![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157980137/rectangle_large_type_2_d740fb701b964f9cf342db9fd73b6c3b.jpeg?width=1200)
マジカルミライ2024 in Osaka 参戦!
ネタバレ注意!
このページにはマジカルミライ2024の大阪3日目、夜公演のライブにおけるセトリ、演出、コールに関連したネタバレが含まれています。
もう全部マジミラは終わったので、気になる方は少ないかとは思いますが、ライブアーカイブが初見の方も見る可能性があるので…
そういった方は、一回見てからまた戻ってきていただけるのがよいです
という訳で、皆さんこんにちは。たなkaでKeNeです
今年もマジカルミライの季節がやってきていました。
少しだけ自己紹介させて頂きます
・ボカロ歴 10年くらい?とても詳しいわけではない。
・マジミラ3年目
・ミク推し
この記事は、毎度のこと個人的な備忘録 兼 感情の吐き出し口な面もあります。要はただの感想記事で、日記です。ご理解のほどよろしくお願いしますあんまり周りにシェアできる環境じゃないから…(小声)
ということで本題に入っていきます
今回は福岡ver. と違って、ライブとその前で記事は分けてません
その分長くなりますが、適度に読み飛ばしてでもいいので最後まで見てみてください……
ライブまで
前記事を読んだ方はこの中にいらっしゃいますか?
こちらです。ついでに読んでください
福岡開催なんですよね。普段は大阪公演の2日目とかに参加することが多いのですが、福岡は自分の巣から近いので、「今年は福岡にするか~」という感じで参加しました。
で、まぁ大阪はえっか~って感じでした
けど、今年度のマジミラは千秋楽が大阪にあったんですね。毎年幕張(東京)のイメージがあるので、とてもびっくりしました。
ということは、千秋楽行けんじゃね…?
ほなチケットとるか!!!
となって千秋楽の参加を決意しました。千秋楽とは一番最後の公演のことです。
千秋楽だから、ということでなにかセトリや曲演出に変化はなかったような気がしますが、公演最後に次年度のマジミラの開催地が発表されます。
生で見たい!!
チケットとれない!!!
さっきみたいな浅はかな思考では駄目ですね。千秋楽という特別感?もあって、チケットの倍率はとんでもなく高いみたいです。
抽選は、結果的に、モアチャンス(機材開放席)の抽選含め
全て落選しました
![](https://assets.st-note.com/img/1728920640-sJYNXPunWUbqoLMvG5y921aS.png)
けど、なんかわからないけどリセール取れました。
まじでなんでかわからん。チケトレのリロードがたまたま噛み合ったんだと思います。
運良すぎる…!やっぱ俺に来てほしいんだろうな~~
チケットはライブのみですが、前日の日曜日の夜まで予定があるし、次の日は平日だしということで、ライブだけ見に行く弾丸マジミラするか~っていう作戦で行くことにしました。
そんなところで、公演の3日前くらいですかね?こんな記事が飛び込んできました。
書いてある通り、初音ミクNTに新バージョンが来るみたいですね。公式ブログは頻繁に追ってないのですが、たまたま出てきました。
見たい!!!!!
これは行くしかないですよね。うちのV4Xミクさんの良いインスピレーションにもなるでしょ。
ということで、またチケット探しです。公演まで時間が無いのでめちゃくちゃ焦ってました。リセールはやっぱり難しいですね。全然無理、みたいな
でも、チケット、手元にやってきました!!!!!
本当にありがとうございました… 企画展普通に2回目でも楽しかった!
話は逸れますが、よく「移動中!」みたいな感じで、ねんどろやふわぬいを写真に撮っている方がいらっしゃるじゃないですか。今回、僕もやってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728921895-h9GHW6JsdflLrNyKuVop8xtq.jpg?width=1200)
……別に上手くも下手でもなかった…
ねんどろは迎えていませんし、ふわぬいは持っていく勇気が…
公共交通機関の移動なので、どうしても憚られません??
