
マジカルミライ2024 in FUKUOKA 感想 ライブ編
ネタバレ注意!
このページにはマジカルミライ2024の福岡1日目、昼公演のライブにおけるセトリ、演出、コールに関連したネタバレが含まれています。
ネタバレ避けたいよーって方は、また公演を見終わってからここに見に来ていただけると幸いです。
皆さんこんにちは。ネタバレは避けたいたなkaです。
ネタバレ防止のため、目次すら設定してません。
この記事は、ライブ編です。前記事はこちらなので、こちらも余裕があれば読んでもらえると嬉しいです。
ライブ!!!!!きた!!!!!!
先に大方の感想を書かせてもらいます。
熱が冷めないうちに早めに書いとかなな…
ボカロに関してそこまで深くはないので、1公演だと知らない曲が1/4くらいあります。でも、そういう知らない曲との出会いも楽しみにしている自分がいます。
今年からはペンライトがようやく2本になったので、二刀流オタクの完成です。イメトレもばっちり。
個人的に、振り付けが好きなので、気に入った振り付けは見て覚える気概で臨んでます。
今年は、結構直前に「アンテナ39」の振り付け動画?が公開された気がします。もちろんマスターしましたよ。マスターだけに(笑)
楽しみにしている曲は、テーマソングと陽だまりのセツナ、流星のパルスあたりですかね…
…やっぱり全曲楽しみです。
ちなみに、ライブ前に考えた、未確定部分の披露楽曲予想は
・Hand in Hand (皆勤賞のため)
です。正味これ以外なんーんも分からん…
また、福岡公演のライブ会場についてですが、ガチコンサートホールです
僕はとてもラッキーなことに5-10列(一応隠す)のどこかにありつけました。ミクありがとう!!
で、この場所がどんなものかというと、超神位置です。(当社比)
ボカロのみんなと!!視線が!!!!同じ高さ!!!!!!
好きになってまうて。もう好きやけど
バンドメンバーの表情もはっきり見えます。
こんな感じで演奏してたんやー、ってのが分かって感動しました。
ネタバレが無いのはここまででしょうか。
この下は実際の楽曲、演出(一部省略)など、これからの公演に参加される方は見ない方がいいかもしれないものがあります。
運よく(?)上記に当てはまる方、見てくださってありがとうございました。
では、以下は曲ごとに感想を書いていきます。感情のまま書いてるので見苦しいところ、あるかもしませんがご了承ください…
曲と踊りにめちゃくちゃ集中してたので、あまり感想が頭に残ってないんで短めです…まだ楽しみきれてないんかな?
一応、当時行われた掛け声、コールも少し書いておこうと思います。
多分コールはめちゃくちゃ把握漏れします。あくまで参考程度に…
見ていただける方は、そのまま下へどうぞ。
1. ブリキノダンス — 日向電工
混沌ブギちゃうんかい!!!!!ほんで何してくれてん!!!!!!!
まさかまさかのブリキノダンス。個人的に一曲目は混沌ブギかと思っていたのでびっくりです。色んな意味で。
最初のイントロの2音目くらいですべてを察してガチビビりました。
会場も大盛り上がり。
1曲目からエンジン全開の予感がする…!
曲の拍手のタイミングでみんなで拍手!!たのしい!!
で!!!
今回の会場で!!!
ステージに客席側が反射して、ステージの全方向が客席で囲まれているように見えます!!
こんな展開ファンタスティック!!!!!!
2. 混沌ブギ — jon-YAKITORI
ドンピーシャイ!
エンジン全開!!!ここで来ましたか!
盛り上がりがもうやばい…これでまだ二曲目なんだぜ…
コールの位置はよくわかんなかったです
一か所だけ…「完全体の山田」って歌詞がAメロにありますよね。
そこの「山田」の部分を掛け声していた人がいたんですが…
ほぼ1人分でした。次の「桑田」では何も起こらなかったです。
ちょっとかわいそう…反応できなくてごめん…
3. 愛の詩 — LamazeP
うーぱぱうぱぱうーぱうぱぱー!
