
卵ダムアクセスメモリーズ
9/9
September 9th, it’s a sunny day.
毎年この日になると誰かが呟いていて、その度にこの曲の歌詞を見て良い歌だなあと思う。
あなたは夢を追って飛び出していったけれど、私はあなたの成功を祈りながらそれでもここであなたの帰りを待っているよ。というような歌。
学生の時分は英語をたしなんでいてこういった曲を和訳していた気がする。その中でたまに見ていたサイトが『およげ対訳くん』。さまざまな洋楽を毎日一本和訳していてすごいなーと思っていた。まだやっているのかと検索してみた。
やっている。なんなら前はやっていなかった[Verse1]みたいな分け方も取り入れて進化している。かくありたいものだ。
リンク先は最近和訳された好きな歌。
9/10

青唐辛子のつけ麺。上品な感じの店は青唐辛子を用いるべきではない。
9/11

親子丼が好きだ、親子より好きかもしれない。
松屋の親子丼は特筆すべき美味しさはないけれど、親子丼ってそういうものだから。
親子丼はホーム。旅立った私たちを、たまに戻ってきた時に優しく包んでくれる。No.13は親子丼の歌やったんやね。
9/12

以前にも言っているかもしれないがやたらと月見が持て囃される風潮に疑問を抱いている。囃←この字の中心をここ以外で見たことないという確信も抱いている。月見バーガーは美味しいけれど、月見の美味しさだ!と思えたことはない、卵も親子丼も好きだけど。
ずっと同じポーズのまま動かないタイプの大道芸人が爆音を流しながら街頭に立っていた。
Daft Punkの曲をPentatonix(めざましテレビで歌ったりしていたアカペラグループ)がメドレーで歌う曲だった。
もっと演目に相応しい曲があるのでは、カバー曲でいいのか。なんとなくすっきりしないまま横を通り過ぎた。
9/13



ジムに靴を持って行き忘れたけど仕事用の靴でなんとかした。
スプラトゥーン3を開く。今日から日曜までグランドフェスティバルというイベントが開催中だ。

映画でオープニングが流れてカメラが少し引きながら満を持して出たタイトル、という感じ。
ゲーム内も野外フェス(ULTRA JAPANとか?)をモチーフにしていて楽しい。
9/14
女神の継承
を観た。
「ホラー映画?ふん、時間の無駄ですね(クイッ)」という感じでホラー作品を観る意味を見出していなかったが、イマーシブフォートでお化け屋敷を体験して楽しくなったのもあり、観た。
この動画の後半で出てきているのもあって観た。Amazonプライムビデオで。
怖すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
嫌すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
助けてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
『仄暗い水の底から』が一番覚えているし一番嫌な作品だったが(嫌さで言えばNETFLIXの呪怨も相当嫌だったけど)今回更新された。文句なし。あんたが大将!
蛆虫が沸くシーンがなんとなく頭に残っている。
作品内の誰かが痛そうなのも怖いのも嫌という考え方になっていることに気付けたのは収穫かもしれない、強いて言えば。自分の中で共感性が育ったのか。
ホラー作品を観る意味は精神状態ジェットコースターを作り出せるところかなと思った。緊張と緩和によるアドレナリンの分泌。
まあ私は精神状態ジェットコースターに乗らなくてもいいかな!
9/15

七味を足すことで親子丼の機微が分かった日曜日(バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日)。