コツを教えていただける方いたら、ぜひコメントへ
今回はHEROちゃんのアクリルブロックがあったので、一緒に連れて行きましたが、来年はどうしようかな…
企画展
前述の通り、よく大阪公演に参加するので、見知った構造です。
大体の用事は福岡公演のときに済ませてしまったので、特にやることなしでした。
そのため、今まで行ったことがなかった企画ステージを見に行くことにしました。
12:30からの、「初音ミクと遊ぼう!」と
14:45からの「だれでも弾ける!コード理論がわかる!新音楽ガジェット "インスタコード"&"かんぷれ"」
に参加しました。
初音ミクと遊ぼう! については、ミクと一緒に踊ろう!的なノリの奴でしたね。マジミラの先取りってやつか。テンション上がるな~~~
ステージ開始すぐ、「では、みんなで読んでみましょう!せーの!」
「「「ミクさ~~ん!!」」」
![](https://assets.st-note.com/img/1729072405-l5fNdMknwFxPWRu8Ki249BZh.jpg?width=1200)
ミク……さん……?
後ろの人「ダヨサンじゃねーか!!!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1728922980-I9TBFJdAGXKY5UybDSuRatHC.jpg?width=1200)
まぁヨシ!!!
40mPさんの「ドレミファロンド」の曲をみんなで一緒に踊りました。
僕はもうマスターしました。マジミラで流してください
14:45からのステージは、いろいろ音楽理論の話がメインでした。こういうのもあるんやな~~
僕も音楽をやるんですが、出がクラシックなので今回の内容は楽勝でした。
それにしても、インスタコードとかんぷれ、凄いですね。よくDTMだったりをするとコード進行という第一の壁にあたるという話がありますが、これを活用すればかなりそれらが取っつきやすくなると思います。
かんぷれに関しては体験版をWeb版で触らせて頂いて、正直あとのステージ中はずっとカンプレで遊んでました…
普段はコード進行の形などは微塵も考えないので、次はやってみようかな…
また、当初の目的だった、NTミクのVer.2ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1728923573-zX4LbwHBpu25Mi7lNtOQdnEU.jpg?width=1200)
こんな感じで展示されていました。うちのミクはV4Xなので、NTをよく知らないのですが、ベタ打ちでここまで行くのはなかなか凄いなと思いました。ピッチカーブの参考になりました()
V6 AIはどんな風になるんだろうか…
あと、ワークショップもやってみました。アクリルチャームみたいな
各ピアプロメンバーズがモチーフの印字やカラーの部品があって、自分が好きな組み合わせを選んで、組み立てる、といったやつです。説明分かりにくくてごめんなさい。
つまり、
![](https://assets.st-note.com/img/1728924163-PXOl1Y7kifTKgNSWepx0vtz8.jpg?width=1200)
これが
![](https://assets.st-note.com/img/1728924188-8zyOfPwWVvp0GqL75Hh2FIYX.jpg?width=1200)
こうなります。
ミク推しなので、中板?の色はモチーフカラーが良かったのですが、僕が行ったときにはもう品切れでした…
ということで、僕のモチーフカラー(笑)を中板にして、真ん中にあるクリスタル?ぽいやつをミクのモチーフカラーにしました。
これはこれで良かったです。これで仲良しアピ出来る!!!
以降、ライブの内容に触っていきます。
冒頭に述べた状況に該当する方は、ここでお別れです…
また戻ってきてね!!
それ以外の方は、ぜひこのまま読んであげてください!
共感できるところがあるかもだから!
ライブ編
ライブや!!!!!!
はよペンラ振らせろ!!!!コールさせえ!!!!!
福岡公演では、ラッキーなことに5-10列にいられたので、爆音と神ビジョンでとても楽しかったです。
で、大阪公演です。45列より後です
後ろすぎる!!!!