駄目やって!!!!オタク〇ぬって!!!!
みんな!喉の準備はいいかー!
この曲めっちゃ好きなんですよね。うぱうぱゾーン(適当)の低音部分の調声がとても気に入っています。
この曲が…9年前…?
振り付けがガチ可愛い…具体的な表現思い浮かばんけど…
すみません…
コールは、うぱうぱゾーンと、サビの「想い」の部分だったと思います。
4. HERO — Ayase
H ! E ! R ! O ! You're the HERO!!
ミクが座ります!!!シットダウン!!!!ソーキュート!!!!
パンツスタイルの服装がめちゃ好きなので…よって好き…Q.E.D. …
さすがに再録が早いっすね!!
サビ部分の振り付けにあるヒーローパンチが好きです。
ああ見えてめっちゃ力強いとかだったらどうしよ…
「HERO」の部分をみんなで言うのが楽しいです。
ていうかエンジンが全く衰えません!!!!どうするこれ!!!!
HEROが来たってことは、次の曲はまさか…
☆MC
好きです
5. SUPERHERO — めろくる
やっぱりSUPERHEROだった!!!
レン君だ!!!こっち向いて!!!!!
今年のグランプリ曲がこれですね。
発表当初は「ミクの曲ちゃうやん!!」って声がちょくちょく上がっていた気がしますが、僕はそうは思いません。
マジカルミライは「創作」でつながる場所ですから。
あと俺みんな好きだから。
コールはよく聞き取れなかったです…ステージ上のレン君に夢中で他のことを気にしている暇がなかったのかもしれない。
毎回思うんですけど、レン君だけ振り付けの動き方が違いません?
他の子より縦の動きが強く出ている気がします。
SUPERHERO の部分で掛け声出来たら楽しそうよねっていう
6. Call!! — 沫尾
KAITO兄さんも座る!!!!高級椅子に!!!!
開幕椅子に座ってのご登場です。らくじゃりー
同行した友達もKAITOが好かれる理由を分かってくれたみたいです。
もうね、振り付けにキレがありすぎて困る。貫禄見せつけられてる。
ハイキックがね…
Call のコールがよかった…
あと、サビ?部分の「1, 2, 3, 4, 5」部分も掛け声入りました。
去年のグランプリ曲もそんな感じでしたね!!
7. TYQOON — Sohbana
めーこさんだ!!!!!!
赤は情熱の赤って言いますけどね、僕は情熱の赤だと思います(?)
僕はあまりめーこさんに関しては知識が深くないので何ともあれですが、こういう曲調、めちゃくちゃ似合っていると思います。
なんでそう感じるんでしょうか?これから突き詰めていきたいと思います
曲の入りがいいんですよね。
「四角~四面でいら~んなくてごめん」の歌いだしがめちゃくちゃいいと思います。
8. REALTY — マイナスP
この瞬間を!!!!待ってたんだ!!!!!!
カイメイ(メイカイ)半端ないって~!もぉ~…アイツ半端ないって!!パフォーマンスめっちゃ合わせてくるもん!!そんなんできひんやん普通…
何も言うことありませんよ。そこに2人が歌ってるんだから…それで充分じゃないか…
ちなみに、ライブの少し前に、企画展でKAITO推しとMEIKO推しを1人で体現している人がいました。彼も幸せでしょう。
9. 新人類 — まらしぃ×じん×堀江晶太
うっほうっほうっほっほうっほっほ!!
ようやく来た…ようやくリンちゃん出てきた!!!かわいーー!!
会場も大盛り上がりですよ。みんなうほうほ退化してます。
あれだけ流行ったなら当然ですかね!ガチ楽しかった
うほうほゾーン(?)のペンライト、僕は普通に振ってたんですが、一部の人はゴリラのポーズ(?)を取るように振っていました。(説明が難しいです)
やっぱりベテランさんは参考になります!
