見出し画像

野菜の煮汁は、そのままでスープ

2月の献立は、たなかれいこのきほんの調理法「蒸し煮」が大活躍。
「蒸し煮」は、水と材料をいれて煮るだけ。必ずフタをするので「蒸し煮」と言っています。調理法の中では、いちばんかんたんな方法かもしれません。

「蒸し煮」のベースの方法はいっしょでも、その後の料理の展開はバラエティ豊か。ごぼうは、えごまを合わせた出汁でおひたしに。しっとり煮あがったさつま芋は、ごま和えに。れんこんは、オリーブオイルできんぴら風に。里芋は最初から昆布も一緒に煮て、汁までおいしい煮物に。「蒸し煮」の方法が身につくと、お料理のハードルがぐっと下がります!

教室では、蒸し煮の火の通し加減を、実際に見て確認していただき、そして鍋の底に残っていた煮汁は、みなさまのお口の中へ。この煮汁が、おいしーい~~!のです!! 「なんでこんなにおいしいの?」「スープみたい!」と、ただ野菜を蒸し煮しただけの汁に、みなさまからの感激の声。ごぼう、れんこん、さつま芋、それぞれの煮汁が、それぞれ違ったスープのよう。これこそ料理をする人だけが味わえる特権!

お料理は、お皿に盛られてできあがり、だけではないのがおもしろいところ。その最中にも感激がたくさん。そこもたのしんでくださいね、というのも「たなかれいこの料理のきほん」です。

たなかれいこの たべもの教室に通い始めて10ヶ月ほど経った方が、「ちゃんと作って食卓をととのえなくてもいいんだと思えるようになりました。」と仰っていました。本に書いてあるように、レシピ通りに、食事は体裁を整えて行儀よく、よりも、もっとテキトーに、心地よく、たのしみながら料理をして食べること、が、教室に通われることで、じわじわ浸透していらっしゃるのですね。


** 2月の たなかれいこ の たべもの教室 献立 **

  ●ごぼうの蒸し煮 えごまひたし

  ●さつま芋のごま和え

  ●れんこんの蒸し煮きんぴら

  ●里芋の煮物

  ●もちきび入り5分搗きご飯

<今月の使用食材>
ごぼう、さつま芋、れんこん、人参、里芋、えごま、醤油、オリーブオイル、海塩、バルサミコ、煮干し出汁、黒すりごま、昆布、もちきび、5分搗き米

*野菜・米は、無農薬・無肥料栽培を中心に、ほぼ在来種のものを使用。
*えごまは、希少な無農薬・無肥料。
*ごまは、オーガニックの黒すりごまを使用。
*煮干し出汁は、酸化防止剤不使用の煮干しでとりました。
*昆布は、羅臼天然一等昆布の寝かせ昆布。
*ご飯は精米機で5分搗きにした米に、無農薬・無肥料のもちきび入り。

・・・・・・・・・
折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月わりましたら、献立を公開しています。
・・・・・・・・・


画像1

蒸し煮にした、れんこんと人参からうまみ染み出た、おいしい煮汁。そのままでも、ちょっと塩をいれても。そして、これだけでもお腹=腸がほこほこあったまります。


●教室の様子をまとめたアルバムはこちらを。
https://note.com/tanakareiko/n/nb675653ce240


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室は、随時ご入会を承っております。お料理初心者の方でも、もちろん大丈夫です!男性も大歓迎!特に「水曜・夜クラス」「木曜・夜クラス」「土曜・夜クラス」は、人数が少なく穴場です。


毎月通うのはちょっとハードルが高い…、料理にはぜんぜん自信がない…という方は、まずは「1dayクラス」へどうぞ!デモンストレーション式で、気軽にご参加いただけるクラスです。(次回は3月12日)


「蒸し煮」他、たなかれいこのきほんの調理法は、
「がんばらない料理/家の光協会」で詳しくご覧いただけます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
twitter

facebook

instagram

たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?