初めて最後方?に来ました。
これ…前見えるのか?と思いましたが、実際よく見えました。
それも、片方の隣の席に誰も来なかったんですよね。
まさか千秋楽でそんなことあるかと思ったんですけど、体調不良とか何ですかね?
一緒に アンテナ39 High! Wanna 心臓 Low 滅法で黎明 Friday Night ! したかったな~~~
そのため、ちょーっとだけ左にズレることでよく見えました。
前の2人組の片方の方の身長が超絶高かったのですが、後ろに配慮してくださっていたのか、公演中は少しかがんだような感じでペンラを振っていました。
イメージはなんか…格ゲーみたいな立ち方…?
一時期話題になった、六本ペンライトを仕舞える腰につけるホルダーを持っていらしいたので、達人と呼ぶことにしていました。
また、もう片方の隣にかなりいっぱいグッズを持っているミク廃(多分)の方がやってこられました。どうにかスペース内に荷物を置こうと四苦八苦していましたが、結果として生得領域を展開されているので、術師(仮称)かもしれません。
今回のライブも様々な先駆者の方に囲われることとなりました。
さて…福岡公演とは曲が違うでしょうか…
千秋楽に参加すると決めたため、参加した福岡初日昼公演以外のセトリは見ないようにしていました。そのため、どうなるか全くわかりません。
今回はうぱをやりに大阪来てます。
福岡公演で思い出して、ずっと頭に残ってたのでそろそろ解消したい
マジでめっちゃ楽しみ
まぁでもアレは来るやろ!!六人のね!
しかも、一回ライブやってるから、アルバム収録曲に関してはある程度ペンラとコールについていける気がします!
ライブ楽しみだな~~~~~!!
以下、敬称略で!
福岡公演と被ってるやつは書く量減ってます!ごめんね!
0. いつか君と話したミライは - タケノコ少年
「始まる」って感じ!!!!!!
何十回も~何百回も~のところのアゲ感がえぐい
1回目のサビ?は静かなのがまたいいよね
ラスサビ、「文化(カルチャー)」って言ってない?????
カラオケで出たら歌います
1. ブリキノダンス - 日向電工
お手手を拝借!!
ラスサビ前のところにもありますが、拍手するような(拍手を煽るような?)振り付けが結構好きです。
こっちが何したらいいかもわかりやすいから、一体感も上がる効果があると信じています。
2. 混沌ブギ - jon-YAKITORI
ドンピーシャイ!(2回目)
福岡公演では少しだけいた、Aメロ部分の「完全体の山田」の部分でのコールは聞こえてきませんでした。
後の方にいたから、前の方ではあったんかな?
3. すきなことだけでいいです ー ピノキオピー
すきなことだけでいいです!(コール)
申し訳ありませんが、フルで聞いたのはライブで初めてです。
コールとか全くわからんかったので、「すきなことだけでいいです」だけは何とかついていくことにしました。
隣の方がガチだったので、参考になりました。
すきなことだけしてたいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729009676-TSc28OIeGr7DPUQCfXJHabWt.png)
4. フューチャー・イヴ - sasakure.UK
こっちか!
福岡公演ではHEROでしたが、10thの曲が来ましたね!
実は10th が初参加の年なので、思い入れがある曲です。
あとあと気づいたのですが、そういえば当時の公演は声出し禁止でしたね。
公演中、「全然覚えてねぇ!!」って内心思っていたのも許されると思います
最後に「魔法を信じてい~た~」とコールするのがとても楽しかったです
何回も言うのがね、いいのよ。雰囲気だけど
ラスサビ前の、「君が隣にいて、隣にいない世~界の続~きを~」のところがいいんですよね。今回の沁みポイントその1
☆MC
すき
5. SUPERHERO - めろくる
サビの「SUPERHERO」の部分でコールが出来たため、見事福岡公演のリベンジとなりました。
けど、サビ前の「Trust me trust me」の部分では特になかった気がします…
こういうところにコールとか入るのが好きなんですが、一般的じゃないかも
原曲PVにもありますが、HEROちゃんを見て、そこから~~~
って流れがあるのがいいよね。それを考えると、福岡公演であった、HERO→SUPERHERO の流れが如何に良かったか分かりますね。
6. Call!!!! - 沫尾
はいそこ! 胸元出した服で椅子に座らない!!
