
【終了】『たなかれいこ的 料理のきほん』講座
「日々の料理」は、かんたんな方がいい!

人気講座でした「たなかれいこ的 料理のきほん」を
学ぶ講座が10月から復活します! 1期目開講(全3回)
3時間半×3回 中身の濃い3回の講座です。(1回毎の参加も可)
--------------------------------------------------
私たちの体に合う美味しい季節の食べ物は何か
基本調味料の選び方、見極め方
野菜の洗い方から保存の仕方
包丁の楽な使い方のフォームのトレーニング
火の通し方のバリエーション などなど
毎回しっかりレクチャー、そして厨房で楽しく実習
食べるのが一番の勉強
ゆっくりたっぷり召し上がっていただきます。
--------------------------------------------------
3回の講座が終了すると、料理に気楽にのぞめ
食べものとの関係が変わります。
体調も良くなります。
食べることは一生のこと。
「たなかれいこ的 料理のきほん」を受講すると
料理も人生も楽になりますよ!きっと!
--------------------------------------------------

受講者のご感想
「ほんものを見極める力がつきました」
「アレコレ工夫しなくても美味しいんですね」
「包丁を使うのが楽しくなりました」
「本物の調味料を使うと体も元気になりました」
「油って太らないんですね」
「食材の旬がわかる様になりました」
「ほんとは料理ってカンタン!」
男性のご参加者にも好評です!
*** たなか れいこ 的料理のきほん ***
●季節に合った食材を使う
●基本調味料は… 塩、醤油、豆みそ、バルサミコ酢、オリーブオイル等の油
●塩、醤油、味噌などの調味料は、おいしいと思う量を使う
●さとう、酒、みりんを使わない
●野菜の皮はむかない
●水にさらさない(アクを取らない)
●ほとんどの加熱調理はフタをして加熱をする
●クッキングシートを活躍させる
●切れる包丁を正しくグリップしてスーッと切る(トントンしない)
●電子レンジは使わない

講座の詳細
●開講日時(1期 2023年10月~12月)
① 10月15日(日)13:00~16:30
② 11月12日(日)13:00~16:30
③ 12月10日(日)13:00~16:30 1回のみでもOK
*空席あり。1週間前位よりお申し込み受付予定。
●受講料
1回 15,400円(税込)全3回(一括) 44,000円(税込)*¥2200引きでお得
* 受講料には、材料費など一式が含まれます。
●定員
6名 少人数制
●場所
東京都港区南青山7-9-3 食のギャラリー612 地図
●持ち物
エプロン、普段お使いの包丁、手をふくタオル
* たなかれいこおすすめの包丁の販売もあり
ご注意事項
●ご受講は新型コロナ対応ワクチン未接種の方のみとさせていただきます。
キャンセルポリシー
●お申し込み決済後のキャンセルは受け付けておりません。
●どうしても当日ご都合がつかない場合、ご本人以外の代理出席で承ります。(但し、新型コロナ対応ワクチン未接種の方のみ)
●一度お支払いいただいた料金は、いかなる場合でも返金は致しかねます。
お問合せ
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくメールでお問合せください。
info612@leo.interq.or.jp
