見出し画像

彩りよりも味わい重視

さつま芋は火が通り始めると、鍋の中でぱぁーっと黄色が引き立ち、やっと畑から届いた葉つきの新人参は黄色からオレンジ色バラエティに富んだ4種類の色合いで可愛らしい。小松菜やチンゲン菜もきれいなグリーン。

はじめはカラフルな野菜たち、たなかれいこの「蒸し炒め」「蒸し煮」で調理をして火が入っていくと、一旦は色合いがぐーっと華やぎ、わぁ~きれい!!!となるのですが、そこで止めてしまわないのが、たなかれいこ的料理のおいしさの秘密です。

きれい!から、さらに越えて火をじっくりいれていくと、今度は素材の味わいがどんどん深まっていきます。残念ながら、きれいだった野菜の色は、どんどん変わってしまうのですが……おいしさは格段に違ってきます。鍋の火を止めて、鍋をタオルでくるんで少し保温するのもあなどれません!食材にじわっと余熱が入りおいしくなるのです。(「がんばらない料理」家の光協会 P.90料理をおいしくする魔法のタオル 参照)

彩り豊かな食卓も気持ちがわくわくして楽しいものですが、地味な食卓だって「あ~おいしい!」としみじみ思える最高の食卓です。野菜の味わいが最高潮に引き出された料理は、塩、醤油、味噌のシンプルな調味料だけで、味のバリエーションに富んだ料理になります。

今月も、塩、醤油、味噌ベースの、どれもシンプルな調味料が基本ですが、味わいはそれだけとは思えない仕上がりに!

こればかりは、実際にお召し上がりいただいてこそ。料理をしても、なんだかいつも単調な味になってしまう…というお悩みも、たべもの教室に通われることで、きっと解消しますよ。


**11月の たなかれいこの たべもの教室 献立**

  ●玉ねぎとさつま芋の蒸し炒め 醤油味噌仕上げ

  ●新ごぼうと新人参の蒸し炒め 醤油仕上げ

  ●平たけと小松菜の蒸し煮 オイル塩仕上げ

  ●里芋・チンゲン菜・豆腐の葛寄せ

  ●もちきび入り5分搗きご飯


<今月の使用食材>
玉ねぎ、さつま芋、ごぼう、人参、唐辛子、小松菜、里芋、チンゲン菜、ニンニク、生姜、こんにゃく、平たけ、豆腐、昆布、かつお節、オリーブオイル、醤油、海塩、玄米みそ、バルサミコ酢、白バルサミコ、葛粉、米


*野菜・米は、無農薬・無肥料栽培を中心に、ほぼ在来種のものを使用。
*ごぼうは、無農薬有機栽培の新ごぼう。
*人参は、無農薬無肥料の間引きの新人参。
*平たけは一年物の露地平たけ。
*昆布は、羅臼の天然一等昆布。


・・・・・・・・・

折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月おわりましたら、献立を公開しています。

・・・・・・・・・


地味な色合いの食卓ですが、どの料理もまったく違う味わい。
素材の旨味が引き出されていると食べ飽きない味に。



●教室の様子をまとめたアルバムもぜひご覧ください。
https://note.com/tanakareiko/n/nb4ee00cfd8fe


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室、レギュラー月・1回クラス
随時ご入会受付中です。

自分軸を持つと情報にふり回されず、心身が落ちきます。
その近道は食べものに向き合うこと。

レギュラークラスは「おいしく食べて美しく健康に」を
トータルで学ぶことができます。

毎月一度通っていただくことで無理なく、ゆっくり、たなかれいこ的調理法を学びつつ、実際にお料理を食べた後の体と心の変化も感じていただける
「たべもの教室」です。

お料理初心者から、ベテラン主婦の方、男性も、どなたでも大歓迎です。

ご入会ご検討中の方は、まずは「お試し受講」でご受講いただけます。
ご都合のつく日時でお申し込みくださいませ。

<12月の開講日>*どのクラスも2時間半の教室です
 1日(水)13時~/18時半~
 2日(木)13時~/19時~
 3日(金)10時半~
 4日(土)13時~
11日(土)13時~

 ▼詳細・お申し込みはこちらから
http://www.612co.net/612class-otameshi.htm
*コロナ対応ワクチンを接種した方のご受講はご遠慮いただいています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
twitter

facebook

instagram

たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?