ハイキックもしない!!!!トランプ持って投げない!!!
周りに青廃?が少なかったのか、あまり歓声などは聞こえなかった…
福岡はホールだったからよく聞こえたのかもね。あと千秋楽だから、初見勢は少ないからか…
7. TYQOON - Sohbana
Bメロの部分で拍手、ありますよね…
たのしい(小並)
また、途中の「タヒにたいあなたに~」の部分で、歌詞をそのまま全部コール?している事態に直面しました。
浅いので、歌詞なんて覚えてなかったです。苦労しました…
8. REALITY - マイナスP
メイカイよりもカイメイ派です。
めーこさんが横で熱唱している横で、KAITO兄さんがバチバチにギター鳴らしているのいいですよね。これにはニュースキャスターも慌てふためく
「リアリティをもっと~」の部分でコールあるかと思いましたが、特に周りではなかったですね。まぁ微妙なラインか
必要なのはやはり愛か…
9. 新人類 - まらしぃ×じん×堀江晶太
ウッホウッホッホウッホウッホッホ~
こちらも、前回のリベンジを見事果たせました。サビのペンラですね
説明が難しいですが、ゴリラのポーズ(?)を取るように振るやつです
よくよく見てみると、リンちゃんの振り付けそのままの振り方みたいですね
「半端な理屈 脱ぎ捨てて」のとこの動きね…めっちゃいいからアーカイブ見れる人は見てくれ…
あとすいません、なんでアンプに座ったんですか!!?!??!
それで、最後のやつってもしかしなくてもMVポーズの再現ですよね!?
10. 流星のパルス ー *Luna
ジャーン(ギターの1発目の音)
あ!!!!!!!!(2回目)
今回は耐えれた~
ラスサビの「響かせたいよ」からくる入りがなかなか好きです。
それ以外はいうことない。逆に
アーカイブをみんなで見ましょう
次はアレだよなぁ
11. 踊 - Giga・DECO*27・TeddyLoid
半端ならK.O~
うおおおおお!!! リンレン最強!!!!!
「ふわふわしたいならどうぞ~」の「ふわふわ」でコールあるかと思ったんですが…周りでは特になかったのちょっと残念
2番Aメロの動きの良さに全員気づけ
12. Lost and Found ー ashcolor
ルカ姉きた!!!
この曲もそうですが、ルカ姉の良さがとても出てると勝手に思っています。
バラードでまたひときわ光るだろ
皆静かにゆっくりとペンラを振るので、今までとは雰囲気がガラッと変わります。その分より一層歌が沁みるという訳ですね。
人によって解釈違うでしょうが、この歌は「寄り添う」って感じのように僕は感じますね。この辺を語ると日が暮れそうだよな!
13. letter song — Doriko
「そこにはつらいことに 泣いた私がいるけど その涙を優しく 思い出に変えてください」
↑ はやくこれになりたい
14. 陽だまりのセツナ — 赤乃わい
あまり間奏でじゃれ合うなよ…強く見えるぞ…
結構儚い曲ってイメージがありますよね。
個人的には結構壮大な感じの曲だな~って思ってましたが、違ったようです;;
15. サイハテ - 小林オニキス
ごめん! サビだけ聞いたことある!
ステージ上のミクが着ているのは礼服ですかね?
後の方なんでよく見えませんでした;;
ポップ調な曲でいいですね~
…
話と違う!!
あとあと知ったのですが、これポップレクイエムなんです????
サブモニターに歌詞が表示されていたみたいですが、ずっとメインステージばっかり見ていたんで、よく考えてませんでした…
確かに歌詞が"そう"だわ…
なら着てた服って喪服か!!!! もしかしてよ!!
