネをする人が増えてきちゃいます。
分かりやすくいうと何かを検索した時に「同じような内容のブログ
みたいなサイトがズラーっと並んでる」って状態を体験したことは
ないでしょうか?
もしくは、仕事中で動画が見れないから文書で調べたいのに
動画ばっかり検索結果で表示されたりすることも増えたと思います。
これも、いろんな立場の人が幸せを求めている結果なんですよね。
もう色々と仕方がないところだと思います。
そして、なんやかんや言いながらも、僕はGoogle検索無しでは
生きられない身体になっちゃってると思いますw
検索力|同じようなサイトが増えたらどうなるの?
ここからがもうカオスな状態への対応策なんですが、検索上位の
ブログっぽい似たような内容のサイトで厄介なのが、そのサイトが
「正しい情報を発信してるか分からない」ってことなんですよね。
専門家で無いサイト作成者が、検索されて上位になるようなサイトを
作りたい時に、すでに上位のサイトを丸パクリにならない程度にしつつも
参考に作成してるんだろうな〜、と思います。
そしたらどんどん内容が薄くなって、検索結果の上位にあげるための
SEO対策が上手な人のサイトが上位に上がってくる可能性も出てきます。
なので、ここからは自分で考えないといけない部分ですが、検索して
参考にしたサイトの情報が正しいかどうか?をまた検索して調べて、さらに
次のサイトも正しいか?を調べることを繰り返すことが必要になります。
これを「ファクトチェック」って言葉で最近は言ってるようです。
100%正解の情報って手に入れるのはどうしても難しいと思いますが、
分かりやすくいうと、ある程度の情報を取り入れた後は、鵜呑みにせず
「使える情報」に自分の自己責任で編集して育て上げていくって感じ
でしょうかね。
そして、もし「絶対に正しい情報が欲しい」ときは、お金を払ってでも
専門家に問い合わせをした方が良いと思います。
たとえば、体調がメチャクチャ悪くて微妙なネット情報で悪化するのは
避けてほしいから病院に行ってほしいし、パソコンのデータが
消えるかどうかとかのハイリスクなのも詳しいショップなどに相談を
するのがベストと思うっす。
検索した結果のサイト情報を信頼してありがたく使うのは良いけど、
検索結果に依存してサイトの情報を100%鵜呑みにして信じるのは
良くないな〜ということを、改めて考えさせてもらえてる感じです。
検索力|まとめ
いかがだったでしょうか?
僕なりの視点で検索が難しくなっていく理由と、どうやったらうまく
情報を扱うことができそうかな?ということをお伝えしました。
世の中の便利なものが、ビジネスに結びついていくのに抵抗がある人の
気持ちが察するところもありますが、仕方がない部分もあるかと思います。
でも、ビジネス利用が必ずしも害な部分だけでしか考えられないわけでも
ないと思うし、便利なものがもっと発展するにはそのサービスを
使う参入者が多ければチャンスは広がっていく部分もあります。
だからこそ検索結果が優先されて表示される仕組みや、検索結果を
取り巻く環境がどんな感じになってるか?を理解することで
もっと上手にサービスを利用できるかな〜って思ってます。
「情報を検索するための情報を検索する」ってホントなんの
哲学なの?って感じですよねf^^;
とはいえ、この考え方はネットで検索すること以外にも通じる
部分があって、実は「何かをしたいときは、ルールや原理原則を
確認してからおこなうと良い場合が多い」のでおすすめです。
是非とも仕事や趣味でも「ルール、原理原則」を確認してから
取り組んでみて効果を感じてみて欲しいです。
それでは、今回も最後まで読んでくれてありがとうございます^^
この記事がみなさんの仕事や趣味での幸せにつながったら
嬉しいです。
サポートエリアまで読んでくれてありがとうございます^^お気持ち分だけでもサポートいただけたら嬉しさハンパないです!