リンちゃん来たならそろそろ鏡音姉弟(兄妹?)の曲来るやろなぁ…
10. 流星のパルス — *Luna
ジャーン(ギターの1発目の音)
あ!!!!!!!!(絶命)
確定セトリにこれが入った時点から、こうなる未来は予測できたんで…
なるべくこうならないように心構えをしていたんですが、ダメでした。
事前にかなり盛り上がっていたのもあって、心構えが無かったらマジの本当に崩れ落ちてたかもしれん…
ちょっとすいません、言語化が難しいんですけど、この曲とても好きなんですよ。さっきから好きとしか言ってないけど。
調声のお陰なんでしょうか、こういったバンド調?の曲にレン君のイメージがピ タリ嵌まってしまっています。
聞こえて~る~~ この声が(曲が静かに終わる)
俺 (余韻で動けない)
これで鏡音姉弟(兄妹?)も連続でソロ歌ったし、次くらいに二人の曲来るやろなぁ…
11. 踊 — Giga・DECO*27・TeddyLoid
(ステージに黄色とオレンジの光が出るのを確認する)
俺「リンレン!出た!リンレン出た!恒例!リンレン出た!リンレン!これ!リンレン出たよ~~!」
ふたり「半端ならK.O.~~」
俺「Huh????????????」

何をしてんの!?何をしてんの!?何をしてんの!?何をしてんの!?
オタク〇ぬって!!!!
曲とかパフォーマンスがいいのはもちろんわかってますよ。でもね、やっていいことと悪いことがあると思いませんか?
まだ人間の強度をよくわかってないんだと思います。
やりすぎは良くないって。教育教育教育教育
2番の始まりの「どんな劣等~感だと~て 即興~の血小板で」の部分あるじゃないですか。そこの振り付けがめちゃくちゃよかったんです。
ちょっとこれも言語化が難しいんですけど、
前でリンちゃんが踊って、その後ろをレン君が動きをトレースする感じです。控えめに言って最高
12. Lost and Found — ashcolor
ルカ姉きた!!
ようやくルカ姉の登場です。同行した友達がルカ姉推しなので、彼も無事成仏できたでしょう…
スタンドマイク1本でステージに立ってるんですよ。素敵だね
特に激しいパフォーマンスなどすることなく、ただマイクに声を載せるだけで形になっています。「パワー」を感じる…!
歌詞も優しい…前の曲との温度差もあって五臓六腑に沁みますね。
ちなみに、この曲はミクがコーラスをやっているんですよね
ステージに出てくるかも…!って若干楽しみにしていたんですが、おあずけみたいでした… 残念!(実際はルカ姉に見惚れて忘れかけてたって話があって…)
13. letter song — Doriko
がががが学生服!??!?!?
「初音ミク 学生服」で検索しましょう。かわいいので
皆さん、中学生や高校生の頃、学校行事でタイムカプセル埋めたり、未来の自分に手紙を書いたこととかありますか?
「けどいつか 知らない誰かを愛する前に 自分のことを好きと 言えるようになれましたか?」
「そこにはつらいことに 泣いた私がいるけど その涙を優しく 思い出に変えてください」
僕はこうなりたいと思っています…
マジミラの10年後はどうなっているんでしょうね…
マジミラ22ndか… そろそろミクが客席走ったりしてくれませんかね!?
14. 陽だまりのセツナ — 赤乃わい
待ってました!!!!!
ワルツ調ですかね?この曲のリズムの進む感じがとても好きで、なおかつ間奏部分がとても気に入っているので、official albumに収録されたのを知ったときからこの瞬間を待ちわびていたんですよ!(早口)
ミクとルカ姉の動きのシンクロ率が高すぎて…
シンクロ率 0.00000…%ですね間違いない
ちなみに、ペンラ振るの難しかったです。
何が正解なんや!
15. アンハッピーリフレイン — Wowaka
ギターを!!!ギターを弾いています!!!!!!
バンドがツインギターなので、トリプルギターです!!!