調べてみると、永遠の別れがテーマらしいんですが…
別れ=旅立ち ってこと!?!?
![](https://assets.st-note.com/img/1729055056-5Wxmlo83VOj0PNundewyBHDQ.png)
16. Calc. - ジミーサムP
ギターだギター!!
こういうバンド調の曲がマジミラで聞けるのが実は結構楽しみではあります
なんか、大体外れがないっていうか、言い方難しいんですけど。
個人的に盛り上がりやすいイメージです
なんか曲紹介に「出会いも別れもすべて運命なんだ。」って書いてません?別れ=旅立ち ってこと!?!?
(これは知ってたで!)
ほなサイハテ→Calc. の流れってなかなか "やってる" よな
次のマジミラではこういうのに気づけるようになりたい…
17. 命に嫌われている - カンザキイオリ
ええ!?生きたほうがいいんですか!?!?
前の二曲が来て「別れだ~~さよなら~~~」てなってたところに急になんかね、言われてもこっちが困りますよ。
命に嫌われている = 別れがあるのつらい ってこと!?!?
しかもですね、この曲、原曲だと後ろの演奏が結構激しめなんですが、ライブで聞いた時には、かなり静かな風にアレンジされていました。
聞いた当時は「こういうアレンジもアリや…なるほどな!」って思ってたんですが、
サイハテからの流れを考えると…あえて静かにした…? これって…
この後どうすんだよ…
☆バンドメンバー紹介
うおおおおお!楽器のソロかっけぇぇぇぇぇ!!!!
モニターがあって助かりました。
後ろの方だったので、無かったらなんも見えんかった
ボーカルも今回は6人みんな紹介されましたね!
なんでだろうな~~
…で、さっきの件は放置ですか?
18. テオ - Omoi
ぶちあげ!!!!
生きててよかった~
さっきの件は忘れることにしました。
サビの間にある「ウォーオー ウォーオー」のところで声出しするのが楽しかったです。めっちゃアガれた。
「ユラユラユラ ゆらぎを見せてよ」の部分でペンライトをゆらゆらさせるのがあるみたいですね!先述した、前の二人組のお陰で気づくことが出来ました…ありがとう…!
思い返してみれば、ペンライトですが、気づかないうちに緑×青にしていました。ほら、MVがめちゃくちゃ青いから…
ちらほら緑×青の組み合わせにしている人もいたので、許されると思います…
19. ブレス・ユア・ブレス - 和田たけあき
おめでとー!!!
初めてこれを聞いたのが、10thのマジミラなんで、コール何もわかりませんでした…! 予習不足…!
Cメロの部分の「お祝いできるかな~」の後に「おめでとー!」というしきたりがあるみたいですね。全く知らず、想像もつかなかったので、
皆「「「おめでとーー!!!!」」」
俺「おぉ~……めでとう…!!」
みたいになってしまいました。くやしい
今回のMVP曲でもあります。もともとこの曲がかなり好きなんですが、今回新しく好きポイントを発掘しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729061523-zJKwQmrXtbyOoYIWfs7lAavE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729061431-U7C2JzuZwP8ODgt3lM06mWFo.png?width=1200)
えぇ…(好き)
イントロとアウトロ、それぞれ1フレーズ限定で見れる感じだったと思います
これに気づけたのも、またまた前の2人組が、ペンライトをこの振り付けと同じように振っていたお陰です。
「(なんか振り方変えてね…?)」と思ってステージをよくよく見てみるとこれをしていたんですね。 真実(マジ)感謝
気になる方は、Youtubeを見てきてください。公式チャンネルから、当時(2019)の様子がアップされています。
20. ノヴァ - *Luna
世界に今~響~くよ~~(予告)
↓
さぁどんな(確変)
↓
素晴らしい未来へ行こうか~
の流れが良すぎてやばい
何回聞いても良を感じ取れますね。
前回の経験を活かし、ペンライトも満足に振れたと思います
福岡公演のときにはなかった(気づかなかった?)のですが、サビ部分で、ミラーボールのような演出が出てきました。あまりの綺麗さにイマジナリー銀テが飛んでいました。
21. 初めての恋が終わる時 - ryo(supercell)
「あのね」
言いかけた唇 キミとの距離は0
……今だけは泣いていいよね
もう言葉はいらない お願いぎゅっとしていて
↑ これえぐい
ちなみに今回の公演中、これを含めた何曲か、天井にステージの様子が反射して?映っていました。天井ゴーストっていうんですかね?
