2022年12月のたべもの教室アルバム 7 たなかれいこ 2022年12月15日 23:06 冬のサラダ、10種類の野菜や果物たち 一年の中で野菜がとっても豊富な季節。ずらっと勢ぞろい。 れんこんはソテーするだけでごちそう感が出ますよ。 それぞれの質感が見るだけでも美しい~ みんなで切ったり、手でちぎったり、全部サラダの材料になります。 サラダ用に切った野菜や果物たちは、ボウルでぜんぶ混ぜ合わせます。 れんこんは、フライパンでソテー。焼き目がつくだけでおいしそう! 白菜、かぶ、筍芋、白い野菜たちはシチューになります。 人参、大根、ごぼうはピクルスに。たなかれいこ的クッキングシート使いで、まずは鍋でかんたんに蒸します。 蒸し上がった人参、大根、ごぼうは、鍋の中でおいしく合わせたビネガーの中に並べて。 ボウルいっぱいのサラダには、オリーブオイルをたっぷりと。たなかれいこのサラダでは、ドレッシングは使いません! かぼちゃはディップに。蒸し上がったら、こちらもオリーブオイルをたっぷり。 調味は塩だけ。無農薬無肥料の絶品の鶴首かぼちゃのおいしさが引き立ちます。 サラダは材料全部がオイルコーティングするように、手でよーく混ぜて。 つやっと、ぴかっと、根菜たちがおいしいピクルスになりつつあります。 シチューには乳製品は使いません。白いのは白みそのおかげ。 ソテーしたれんこんには、合わせておいた味噌ベースのソースがたっぷり。 ジュ―っという音と、得も言われぬおいしい香りがたちこめます。 ビネガーが煮詰まって、あっという間に即席ピクルス完成。根菜もじっくり蒸したのでやわらかいんです。 味噌ベースのソースをれんこんによーくまとわながら、煮詰めて。このソースはごはんと合わせてもおいしい! シチューは溶き葛粉もはいって、とろとろあつあつ。 冬のサラダ、手元で醤油をかけてお召し上がりいただきました。 人が集う季節、ちょっと華やかなおもてなしな盛りつけに。 白みそを使ったといっても、田舎風のみそスープではないんです。これはシチューですね、という味わい。葛のおかげで、おなかもぽかぽかになります。 みんなで取り分けながらの試食タイム。サラダもシチューもごはんも、みなさまおかわり! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #料理 #オーガニック #たなかれいこ 7