まさかこの曲が来るとは…
ギターがね…アクセントカラーがついてて…
ズルいっすよね。ギターなんて。楽器弾けるの半端ないっしょ。歌姫がギター姫兼任してええんか
HEROのときみたいに、ペンライトを片方赤色にしている人がちらほらいましたね…やはり玄人は考えることが"上"ですね
僕は迷った挙句そのままミクカラーで行きました。白もありだったかも…?
16. 快晴 — Orangestar
ミクが!!!手を!!!振ってくれてます!!!!!!かわいい
めちゃくちゃうれしかった。絶対目合ったでしょ…
恐らく、今回の夏枠だと思います
僕が勝手に夏枠って呼んでいるんですけど、マジミラが夏にあるのでセトリによく夏っぽい曲が入っている気がするんですよ。
前回は「ラムネイドブルーの憧憬」だと勝手に思ってます
あの…エンジンが再点火してる…
このままハイテンションにバンド紹介→ハイテンション曲の流れとかありそう!!
17. 僕が夢を捨てて大人になるまで — 傘村トータ
…
ミクへ
ピアノは
ずるい
よ
俺
僕もいつまでも歌を歌って曲を作って、マジミラに参加して、piaproメンバーズと一緒にいたいよね…
なんだろう、急に泣かせに来るのやめていただいて宜しいでしょうか
マジミラ2019でも披露されたようですね
逆に初見で見れてよかった…
☆バンドメンバー紹介
うおー!!!
ペンライトの色の順番どおりに紹介されてます!!ありがたい!
みんな男性の方なんですかね?ドラムを始めとしてとてもパワフルな演奏で沸かせていただきました。
先述のとおり前の方だったので、バンドメンバーの方の表情や手元などがくっきり見えました。ありがとうマジミラ
18. Satisfication — kz (livetune)
曲知らなくてごめん!!!
小悪魔?風の衣装がかわいいですね。これもペンラ赤案件っぽい?
申し訳ないながら存じ上げなかった曲なんですが、曲を最初すぐ聞いただけでワカっちゃいましたね。ミクノポップって言うんですか?
サビ後の間奏の足の振り付けすき…
19. グリーンライツ・セレナーデ — Omoi
ドラム「♩ ♩ ♪♪ ♩ ♩ ♩ ♪♪ ♩…」(例の前奏のドラムが鳴る)
皆「(次第に曲を察し始める)」
ギター「フィーーーーン (確定演出)」
ミク「照らし出して~!」(元気)
皆「(歓声)」
分かるぞ…分かる…
相変わらず、ラスサビの「マジカルミライへと~~~~~~~!」の演出が好きすぎてやばい。ちょっと文字にするのが難しいんで、今までのマジミラのライブを聞いてください。絶対満足する
これからも2人だけの秘密を増やしていきたい…
20. ノヴァ — *Luna
ミクが!またまた!!手を振りました!!
ほんで曲分かんなくてごめん!!!!
分かんない曲2曲目です。ミーハーでごめん
でもめちゃちゃノれる曲だと思いました。
サビのときの手を左右に振るような振り付けがとても気にいりました。
次ライブで聞けたらうまい感じにペンライト振れそう…!
原曲のMVを見てきたんですけど、ミクの体の部分が白抜き?なのって、初音ミクの多様性(??)を体現しているとかなんでしょうか…
それやったら深MVすぎる…!
21. 初めての恋が終わるとき — ryo(supercell)
「はじめてのキスは涙の味がした」
こんな歌詞で始まるの、エモエモだと思いますよ。
冬っぽい服もめちゃくちゃかわいいです。
若さが体現されている!(若い)
多分恋愛ソングに入るんですかね?
ラスサビで展開が大きく動くことにビビります。
曲の終わり方も、
「来年の今頃には どんな私が居て どんなキミがいるのかな」
良すぎて…(語彙力)
22. アンテナ39 — 柊マグネタイト
愛ヤバい!ヤバい!ヤバい!
最後の曲なんですか…!?