狙った演出なのか、照明の都合上たまたまなのかは分かりませんが、実質2倍ステージを見れているので勝ちです。
来年の今頃?? マジミラですが???(逆ギレ)
22. アンテナ39 - 柊マグネタイト
イントロ「♬♬♪~♬~♬~♬♪~」
ステージ上のパネル「Last Song」
天井「MAGICAL MIRAI + (トラベルちゃんの顔)」
うますぎる!!!!!!!!
まじで今回、最後方だからこそ見えた演出があってうれしい
こんなのってアリかよ…
振り付け動画も公式から出て日が経ちましたし、皆でサビの振り付けを踊る?ことが出来ました。とてもたのしい
ステージに炎?火花?もここであがりましたね!
福岡会場ではできる訳ない演出のため、「そういえばこんなんあった!!」の気持ちで見てました。
もうこれでマジミラも終わりか~~(すっとぼけ)
☆お別れ
さよなら~~~~~~~~
また来てね~~~~~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1729064416-1pkAxGSdf563EahVoPg79nqv.jpg)
23. ボルテッカー - DECO*27
てんてんてーん てててててててーん
↑これ好き
ということでアンコールです!!
前回の経験を活かし、ペンライトは緑×黄で行きました。
「うざいうざいも全然だ 気にしない」の部分で声出しがあってビビりましたが、なんとか対応できました。あぶね~~~~
24. Hand in Hand - kz(livetune)
これこれこれ!!!(拍手)
ラスサビ前の全員登場がアツすぎて(泣く)
毎年安定のHand in Handですが、やっぱり長い間何回も公演通っている方にしてみれば飽きが来てしまう場合もあるんですね…
僕はまだ今回含めて4回しか聞いてませんので、全然大丈夫です!!
そういった事情もあって6人ボーカルとかに変えたとかもあるんですかね?
僕としては6人ver.も従来のver.もどっちも好きなので全然大丈夫です!!
次回からもHand in Handやってくれ~~~(切実)
一番好きな曲のうちの一つなので…
☆本当にお別れ、そして…
うぅ…さよなら…
みんな帰っちゃいました。
これで今回の公演も終わりか~~
次はどこや!!!!(期待)
「(トラベルちゃん再登場)」
えぇ~~~っ?!!??!!??!
今までそんなんやなかったやん!!!!
詳しくはこれを見てください。
#マジカルミライ2025 の開催が告知された瞬間の会場の様子を動画でお届け✈
— 初音ミク「マジカルミライ」公式 (@magicalmirai) October 14, 2024
次回は「マジカルミライ」初のSENDAI会場も!
続報を楽しみにお待ちください🚩#初音ミク #鏡音リン #鏡音レン #巡音ルカ #MEIKO #KAITO pic.twitter.com/l0C2PzoXVV
「せんだ~い!」のときのミクかわええな…
えっ?仙台!?
ライブ感想まとめ
あとあと振り返ってみると、福岡初日昼公演と全然違うセトリになっていましたね!! Calc.も聞けてとても楽しい?セトリでした!
途中の別れ曲ゾーンは何だったんだ…
もし本当に 別れ = 旅立ち みたいな感じがイメージのもとになっているとしたら、これからはテーマの裏読みもしなきゃいけないのか…!