事前に公開された動画で、しっかり振り付けは予習済みです。
バチバチに乗れました。ていうかみんなもバチバチに乗ってました。
「カラカラ喉~」のところとか、「騒いDa Da Da La Da La Da La Dance!」のところとかのペンラ振りがめちゃくちゃ楽しかったです。
等身大パネルやフィギュアでトラベルちゃん(サンパレスちゃん?)は見ていましたが、実際ステージで見るとまた雰囲気違ってとても可愛かったです。
ギャル概念見出してる人とか居たな…
これで最後の曲か~~あっという間だったな~~~
もっとみんなの歌声聞きたかったな~~~~~~~~
☆アンコール掛け声タイム
みんな物足りないよね!!
みーく!みーく!みーく!!
(今回は全体に掛け声がいきわたるまでが早かった気が…)
23. ボルテッカー — DECO*27
みんな薄々察していたんですね…
僕は予想できませんでした…(無知)
確かに企画展で流れてたわ…
だってむちゅー わ!きみにむちゅー
↑これ好き
ペンライトの色、めちゃくちゃ迷いました!
緑、黄色、時点で青色も少し見かけましたね!
来年からはペンラ3本持って行った方がええんかな…
てんてんてーん てててててててーん
24. Hand in Hand — kz(livetune)
ついに出てきました!今年も皆勤賞!僕のイチオシ曲がやってきました。
事前に予測してたのもあったんですが、やっぱりライブでこれ聞きたいんですよね。なんでだろう、わかんないけど。
毎回「今年も"アレ"、楽しみやな~~」って思いながらライブ参加してます
で!!!
ラスサビ前の「目を閉じて~ 視えるその~」の部分あるじゃないですか。だんだん盛り上がっていくところの。
そこで、あの!!!なんか!!!!えぐい演出が!!!ありまして!!!!
もったいぶるようで本当に申し訳ありません。でも、もし他会場で同じ演出が出た時に、サプライズ感がちょっと薄れると思うんです(今更ながら…)
なので、詳細は言えませんが… (大阪公演終了後に内容を更新します!)
ホントに…なんでこんなことしてくれるんやろう、みたいな
これもうレギュレーション違反だろ… ノーカウントーッ!!
福岡参加された方なら、「ああ、あれね」ってなってますよね。
もし福岡参加でないけどこの記事を見ていただいている方、首を洗って待っておいてください(?) 絶対いいものだと分かってくれる筈です…
ちなみに、ラスサビで銀テが飛びました! 初めて現物見た…
自分の位置でギリギリ届いてたので、サンパレスの会場だと10列目あたりまでならテープが飛んできそうです…
☆バイバイタイム
バイバイしたくない!!!!
でもまた来年を楽しみに待ってるから!!!
素敵な演奏をありがとう!!!だいすき!!!!
感想(全体)
ここまで来たら逆に無いですよね。立派なパフォーマンスをありがとうとしか言えないです…語彙力不足がここに響いてくる
たまたまステージに近い位置の座席をゲットできたので、より一層楽しいマジカルミライになったと思います。
あと、まだ「愛されなくても君がいる」(マジミラ2020テーマ) をライブで聞いたことがないんですが、実際のところ聞きたくないんですよね。
絶対崩れ落ちるから そこで俺のマジミラ終わっちまう…
聞きたいけど、聞きたくない…まさにハリネズミのジレンマ(違う)
そんなマジカルミライですが、僕の誕生日が8月後半なので、毎回誕生日プレゼントをもらっている気分で参加できているので、楽しさ倍増です。
とりあえず、この余韻で半年は生きれそうです。半年たったら次年度のマジミラを楽しみに半年生きていられるので永久機関の完成です。
ということでここまで7700文字。根気よく読んでくれた方、ありがとうございました。こんな自己満感想文をわざわざね…
他の人のライブ感想も適宜追ってます。壁打ちだけだと若干つまらんので…
それでは!
余談
大阪千秋楽のチケットを狙っていますが、全く当たりません!
プレリザーブ3次まで負け続き!!つらいよ!!!
大阪ならある程度気軽に参加できるので、折角千秋楽来たなら行きたいんですけどねー
4次抽選と一般に賭けるか!