また、前席の二人組のお陰でより一層ライブを楽しめたので、感謝しかないです… ありがとう達人たち…
来れなかったであろう隣の人も、来年の千秋楽には参加できるといいね!
そして、噂には聞いてはいましたが、公演終了後に、3本締めを会場の皆んなでやりました。
なんて言ってたかは分かりませんが、一人?が掛け声をして、そのあとにみんなで~みたいなノリでした。あれってどこの誰がやっているんでしょうか?
たまたまその人が後ろの方にいたと思われ、掛け声があることが分かりましたが、前にいる人たちってどうなったんだろう…
詳しい方、ご教授願います!!!!
……なんか忘れてるような気がするうぱ~~~
公演終了後・交流
会場から出ると、何人かのファンの方々が柵の外からぬいと一緒に手を振ってくれていました。正直、手を振り返したかった…
そして、会場を出る前、隣に座っていた例の術師の方から「ペンラ輪があるので良ければ来てください」と言ってくださいました。
マジミラの参加も3年目で、ちょっと横の繋がりも持っとこうかな~という気持ちで、参加することにしました。
めちゃくちゃ飛び入りで
![](https://assets.st-note.com/img/1729068062-bTa0vgsJ1ANL6zl5K8WyDhtP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729068135-2sz9nXqCSraLVcdPu3UmvwAO.jpg?width=1200)
こんな感じなんですね。ペンラ輪って。
そもそもペンラ輪の存在を知らない上に、界隈?に知り合いも一人もいなかったので、正直不安でしたが、志を同じくする者同士、とても親切に接していただけました… ありがとうございました!!!
皆さんやっぱり気合入った服装でした!
僕は公共交通機関を使っているので、ライブTの上に前閉じ可能なシャツを着て、一見わかりにくい(はずの)初音ミク×ラスカルのトートバッグで行きました。
着替えがめんどくさいんで、法被は一枚も持ってません…
ショッパーとかも持ってません…
会場を出たら一般人で居たい。
実は大人数の方の写真、ふわぬいと一緒に写真を撮ろうという流れになってたのですが、僕含め連れてきていない方も何人かいらっしゃっいました。
その人達のために、親切な方が「良ければ持ちますか~?」と写真用に渡していた?(預けていた?)のですが…
僕と、隣にいる方(オレンジのペンラの人。多分リン推し)だけ
「ご厚意は有り難いが、浮気になる」
と言ってお断りさせて頂きました!
隣の人は多分「リン推しだから」という理由ですが、僕の方は「家にふわぬいが待っているから」が理由です…
すみません!!!!
総括
初めて2公演回りましたが、どちらもとても楽しかったです!
千秋楽の方は弾丸旅行となり全後日の予定も相まって体力が持っていかれたのと、福岡公演の方ではディスコ難聴を発症したので、万全とはいきませんでしたが…
来年の目標は
・交流用の名刺を作っておく(暫定)
・ピアプロの壁になんか描く
・同じ界隈の人と会話する/エンカする
でやっていきたいと思います
今のうちからなんか描けるように練習しておくか~~~
今後しばらくはマジミラロスも来るでしょうが、描く練習とか、音楽をやってたらすぐ半年くらいたつでしょ!!
毎年マジミラで半年生きる燃料を補充しています。残りは「次の公演まだかな~」で乗り切る所存です
来年は大阪のみの参加になると思います!!!(多分2日目昼?)
ここまで気丈に読んでくださった方、ありがとうございました!!!!
では次のミライで!!!!!(今回覚えた)
![](https://assets.st-note.com/img/1729071366-D3yqmWMFL1RaTlpNK8A7cugV.jpg?width=1200)
追伸?
ここまで一万字とちょっとです。最高記録更新!
最後まで読んでくださった方、改めまして本当にありがとうございました…!
他の方のライブの感想も適宜追っています。
もし何かありましたら、TwitterのDMかここのコメントまでよろしくお願いします。
ライブの感想でもいいよ